HOME  > 総会・大会

一般社団法人日本考古学協会2013年度大会へのご案内

 2013年度長野大会を下記事項により開催いたします。長野県は地理的に見ても日本列島の中央部に位置し、旧石器時代から現在に至るまで東西文化並びに日本海側と太平洋側の文化をつなぐ結節点であることから、大会統一テーマを「文化の十字路 信州」と定め、四つの分科会を設定しました。本大会へは、まさに東西南北からご参集いただくことになります。どうぞ、ふるってご参加くださいますようご案内申し上げます。

 なお、公開講演会・研究発表分科会への参加申し込みは、会場・配布資料等の準備がありますので、同封の葉書にて9月20日(金)までにご連絡くださるとともに、宿泊・懇親会・昼食・見学会については、別にご案内のとおり近畿日本ツーリスト樺キ野支店にお申し込みください。また、当期間は秋の行楽シーズンでもあり、多数の来客が予想されます。宿泊などの手配は、別記資料により早めに行ってください。

大会内容

◆10月19日(土) 公開講演会・研究発表分科会・ポスターセッション・懇親会

公開講演会 13時00分〜16時30分 会場:長野市若里市民文化ホール1階ホール
13:00〜13:20開会挨拶
13:20〜14:20講演「信州の大室古墳群とともに60年 明治大学名誉教授 大塚初重
14:20〜15:15講演「縄文農耕論の周辺 元長野県文化財保護審議会委員 桐原 健
(休憩 15分)
15:30〜16:30講演「信州弥生文化研究の現状と課題 長野県文化財保護審議会委員 笹澤 浩
●研究発表分科会 15時30分〜16時30分
分科会T「信州黒曜石原産地とその利用」(社会福祉総合センター3階研修室)
分科会U「長野県における縄文時代中期土器の編年と動態」 (社会福祉総合センター3階講堂)
分科会V「信州における弥生社会の在り方」(笹澤 浩 公開講演)
分科会W「5世紀の古墳から文化交流を考える」(長野市若里市民文化ホール2階会議室)
ポスターセッション 12時00分〜16時30分  会場:長野市若里市民文化ホール2階プロムナード
  • ・2013年度長野大会実行委員会古代分科会
  • 「松本市下神遺跡にもたらされた土器」
  • 「信濃における7・8世紀の古代寺院跡」
  • 「古代信濃の土師器甕」
  • 「伊那郡衙の調査」
  • 「信濃の須恵器生産」
  • 「信濃国で発見された平安時代木棺墓の被葬者像」
  • 「諏訪郡の郷と牧」
  • ・2013年度長野大会実行委員会学史分科会「信州考古学の先人」
  • ・2013年度長野大会実行委員会「長野県考古学事情−地域の活動と発掘調査最新情報−」
  • ・研究環境検討委員会「研究環境検討委員会の活動についての報告(仮題)」
  • ・社会科・歴史教科書等検討委員会 「中学校の社会科(歴史)教科書の分析」
  • ・埋蔵文化財保護対策委員会 「東日本大震災復興事業に伴う埋蔵文化財調査の現状」
懇親会 18時30分〜20時30分
  • 会場:ホテルメトロポリタン長野(長野市南石堂町1346/TEL 026-291-7000)JR長野駅隣接
  • 会費:6,000円
  • ※別記の近畿日本ツーリスト樺キ野支店へ9月20日(金)までにお申し込みください。

◆10月20日(日)研究発表分科会・図書交換会・埋文委情報交換会・ポスターセッション

  • 受付開始:9時00分〜
  • 受付会場:長野市若里市民文化ホール1階エントランスホール
●研究発表分科会 9時30分〜16時00分
分科会T「信州黒曜石原産地とその利用」(社会福祉総合センター3階研修室)
分科会U「長野県における縄文時代中期土器の編年と動態」 (社会福祉総合センター3階講堂)
分科会V「信州における弥生社会の在り方」(長野市若里市民文化ホール1階ホール)
分科会W「5世紀の古墳から文化交流を考える」(長野市若里市民文化ホール2階会議室)
図書交換会 10時00分〜15時00分  会場:長野市若里市民文化ホール2階特別会議室B

※図書交換について

  1. 申し込み方法は@責任者(会員)氏名・住所・電話番号、A交換図書一覧表を明記し、B宛名を記入した返信用の封筒に、80円切手を貼付した上で、下記の実行委員会宛にお申し込みください。
  2. 締め切りは9月6日(金)必着です。
    交換図書各1部と整理費を申し受けます。整理費は事前に口座振込といたします。当日キャンセルされた場合には整理費はお返しできませんので、あらかじめご了承ください。
  3. 交換図書の搬入は、宅配便を利用していただき、個人搬入は禁止します。
  4. 予定卓数を超えた場合には、先着順で締め切らせていただきます。
  5. 詳細については申し込み受付後に、追ってご連絡いたします。
〈図書交換会参加申込み先〉
〒388-8007 長野県長野市篠ノ井布施高田963-4 長野県埋蔵文化財センター内
日本考古学協会2013年度長野大会実行委員会 宛

●埋文委情報交換会 14時00分〜16時00分  会場:社会福祉総合センター3階第1会議室

●ポスターセッション 9時00分〜15時00分  会場:長野市若里市民文化ホール2階プロムナード

◆研究発表分科会の概要

●分科会T「信州黒曜石原産地とその利用」

 会場:社会福祉総合センター3階研修室
【10月19日(土)】
15:30〜16:00「信州黒曜石原産地の考古学的概観」大竹憲昭(長野県埋蔵文化財センター)
16:00〜16:30「霧ヶ峰周辺の火山地質と和田峠・星糞峠の黒曜石」高橋 康(信州大学)
【10月20日(日)】
9:30〜10:00「星糞峠黒曜石原産地遺跡と鷹山遺跡群」大竹幸恵(長和町教育委員会)
10:05〜10:35「原産地における石器石材の利用」中村由克(野尻湖ナウマンゾウ博物館)
10:35〜10:55(休憩)
10:55〜11:25「信州産黒曜石の広がり」谷 和隆(長野県埋蔵文化財センター)
11:30〜12:00「信州黒曜石原産地に集う狩猟民(石槍期)」須藤隆司(佐久市教育委員会)
12:00〜13:00(昼食休憩)
13:00〜13:30「信州黒曜石原産地に集う狩猟民(細石器期)」堤 隆(御代田町教育委員会)
13:35〜14:05「原産地開発の極相」宮坂 清(下諏訪町教育委員会)・
山科 哲(茅野市教育委員会)
14:10〜14:40「シンポジウム 信州黒曜石原産地とその利用」小野 昭(明治大学特任教授)
14:40〜15:00(休憩)
15:00〜16:00「シンポジウム 信州黒曜石原産地とその利用」
16:00閉会

●分科会U「長野県における縄文時代中期土器の編年と動態」

 会場:社会福祉総合センター3階講堂
【10月19日(土)】
15:30〜16:30基調報告
「長野県における縄文中期土器の変遷と分布」
会田 進・宮崎朝雄(長野県考古学会)・
綿田弘実(長野県埋蔵文化財センター)
【10月20日(日)】
9:30〜10:00「諏訪地域」守矢昌文(茅野市教育委員会)
10:05〜10:35「上伊那地域」小池 孝(宮田村教育委員会)
10:35〜10:55(休憩)
10:55〜11:25「下伊那地域」坂井勇雄(飯田市教育委員会)
11:30〜12:00「中信地域」島田哲男(大町市教育委員会)
12:00〜13:00(昼食休憩)
13:00〜13:30「東信地域」藤森英二(北相木村教育委員会)
13:35〜14:05「北信地域」水沢教子(長野県埋蔵文化財センター)
14:10〜14:50「コメント」今福利恵(山梨県教育委員会)・
纐纈 茂(名古屋市見晴台考古資料館)・
山口逸弘(群馬県埋蔵文化財調査事業団)・
寺ア裕助(史跡古津八幡山弥生の丘展示館)
14:50〜15:10(休憩)
15:10〜16:00総合討論
16:00閉会

●分科会V「信州における弥生社会の在り方」

 会場:長野市若里市民文化ホール1階ホール
【10月19日(土)】
15:30〜16:30「信州弥生文化研究の現状と課題」笹澤 浩(長野県文化財保護審議会)
【10月20日(日)】
9:30〜10:00「栗林式土器の成立と展開」寺島孝典(千曲市教育委員会)
10:05〜10:35「石器の生産と流通」町田勝則(長野県埋蔵文化財センター)
10:35〜10:55(休憩)
10:55〜11:25「青銅器の受容と祭祀」吉田 広(愛媛大学)
11:30〜12:00「造墓と階層の理解−中部地方から−」廣田和穂(長野県埋蔵文化財センター)
12:00〜13:00(昼食休憩)
13:00〜13:30「造墓と階層の理解−周辺地域から−」大庭重信(大阪文化財研究所)
13:35〜14:10「弥生集落と地域社会−中部地方から−」馬場伸一郎(下呂市教育委員会)
14:10〜14:40「弥生集落と地域社会−周辺地域から−」若林邦彦(同志社大学)
14:40〜15:00(休憩)
15:00〜16:00「シンポジウム 信州における弥生社会の在り方」石川日出志(明治大学) 小山岳夫(御代田町)
16:00閉会

●分科会W「5世紀の古墳から文化交流を考える」

 会場:長野市若里市民文化ホール2階会議室
【10月19日(土)】
15:30〜16:00「長野県北部の様相」風間栄一(長野市教育委員会)
16:00〜16:30「長野県南部の様相」渋谷恵美子(飯田市教育委員会)
【10月20日(日)】
9:30〜10:00「群馬県の様相」若狭 徹(高崎市教育委員会)
10:05〜10:35「山梨県の様相」宮澤公雄(帝京大学山梨文化財研究所)
10:35〜10:55(休憩)
10:55〜11:25「東海地方の様相」鈴木一有(浜松市教育委員会)
11:30〜12:00「北陸地方の様相」小黒智久(富山市埋蔵文化財センター)
12:00〜13:00(昼食休憩)
13:00〜13:30「馬について」桃崎祐輔(福岡大学)
13:35〜14:10「馬具について」宮代栄一(朝日新聞社)
14:10〜14:30(休憩)
14:30〜16:00「半島の積石塚と列島の古墳」土生田純之(専修大学)
16:00閉会

◆10月21日(月)見学会

 参加希望者は、別記の近畿日本ツーリスト樺キ野支店へ9月20日(金)までにお申し込み下さい。
 各コースとも参加費:4,000円  催行最少人員20名

【Aコース:長野市の将軍塚古墳巡り】

JR長野駅東口発(9時)→国宝善光寺→須坂市八丁鎧塚1・2号墳→史跡大室古墳群→長野市立博物館→史跡森将軍塚古墳・古墳館→長野県立歴史館→JR長野駅着(16時予定)

【Bコース:ナウマンゾウを追って野尻湖へ】

JR長野駅東口発(9時)→野尻湖遺跡群(日向林B・貫ノ木・仲町遺跡ほか)→野尻湖ナウマンゾウ博物館(特別展 旅する旧石器)→野尻湖→JR長野駅着(16時予定)

【Cコース:信州黒曜石原産地巡り】

JR長野駅東口発(9時)→長和町黒耀石体験ミュージアム・明治大学黒耀石研究センター→史跡星糞峠黒曜石原産地遺跡→男女倉遺跡群→和田峠黒曜石原産地→JR佐久平駅(16時予定)

◆備考

(1)昼食について

 会場近辺には食堂が多くありません。したがいまして、実行委員会でお弁当を準備いたしますので、別記の近畿日本ツーリスト樺キ野支店に9月20日(金)までにお申し込みください。

(2)出張依頼状について

 出張依頼状の必要な方は、返信封筒(宛名明記・80円切手貼付)を同封のうえ、日本考古学協会事務局までお申し込みください。

(3)会場(長野市若里市民文化ホール)への交通

(4)駐車場

 駐車場のスペースには限りがありますので、可能な限り公共交通機関をご利用のうえ、ご参加ください。

(5)会場内の喫煙について

 両施設とも会場内は禁煙です。喫煙は、所定の場所でお願いします。

◆会場案内図

長野市若里市民文化ホール(〒380-0928 長野県長野市若里3-22-2)
長野県社会福祉総合センター(〒380-0928 長野県長野市若里7-1-7)

0  長野駅から会場まで、及びホテル案内図→ 0