文化庁長官 青柳 正規 様
静岡県知事 川勝 平太 様
静岡県教育長 木苗 直秀 様
沼津市長 栗原 裕康 様
沼津市教育長 工藤 達朗 様
一般社団法人日本考古学協会
会長 髙倉 洋彰
日頃より本協会の事業推進にあたりご理解、ご支援を賜り誠にありがとうございます。
さて、本協会では、本年5月22日の理事会において、別紙のとおり、静岡県沼津市高尾山古墳の保存を求める会長声明を発出しましたので、送付いたします。
本声明の趣旨をおくみ取りいただき、ご高配を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
記
一、別添書類 一通
以上
静岡県沼津市東熊堂に所在する高尾山古墳は、2008〜09年度の発掘調査で、古墳時代最初頭(3世紀)の前方後方墳と判明しました。本古墳は、(1)墳丘全長62.2mという、この時期としては日本列島屈指の規模をもち、(2)初期古墳の多くが丘陵上に築かれるのとは異なって平地に構築されたために墳丘盛土がよく保存され、(3)埋葬施設の朱塗り木棺から青銅鏡(後漢末)や鉄槍・鉄鏃・鉄ヤリガンナ・石製勾玉など豊富な副葬品が出土した、(4)墳丘や周溝から北陸や近江系の土器が出土して他地域との交流が確認できる、の諸点から、畿内の最初期古墳と肩を並べる駿河の最有力首長墳と考えられます。
したがって、高尾山古墳は駿河地域だけではなく、日本列島における初期国家形成過程の画期である、古墳文化形成を解明する上できわめて重要です。こうした評価は、沼津市教育委員会発行の調査報告書、沼津市教育委員会や静岡県考古学会主催のシンポジウムで繰り返し確認されています。こうした学術的評価を受けて、当協会では2012年に高尾山古墳の保存に関する要望書を関係機関に提出いたしました。
しかし、現在も都市計画道路の建設事業が進められており、このままでは駿河地域における古墳時代最初頭の重要遺跡であり、駿河の歴史・文化的重要性を知る基点である高尾山古墳が永遠に失われてしまいます。人類共有の財産として世界遺産登録された富士山は、その歴史的な景観の保護が求められています。この高尾山古墳もその最も重要な一員であり、沼津市・静岡県だけでなく日本国民共有の文化遺産として将来にわたって保存し、活用されるべきものです。
本協会は、こうした高尾山古墳の重要性に鑑み、道路計画事業を見直すことによって、本古墳の適切な保存と活用が図られることをあらためて強く要望いたします。本古墳の歴史文化遺産としての重要性の社会発信に関して、学術面から最大限の協力を行う所存です。
2015年5月22日
一般社団法人日本考古学協会
会長 髙倉 洋彰