HOME  > 総会・大会

一般社団法人日本考古学協会2012年度大会へのご案内

 2012年度福岡大会を下記の要領で開催いたします。協会会員の皆さまに、ふるってご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。

 なお、公開講演会・分科会(シンポジウム)・懇親会への参加申し込みは、会場・配布資料などの準備がありますので、同封の葉書にて9月21日(金)までにご連絡くださるとともに、宿泊・交通・懇親会・昼食については、別にご案内しておりますトップツアー兜汢ェ支店にお申し込みください。

  • 期日:map
    • 2012年10月20日(土)公開講演会・懇親会
    •   10月21日(日)分科会(シンポジウム)・ポスターセッション・埋文委情報交換会・図書交換会
    •   10月22日(月)見学会
  • 会場:西南学院大学(福岡県福岡市早良区西新6-2-92)
  • 主催:一般社団法人日本考古学協会・西南学院大学・日本考古学協会2012年度福岡大会実行委員会(西南学院大学・九州大学・福岡大学・九州考古学会)
  • 事務局:日本考古学協会2012年度福岡大会実行委員会(実行委員長 倉洋彰)
     〒823-8511 福岡市早良区西新3-13-1 西南学院大学博物館
     (事務局担当 倉洋彰・安高啓明)Tel.092-823-4785/Fax.092-823-4786

大会内容

◆10月20日(土) 公開講演会・懇親会

●受付開始:12時00分〜 受付会場:西南学院大学チャペル1階

●挨拶 13時00分

●公開講演会 13時15分〜17時00分

※事情により、王魏先生の来日が叶わなくなりましたので、講演のタイムテーブルを変更させていただきました。なお開始時刻と終了時刻に変更はありません。(2012/10/05追記)

●博物館見学

 17時10分西南学院大学博物館「特別展示キリシタン考古学の世界」
 なお、21日(日)にも臨時開館いたします。

●懇親会 18時00分〜20時00分

※9月21日(金)までに別記のトップツアーにお申し込みください。

◆10月21日(日) 分科会(シンポジウム)・ポスターセッション・埋文委情報交換会・図書交換会

●分科会(シンポジウム) 9時00分〜15時30分

  1. 弥生時代後半期の鉄器生産と流通(2号館201教室)
  2. ミヤケ制・国造制の成立−磐井の乱と6世紀代の諸変革−(2号館203教室)
  3. 白村江から怡土城まで−7・8世紀の国際緊張関係とその遺跡−(2号館301教室)
  4. 解明されてきたキリシタンの実像−キリシタン考古学の可能性−(2号館304教室)
 

●ポスターセッション 10時00分〜15時00分

 会 場:西南学院大学2号館1階学生ホール

中九州の鉄器生産と流通宮崎 敬士(熊本県教育委員会)
兵庫県淡路市五斗長垣内遺跡伊藤 宏幸(淡路市教育委員会)
八女市西山ノ上遺跡出土の鍛冶関係遺構の検出大塚 恵治(八女市教育委員会)
春日市須玖遺跡群井上 義也(春日市教育委員会)
比恵・那珂遺跡群と有田遺跡群の諸問題森本 幹彦(福岡市教育委員会)
鹿部田渕遺跡の大型建物群甲斐 孝司(古賀市教育委員会)
糟屋屯倉中核施設所在地の可能性岩永 省三(九州大学)
唐津市中原遺跡発見の戍人(防人)木簡と相模型杯小松 譲(佐賀県教育委員会)
古代山城とGIS赤司 善彦(九州国立博物館)
大分県臼杵市のキリシタン資料神田 高士(臼杵市教育委員会)
原城出土のキリシタン資料松本 慎二(南島原市教育委員会)
平戸・生月のキリシタン資料中園 成生(生月町博物館・島の館)
中学校の社会科(歴史)教科書を考える日本考古学協会社会科・歴史教科書等検討委員会
埋蔵文化財の保護は誰の責任でなされるか
 −「出土遺物」の取扱いアンケートから窺われる課題をめぐって−
日本考古学協会埋蔵文化財保護対策委員会

●埋文委情報交換会 13時30分〜15時30分

 会場:西南学院大学1号館2階201教室

●図書交換会 10時00分〜15時00分

 会場:西南学院大学2号館1階学生ホール・1号館2階206教室(博物館実習室)

 ※図書交換会について

〈図書交換会参加申込み先〉
〒823-8511 福岡市早良区西新3-13-1 西南学院大学博物館
  日本考古学協会2012年度福岡大会実行委員会 宛


◆分科会(シンポジウム)の概要

●第1分科会 弥生時代後半期の鉄器生産と流通
 会場:西南学院大学2号館2階201教室
9時00分趣旨説明武末 純一(福岡大学)
9時10分研究発表@「北部九州の鉄器生産と流通」宮本 一夫(九州大学)
9時50分研究発表A「近畿・瀬戸内の鉄器生産と流通」野島 永(広島大学)
10時30分(休憩)
10時40分研究発表B「山陰の鉄器生産と流通」池淵 俊一(島根県埋蔵文化財センター)
11時20分研究発表C「弥生時代鉄器の理化学的分析」鈴木 瑞穂(九州テクノリサーチ)
12時00分(昼食休憩)
13時00分研究発表D「楽浪郡の鉄器生産」鄭 仁盛(韓国嶺南大学校)
13時40分(休憩)
13時50分シンポジウム
15時30分大会終了
●第2分科会 ミヤケ制・国造制の成立−磐井の乱と6世紀代の諸変革−
 会場:西南学院大学2号館2階203教室
9時00分趣旨説明岩永 省三(九州大学)
9時10分研究発表@「ミヤケ制の研究の現在」舘野 和己(奈良女子大学)
9時50分研究発表A「ヤマト王権の九州支配」亀井 輝一郎(福岡教育大学)
10時30分(休憩)
10時40分研究発表B「雄略朝から磐井の乱に至る諸変動」辻田 淳一郎(九州大学)
11時20分研究発表C「九州の屯倉研究序説」桃ア 祐輔(福岡大学)
12時00分(昼食休憩)
13時00分研究発表D「博多湾岸のミヤケ関連遺跡」菅波 正人(福岡市教育委員会)
13時40分(休憩)
13時50分シンポジウム
15時30分大会終了
●第3分科会 白村江から怡土城まで−7・8世紀の国際緊張関係とその遺跡−
 会場:西南学院大学2号館3階301教室
9時00分趣旨説明赤司 善彦(九州国立博物館)
9時10分研究発表@「白村江前後の難波と筑紫−朝鮮半島から搬入された土器の検討を中心に−寺井 誠(大阪歴史博物館)
9時50分研究発表A「発掘調査された大宰府政庁の遺構」岡寺 良(九州歴史資料館)
10時30分(休憩)
10時40分研究発表B「北部九州における古代の鉄器生産−古代山城と鉄器生産−村上 恭通(愛媛大学)
11時20分研究発表C「朝鮮式山城と神籠石系山城−築城技術の一端からみた分類試案−小澤 佳憲(九州歴史資料館)
12時00分(昼食休憩)
13時00分研究発表D「元岡・桑原遺跡と金武青木遺跡−怡土城をめぐる新資料とその意義−加藤 隆也(福岡市教育委員会)
13時40分(休憩)
13時50分シンポジウム
15時30分大会終了
●第4分科会 解明されてきたキリシタンの実像−キリシタン考古学の可能性−
 会場:西南学院大学2号館3階304教室
9時00分趣旨説明中園 成生(西南学院大学)
9時10分研究発表@「九州におけるキリシタン考古学の展開」下川 達彌(活水女子大学)
9時50分研究発表A「キリシタン墓地の構造」田中 裕介(別府大学)
10時30分(休憩)
10時40分研究発表B「日本におけるキリシタン墓碑の様相」大石 一久(長崎歴史文化博物館)
11時20分研究発表C「考古資料としてのメダイ」後藤 晃一(大分県教育委員会)
12時00分(昼食休憩)
13時00分研究発表D「近畿地方を中心としたキリシタン考古学研究の現状
 −大阪府茨木キリシタン遺跡を中心に−
井藤 暁子(元大阪府文化財センター)
13時40分(休憩)
13時50分シンポジウム
15時30分大会終了

◆10月22日(月)見学会

◆備考

 (1)昼食について

 *土曜日は学生食堂およびクロスプラザ食堂の利用が可能です。クロスプラザ食堂は懇親会会場の1階にあります。

 *学生食堂およびクロスプラザ食堂は日曜日休みです。近くには飲食施設があまりありませんので、日曜日には弁当をお勧めします。弁当は、別記のトップツアーにお申し込みください。

 (2)出張依頼状について

 出張依頼状の必要な方は、返信用封筒(宛名明記・80円切手貼付)を同封の上、日本考古学協会事務局までお申し込みください。

 (3)会場(西南学院大学)への交通

 福岡空港あるいはJR博多駅から地下鉄1号線で西新下車、1番出口から徒歩7分(別記案内図参照)。福岡空港−西新間は19分かかります。

 (4)駐車場

 駐車場はございませんので、近隣の有料駐車場を御利用いただくか、可能な限り公共交通機関を御利用のうえ、ご参加ください。

 (5)会場内の禁煙・禁酒について

 会場内はすべて禁煙です。また、西南学院大学はキリスト教主義の大学ですので、懇親会場のクロスプラザ2階を除いて、学内で飲酒することはできません。福岡は飲酒マナーに厳しいところですので、御協力のほどよろしくお願いいたします。