HOME > 考古学雑誌文献目録 >  京都考古


京都考古

文献
番号
文献種別著者発行年文献名雑誌名号数頁数発行主体発行日
1576調査報告・
資料紹介
安藤信策1974船井郡八木町鳥羽瓦窯発掘調査概要京都考古1001〜009京都考古刊行会19740401
1577地名表・分布平良泰久1974京都府下「馬」出土地一覧京都考古1009〜010京都考古刊行会19740401
1578高橋美久二1974女谷横穴について京都考古2001〜002京都考古刊行会19740501
1579平良泰久1974八ケ谷古墳出土の琴柱形石製品京都考古2003〜011京都考古刊行会19740501
1580調査報告・
資料紹介
平良泰久1974日置遺跡出土の有樋式石剣京都考古2〜012京都考古刊行会19740501
1581調査報告・
資料紹介
高橋美久二1974昭和48年度にける埋蔵文化財の発掘京都考古3001〜012京都考古刊行会19740601
1575地名表・分布高橋美久二1974府下銅鐸出土遺跡一覧京都考古31〜012京都考古刊行会19740601
1582平良泰久1974八木町池上出土の須恵器と土師器京都考古4001〜004京都考古刊行会19740701
1583調査報告・
資料紹介
高橋美久二1974京北町発見の中世墳墓京都考古4005〜008京都考古刊行会19740701
1584調査報告・
資料紹介
中谷雅治1974西寺跡の発掘調査京都考古4008〜010京都考古刊行会19740701
1585調査報告・
資料紹介
高橋美久二1974宇治田原町山滝寺跡出土の古瓦京都考古5001〜003、015〜016京都考古刊行会19740801
1586調査報告・
資料紹介
平良泰久1974綾部市久田山古墳群京都考古5003〜010京都考古刊行会19740801
1587調査報告・
資料紹介
安藤信策1974長岡京域の発掘調査京都考古5012〜015京都考古刊行会19740801
1588調査報告・
資料紹介
平良泰久1974綾部市以久田野古墳群京都考古6001〜006京都考古刊行会19740901
1589地名表・分布平良泰久1974京都府下埴輪円筒棺出土地名表京都考古6007〜008京都考古刊行会19740901
1590調査報告・
資料紹介
海老瀬敏正1974土馬の新資料京都考古6〜008京都考古刊行会19740901
1591調査報告・
資料紹介
高橋美久二1974園部町の古窯跡群京都考古7001〜007京都考古刊行会19741001
1592調査報告・
資料紹介
広川栄一1974福知山市半田より発見の土師器について京都考古8001〜008京都考古刊行会19741101
1593調査報告・
資料紹介
高橋美久二1974網野町岡城山遺跡出土の土器京都考古8009〜014京都考古刊行会19741101
1594調査報告・
資料紹介
西岡巧次1974長法寺七ツ塚古墳出土の須恵器京都考古9001〜004京都考古刊行会19741201
1595調査報告・
資料紹介
高橋美久二1974東山区中臣十三塚群集墳採集の須恵器京都考古9004〜006京都考古刊行会19741201
1596調査報告・
資料紹介
平良泰久1974加茂町大字鬼並子字寺山出土の須恵器及び円筒埴輪京都考古9006〜008京都考古刊行会19741201
1597調査報告・
資料紹介
福知山市教育委員会1975半田遺跡発掘調査概要(現地説明会資料より)京都考古10005〜010京都考古刊行会19750106
1598調査報告・
資料紹介
近藤義行1975平川廃寺第5次発掘調査概要京都考古11001〜004京都考古刊行会19750106
1599調査報告・
資料紹介
高橋美久二1975長岡京左京三条二房の調査京都考古11001〜012京都考古刊行会19750201
1600論文高橋美久二1975平安時代後期の地方瓦窯と京都への供給京都考古12001〜008京都考古刊行会19750401
1601杉原和雄1975綾中廃寺について京都考古12009〜016京都考古刊行会19750401
1602調査報告・
資料紹介
平良泰久1975相楽郡木津町大字木津小字内山田出土の須恵器京都考古13001〜003京都考古刊行会19750501
1603論文平良泰久1975平川廃寺の伽藍計画京都考古13003〜007京都考古刊行会19750501
1604調査報告・
資料紹介
平良泰久1975宇治田原町谷出出土の須恵器京都考古13〜008京都考古刊行会19750501
1605論文平良泰久1975南山城の後期古墳と氏族京都考古14001〜005京都考古刊行会19750601
1606調査報告・
資料紹介
百瀬正恒1975長岡京の土器(1)京都考古14005〜012京都考古刊行会19750601
1607調査報告・
資料紹介
龍谷大学考古学資料室1975城陽市梅の子塚古墳群測量調査略報京都考古15001〜005京都考古刊行会19750901
1608調査報告・
資料紹介
安藤信策1975山城の石棺京都考古15006〜012京都考古刊行会19750901
1609調査報告・
資料紹介
奥村清一郎1975綾部市高槻茶臼山古墳測量調査略報京都考古16001〜002京都考古刊行会19751001
1610調査報告・
資料紹介
海老瀬敏正,笠井敏光1975福知山地方ノ横穴式石室京都考古16002〜005京都考古刊行会19751001
1611調査報告・
資料紹介
近藤義行1975福知山市妙見1号墳測量調査略報京都考古16006〜007京都考古刊行会19751001
1612地名表・分布平良泰久1975綾部・福知山地方の古墳の周辺京都考古16007〜008京都考古刊行会19751001
1613調査報告・
資料紹介
高橋美久二1975昭和48・49年度の長岡京の調査京都考古17001〜004京都考古刊行会19751101
1614調査報告・
資料紹介
中山修一,小林清1975長岡京第57次(N14E地区)発掘調査概要京都考古17004〜006京都考古刊行会19751101
1615調査報告・
資料紹介
高橋美久二1975長岡京第61次(N1A地区)発掘調査概要京都考古17006〜010京都考古刊行会19751101
1616調査報告・
資料紹介
高橋美久二1975長岡京へ運び損った瓦京都考古17010〜012京都考古刊行会19751101
1617調査報告・
資料紹介
高橋美久二1976平安京の外港淀津付近採集の古瓦京都考古18001〜003京都考古刊行会19760101
1618調査報告・
資料紹介
百瀬正恒1976長岡京の土器(2)京都考古18003〜008京都考古刊行会19760101
1619調査報告・
資料紹介
平良泰久1976向日市森本町山開古墳とその出土遺物京都考古19001〜005京都考古刊行会19760201
1620調査報告・
資料紹介
百瀬正恒1976長岡京の土器(3)京都考古19006〜008京都考古刊行会19760201
1621調査報告・
資料紹介
高橋美久二1976昭和四十九年度における京都府下の埋蔵文化財の発掘京都考古20001〜003京都考古刊行会19760301
1622調査報告・
資料紹介
笠井敏光1976平安時代の木製人形について京都考古20003〜007京都考古刊行会19760301
1623論文水野正好1976等身の人形代京都考古21001〜010京都考古刊行会19760501
1624調査報告・
資料紹介
安藤信策1976南天塚古墳出土の新羅土器京都考古21〜010京都考古刊行会19760501
1625調査報告・
資料紹介
神尾恵一1976丹波・加悦町出土の銅鐸形土器京都考古22001〜005京都考古刊行会19760601
1626調査報告・
資料紹介
吉村正親1976木津川々底遺跡発見の土器京都考古22005〜006京都考古刊行会19760601
1627調査報告・
資料紹介
植田千佳穂1976相楽遺跡出土の子持高坏について京都考古22006〜008京都考古刊行会19760601
1628調査報告・
資料紹介
奥村清一郎1976久世廃寺下層出土の弥生式土器京都考古22008〜010京都考古刊行会19760601
1629地名表・分布中尾正治,高橋美久二1976京都紀年銘古瓦銘文集京都考古23001〜008京都考古刊行会19760701
1630調査報告・
資料紹介
衣川栄一1976夜久野町板生出土の中世遺物京都考古24001〜005京都考古刊行会19760801
1631調査報告・
資料紹介
梶川敏夫1976北野天満宮境内発見の経塚出土品京都考古24005〜008京都考古刊行会19760801
1632論文高橋美久二1976丹後地方の平安時代土器京都考古25001〜006京都考古刊行会19761001
1633調査報告・
資料紹介
近藤義行1976城陽市芭蕉塚古墳の調査京都考古25006〜008京都考古刊行会19761001
1634調査報告・
資料紹介
奥村清一郎1982湯舟坂2号墳発掘調査速報京都考古26001〜004京都考古刊行会19820501
1635調査報告・
資料紹介
常盤智行1982大宮町分布調査報告京都考古26008〜010京都考古刊行会19820501
1636論文新納泉1982京都府下出土の装飾付大刀京都考古26"004〜008,010"京都考古刊行会19820501
1637調査報告・
資料紹介
1982ニュース(飛鳥期の窯跡を発見)京都考古26〜010京都考古刊行会19820501
1638論文奥村清一郎1982南山城の横穴京都考古27001〜007京都考古刊行会19820831
1639論文黒田恭正1982綾部市沢3号墳出土の環鈴京都考古27008〜015京都考古刊行会19820831
1640調査報告・
資料紹介
村川俊明1982福知山市牧正一号墳測量調査略報京都考古27015〜016京都考古刊行会19820831
1641論文伊野近富1983土器の値段について#京都考古28001〜003京都考古刊行会19830327
1642調査報告・
資料紹介
橋本稔1983隼上の瓦窯跡出土の円面硯について京都考古28003〜004京都考古刊行会19830327
1643調査報告・
資料紹介
安藤信策1983砂原山古墳試掘調査速報京都考古28004〜007京都考古刊行会19830327
1644調査報告・
資料紹介
奥村清一郎1983書評(『後野円山古墳群発掘調査報告書』(京都府・加悦町文化財調査報告第4集))京都考古28〜008京都考古刊行会19830327
1645論文百瀬正恒1983灰釉陶器窯の編年について京都考古29001〜006京都考古刊行会19830630
1646論文堀内明博1983平安京出土の灰釉陶器編年試案京都考古29006〜012京都考古刊行会19830630
1647調査報告・
資料紹介
久保哲正1983権現山遺跡第2次発掘調査速報京都考古30001〜004京都考古刊行会19830731
1648調査報告・
資料紹介
木立雅明,寺鍛冶明美,山岸賢一,中塚良1983下鳥羽周辺分布調査・試錐調査報告(表層地質と遺跡立地)京都考古30004〜009京都考古刊行会19830731
1649調査報告・
資料紹介
奥村清一郎1983昭和57年度の発掘調査京都考古30〜010京都考古刊行会19830731
1650調査報告・
資料紹介
常盤井智行1984丹後町丸山古墳の石棺京都考古31001〜003京都考古刊行会19840120
1651調査報告・
資料紹介
海老瀬敏正1984南山城の後期古墳(1)京都考古31003〜006京都考古刊行会19840120
1652松本秀人,常盤井智行1984大畠遺跡出土の武器形石製品京都考古31006〜007京都考古刊行会19840120
1653常盤井智行1984井手町岡田池瓦窯出土の瓦京都考古31〜008京都考古刊行会19840120
1654調査報告・
資料紹介
奥村清一郎1984長岡宮の造営によって壊された古墳京都考古32001〜008京都考古刊行会19840220
1655論文中塚良1984木津川下流域の表層地質と遺跡立地(八幡木津川河床遺跡・新田遺跡を例に)京都考古33001〜012京都考古刊行会19840530
1656論文杉本宏1984土器からみた宇治大鳳寺跡の終焉京都考古34001〜005京都考古刊行会19840620
1657調査報告・
資料紹介
石井清司1984野田川町山田遺跡表採の土器京都考古34008〜010京都考古刊行会19840620
1658調査報告・
資料紹介
田代弘1984北金岐遺跡出の晩期縄文土器京都考古34005〜008京都考古刊行会19840620
1659論文伊藤今日子1984宮ノ下遺跡出土の土器京都考古35001〜010京都考古刊行会19840920
1660調査報告・
資料紹介
吉村正親1985畑山1号墳出土の遺物京都考古36001〜005京都考古刊行会19850131
1661調査報告・
資料紹介
杉本宏1985宇治二子塚古墳の円筒埴輪京都考古36005〜006京都考古刊行会19850131
1662調査報告・
資料紹介
村川俊明1985山城町笛吹古墳出土の須恵器京都考古36006〜007京都考古刊行会19850131
1663調査報告・
資料紹介
奥村清一郎1985長岡宮下層出土の初期須恵器京都考古36007〜008京都考古刊行会19850131
1664調査報告・
資料紹介
石井清司,引原茂治,伊野近富1985亀岡盆地出土の瓦器につきて京都考古37001〜008京都考古刊行会19850430
1665調査報告・
資料紹介
藤田さかえ1985長岡京出土軒瓦の型式と分布京都考古38・39001〜024京都考古刊行会19850531
1666論文石川昇1985丹波・山背の前方後円墳と堆積京都考古40001〜007京都考古刊行会19850701
1667調査報告・
資料紹介
衣川栄一1985夜久野町水坂出土の和鏡について京都考古40007〜008京都考古刊行会19850701
1668調査報告・
資料紹介
鐘方正樹1985宇治市一里山出土の古式円筒埴輪京都考古41001〜005京都考古刊行会19850901
1669調査報告・
資料紹介
中塚良1985相楽郡加茂町新池窯跡採集の土器京都考古41005〜007京都考古刊行会19850901
1670調査報告・
資料紹介
杉本優子1985平等院南門前採集の古瓦京都考古41〜008京都考古刊行会19850901
1671調査報告・
資料紹介
木原滋,小池寛1986城陽市塚本遺跡採集の土器について京都考古42001〜004京都考古刊行会19861001
1672論文石井清司1986京都府下における竪穴式住居跡について京都考古42004〜008京都考古刊行会19861001
1673調査報告・
資料紹介
岩崎誠1986乙訓地域出土の製塩土器京都考古43001〜008京都考古刊行会19861201
1674調査報告・
資料紹介
戸原和人1986長岡京出土古櫃の復元京都考古43〜012京都考古刊行会19861201
1675調査報告・
資料紹介
國下多美樹1986芝ケ本遺跡出土の碧玉製石釧について京都考古43009〜011京都考古刊行会19861201
1676調査報告・
資料紹介
猿向敏一1987宇治市一里山東古墳の須恵器京都考古44001〜003京都考古刊行会19870201
1677調査報告・
資料紹介
高橋美久二1987京都市左京区幡枝古墳とその出土品京都考古44003〜006京都考古刊行会19870201
1678調査報告・
資料紹介
杉本優子1987田辺町しお1号墳京都考古44006〜008京都考古刊行会19870201
1679論文石井清司1987京都府下出土の山陰系土器について京都考古45001〜007京都考古刊行会19870301
1680調査報告・
資料紹介
奥村清一郎1987竹野遺跡出土の陶ケン京都考古45007〜008京都考古刊行会19870301
1681論文石川昇1987近江の前方後円墳と畿内政権京都考古46001〜008京都考古刊行会19870901
1682論文杉本宏1987瓦屋根はどのようにこわれるか京都考古47001〜003京都考古刊行会19871225
1683調査報告・
資料紹介
松本秀人,石井清司1987木津町大畠遺跡出土の弥生土器について京都考古47003〜012京都考古刊行会19871225
1684調査報告・
資料紹介
奥村清一郎1988南山城の後期古墳(3)京都考古48001〜008京都考古刊行会19880210
1685論文高橋美久二1988「木製の埴輪」再論京都考古49001〜008京都考古刊行会19880301
1686論文國下多美樹1988京都府下の紡錘車について京都考古50001〜027京都考古刊行会19880520
1687地名表・分布丸川義広1988洛西山田の古墳分布について京都考古51001〜012京都考古刊行会19880720
1688論文秋山浩三1988「物集女ノ群集墳」の再評価京都考古52001〜014京都考古刊行会19880901
1689論文西田武1988「夫火竟」の思い出(考古随想)京都考古52〜014京都考古刊行会19880901
1690調査報告・
資料紹介
岸本直文1990京都教育大学所蔵の「伝」椿井三角縁神獣鏡京都考古53001〜003京都考古刊行会19900120
1691調査報告・
資料紹介
高橋美久二1990京都府下出土の古鏡地名表の補遺1京都考古53004〜008京都考古刊行会19900120
1692調査報告・
資料紹介
伊野近富1990中世土器研究に関する基礎文献(1)京都考古54001〜008京都考古刊行会19900201
1693調査報告・
資料紹介
奥村清一郎1990南城山の後期古墳(4)京都考古55001〜008京都考古刊行会19900331
1694調査報告・
資料紹介
粟野謨1990宇治市「広野廃寺」発見の事情京都考古56001〜004京都考古刊行会19900701
1695論文黄暁芬1990日本の未来に対する提言(考古学の立場から)京都考古56005〜008京都考古刊行会19900701
1696調査報告・
資料紹介
京都府相楽郡山城町教育委員会1990蟹満寺発掘調査現地説明会資料京都考古57001〜005京都考古刊行会19900801
1697調査報告・
資料紹介
京都府船井郡園部町教育委員会1990園部町黒田・船坂工業団地予定地内遺跡群発掘調査現地説明会資料京都考古57006〜012京都考古刊行会19900801
1698論文藤田さかえ1991乙訓郡寺院の7世紀の軒瓦京都考古58001〜016京都考古刊行会19910201
1699論文清水みき1991食料供給官司名を記す墨書土器に関する一考察京都考古59001〜009京都考古刊行会19910401
1700論文小田桐淳1991長岡京期の瓦生産に関する一試論(文字軒瓦を中心にして)京都考古59010〜015京都考古刊行会19910401
1701調査報告・
資料紹介
山中章1991京都府下の須恵器小型把手付椀の分布京都考古59015〜016京都考古刊行会19910401
1702論文横山明生1991南山城地方の古墳の吹き石について(1)京都考古60001〜004京都考古刊行会19910501
1703調査報告・
資料紹介
杉本宏,荒川史1991平等院鳳凰堂中島の調査京都考古60005〜007京都考古刊行会19910501
1704調査報告・
資料紹介
木下裕史1991平等院付近採集の古瓦京都考古60〜008京都考古刊行会19910501
1705調査報告・
資料紹介
中島正1991相楽郡木津町鹿背山瓦窯出土の古瓦京都考古61001〜005京都考古刊行会19910901
1706調査報告・
資料紹介
高橋美久二1991綴喜郡田辺町甘南備寺跡の出土遺物京都考古61006〜008京都考古刊行会19910901
1707調査報告・
資料紹介
秋山浩二1991縄文時代石刃の変遷(京都府瑞穂町中台遺跡の採集例をめぐって)京都考古62001〜007京都考古刊行会19911001
1708論文中山章1991「乙訓郡衛」の変遷京都考古62007〜012京都考古刊行会19911001
1709論文伊野近富1991恭仁宮と恭仁京の復原京都考古63001〜008京都考古刊行会19911220
1710調査報告・
資料紹介
篠原良吉1992京都府石造年代表京都考古64001〜020京都考古刊行会19920115
1711論文伊野近富1992方格地割制と条里制京都考古65001〜006京都考古刊行会19920220
1712論文伊野近富1992恭仁宮・恭仁京復原案の副案京都考古65006〜008京都考古刊行会19920220
1713調査報告・
資料紹介
松村茂1992木津川河床採集遺物京都考古66001〜012京都考古刊行会19920601
1714論文國下多美樹1992「爪形状圧痕」を有する須恵器(長岡京出土土器の検討を通して)京都考古67001〜010京都考古刊行会19920701
1715調査報告・
資料紹介
松崎俊郎1992向日市北山遺跡の方形周溝墓京都考古67011〜012京都考古刊行会19920701
1716梶川敏夫1993故浪貝毅氏を偲んで京都考古68001〜004京都考古刊行会19930220
1717高橋美久二1993故浪貝毅氏を悼む京都考古68004〜005京都考古刊行会19930220
1718調査報告・
資料紹介
京都府相楽郡山城町教育委員会1993光明山寺跡発掘調査現地説明会資料京都考古68006〜008京都考古刊行会19930220
1719調査報告・
資料紹介
中尾正治1993八幡近郊と南山城地域で名を残した瓦師京都考古69001〜012京都考古刊行会19930320
1720調査報告・
資料紹介
田中幸夫1993中世から近世にかけての京都近隣の瓦京都考古70001〜007京都考古刊行会19930410
1721調査報告・
資料紹介
高橋美久二1993相楽郡加茂町岡崎出土の□正9年銘瓦京都考古70〜008京都考古刊行会19930410
1722調査報告・
資料紹介
杉本宏1993瓦師源左衛門と桟瓦#カワラシゲンザエモントサンガワラ京都考古71001〜011京都考古刊行会19930731
1723調査報告・
資料紹介
浜中邦弘1993平等院出土の白鳳期瓦京都考古71〜012京都考古刊行会19930731
1724調査報告・
資料紹介
奥村清一郎1993嵯峨野の前方後円墳京都考古72001〜006京都考古刊行会19930815
1725調査報告・
資料紹介
吉備津翔1993椿井大塚山古墳の鉄製品に寄せて(前方後円墳成立についての一視点)京都考古72006〜008京都考古刊行会19930815
1726調査報告・
資料紹介
森下章司1993火竟銘位ボウ製鏡の年代の初期の文字資料京都考古73001〜009京都考古刊行会19931221
1727調査報告・
資料紹介
高橋美久二1993綴喜郡井手町及び北大塚古墳出土の人物埴輪京都考古73〜010京都考古刊行会19931221
1728調査報告・
資料紹介
小池寛1994人物埴輪から見た刀装具について(京都府和東朝大杉古墳出土例を中心として)京都考古74001〜008京都考古刊行会19940115
1729論文鳥居治夫1994代制から条里制の変遷京都考古75001〜003京都考古刊行会19940330
1730調査報告・
資料紹介
奥村清一郎1994南山城の後期古墳(3)京都考古75004〜007京都考古刊行会19940330
1731調査報告・
資料紹介
弥栄町教育委員会・峰山町教育委員会1994大田南5号墳ほか説明資料京都考古76001〜005京都考古刊行会19940420
1732調査報告・
資料紹介
樋口隆康1994青龍三年銘鏡を追う(1)(有名な「卑弥呼の鏡」−三角縁神獣鏡は魏鏡、証明も−)京都考古76〜006京都考古刊行会19940420
1733岡村秀典1994青龍三年鏡を追う(2)(「卑弥呼の鏡」は疑問−邪馬台国論争に大きな波紋−)京都考古76〜007京都考古刊行会19940420
1734門脇禎二1994青龍三年鏡を追う(3)(丹後王国が独自に入手−中国、邪馬台国から相次いで)京都考古76〜008京都考古刊行会19940420
1735吉田武彦1994青龍三年鏡を追う(4)(中心地はどこか−筑前中域が邪馬台国の首都圏)京都考古76〜009京都考古刊行会19940420
1736調査報告・
資料紹介
森浩一1994青龍三年鏡を追う(5)京都考古76〜010京都考古刊行会19940420
1737調査報告・
資料紹介
森下章司1994青龍三年銘方格規矩四神鏡について京都考古76011〜012京都考古刊行会19940420
1738調査報告・
資料紹介
岩井照芳1994恭仁京賀世山西道と上つ道延長道京都考古76013〜016京都考古刊行会19940420
1739丸川義弘1994蒲生君平と天皇の杜古墳(文徳天皇陵の比定をめぐって)京都考古77001〜012京都考古刊行会19941001
1740調査報告・
資料紹介
奥村清一郎1995網野銚子山古墳を考える京都考古78001〜010京都考古刊行会19950801
1741調査報告・
資料紹介
山中章1995京都府大崎町出土の文字瓦の検討京都考古79001〜008京都考古刊行会19951001
1742調査報告・
資料紹介
小泉裕司1996芝山遺跡の発掘調査成果とその検討京都考古80001〜009京都考古刊行会19960226
1743調査報告・
資料紹介
赤松一秀1996石清水八幡宮採集の瓦京都考古80009〜012京都考古刊行会19960226
1744調査報告・
資料紹介
奥村清一郎1996南山城の後期古墳(6)京都考古81001〜003京都考古刊行会19960310
1745調査報告・
資料紹介
奥村清一郎1996よみがえった宇治一本松古墳京都考古81004〜008京都考古刊行会19960310
1746調査報告・
資料紹介
奥村清一郎1996丹後で新発見された前方後円墳京都考古82001〜008京都考古刊行会19960820
1747論文梅本康広1996古墳時代成立前後の大形建物(中海道遺跡をめぐって)京都考古83001〜012京都考古刊行会19961130
1748調査報告・
資料紹介
橋本勝行1997園部町壷ノ谷8号窯の採集遺物京都考古84001〜008京都考古刊行会19970110

アイコン日本考古学協会 > 考古学雑誌文献目録
△top