期 日:2023年10月28日(土)・29日(日)・30日(月)
会 場:東北学院大学土樋キャンパス(宮城県仙台市青葉区土樋1-3-1)
主 催:一般社団法人日本考古学協会・日本考古学協会2023年度宮城大会実行委員会
事務局:日本考古学協会2023年度宮城大会実行委員会
大会実行委員長 佐川正敏
事務局 〒980-8577 宮城県仙台市青葉区片平2-1-1
東北大学埋蔵文化財調査室内(事務局長 菅野智則)
TEL:022-217-4995/Email:jaasec2023@m-kouko.net
日 程
10月28日(土)
公開講演会 13:20~16:00
Ⅰ 近江秀俊(文化庁文化財第二課主任文化財調査官)
「東日本大震災と埋蔵文化財保護」
Ⅱ 辻 秀人(東北学院大学教授)
「古代東北研究のパラダイム」
10月29日(日)
研究発表分科会 9:00~17:00
Ⅰ 「宮城県における復興調査成果と自然災害の研究」
Ⅱ 「東北先史時代の越境と交流」
Ⅲ 「東辺地域の境界と律令国家の形成―古代城柵多賀城完成まで―」
Ⅳ 「宮城県を通して考えるアジア、世界との交流の考古学」
ポスターセッション 9:00~15:00
図書交換会 未定
10月30日(月)
エクスカーション(見学会) 8:30~16:50
多賀城跡・山元町旧中浜小学校(震災遺構)・山元町歴史民俗資料館
※基幹行事のみ掲載しています。詳細は、『会報』№209(8月号)でお知らせします。対面での開催を予定していますが、新型コロナウイルス感染症の影響により、例年の行事が変更・中止となる場合があります。
※日本考古学協会2023年度宮城大会実行委員会ホームページ
https://jaa2023.m-kouko.net/