文献 番号 | 文献種別 | 著者 | 発行年 | 文献名 | 雑誌名 | 巻 | 号数 | 頁数 | 発行主体 | 発行日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5048 | 論文 | 伊達宗泰 | 1981 | 石製櫛考 | 花園史学 | 1 | 040〜049 | 花園大学史学会 | 19810301 | |
5049 | 論文 | 伊達宗泰 | 1981 | 寿陵についての一覚書 | 花園史学 | 2 | 064〜072 | 花園大学史学会 | 19811101 | |
5050 | 調査報告・資料紹介 | 伊達宗泰 | 1982 | 鳥取県東伯郡三朝町丸山遺跡発掘調査概報 | 花園史学 | 3 | 029〜051 | 花園大学史学会 | 19821101 | |
5051 | 論文 | 服部哲也 | 1983 | 濃尾地方の家形石棺 | 花園史学 | 4 | 065〜074 | 花園大学史学会 | 19831101 | |
5052 | 調査報告・資料紹介 | 伊達宗泰 | 1984 | 大宇陀町拾生骨壷の出土地について | 花園史学 | 5 | 070〜075 | 花園大学史学会 | 19841101 | |
5053 | 論文 | 伊達宗泰 | 1986 | 珠城山3号墳の再検討 | 花園史学 | 7 | 001〜014 | 花園大学史学会 | 19861101 | |
5054 | 論文 | 河内一浩 | 1986 | 埴輪を伴出した土壙について | 花園史学 | 7 | 087〜093 | 花園大学史学会 | 19861101 | |
5055 | 調査報告・資料紹介 | 村社仁史 | 1986 | 三室山二・三号墳測量調査(双墓の一例) | 花園史学 | 7 | 118〜128 | 花園大学史学会 | 19861101 | |
5056 | 論文 | 伊藤安男 | 1987 | 先史考古学のパイオニアたち(特に美濃・尾張出身者を中心に) | 花園史学 | 8 | 001〜008 | 花園大学史学会 | 19871101 | |
5057 | 論文 | 松藤和人 | 1987 | 海を渡った旧石器″剥片尖頭器″ | 花園史学 | 8 | 008〜019 | 花園大学史学会 | 19871101 | |
5058 | 論文 | 佐藤良二 | 1987 | 備讃瀬戸型石刃技法についての覚書 | 花園史学 | 8 | 020〜030 | 花園大学史学会 | 19871101 | |
5059 | 論文 | 岡崎晋明 | 1987 | 最近出土の琴 | 花園史学 | 8 | 031〜042 | 花園大学史学会 | 19871101 | |
5060 | 論文 | 松本洋明 | 1987 | 弥生時代における畿内の地域性について(河内地域の土器編年を中心として) | 花園史学 | 8 | 043〜051 | 花園大学史学会 | 19871101 | |
5061 | 論文 | 玉井功 | 1987 | 石川流域の弥生集落(中・上流域を中心として) | 花園史学 | 8 | 052〜066 | 花園大学史学会 | 19871101 | |
5062 | 論文 | 三好考一 | 1987 | 生駒西麓型土器についての一視点 | 花園史学 | 8 | 067〜075 | 花園大学史学会 | 19871101 | |
5063 | 論文 | 杉本源造 | 1987 | 湖南地域の受口状口縁土器について | 花園史学 | 8 | 076〜083 | 花園大学史学会 | 19871101 | |
5064 | 調査報告・資料紹介 | 祭本敦士 | 1987 | 新免遺跡出土の斧型土製品について | 花園史学 | 8 | 084〜088 | 花園大学史学会 | 19871101 | |
5065 | 論文 | 辻本宗久 | 1987 | 弥生時代の墳墓祭祀について(大阪湾沿岸地域の資料を中心として) | 花園史学 | 8 | 089〜101 | 花園大学史学会 | 19871101 | |
5066 | 論文 | 萩雅人 | 1987 | 島根県下で発見された竪穴住居について | 花園史学 | 8 | 102〜133 | 花園大学史学会 | 19871101 | |
5067 | 論文 | 赤塚次郎 | 1987 | 野の国縁起 | 花園史学 | 8 | 114〜122 | 花園大学史学会 | 19871101 | |
5068 | 論文 | 河内一浩 | 1987 | 和歌山県における古墳時代中期の埴輪生産の様相 | 花園史学 | 8 | 123〜129 | 花園大学史学会 | 19871101 | |
5069 | 論文 | 千賀久 | 1987 | 新沢三二七号墳の竜虎刀について | 花園史学 | 8 | 130〜137 | 花園大学史学会 | 19871101 | |
5070 | 論文 | 近藤広 | 1987 | 装飾付須恵器の伝播について(渡来人との関連を中心に) | 花園史学 | 8 | 138〜147 | 花園大学史学会 | 19871101 | |
5071 | 論文 | 服部哲也 | 1987 | 尾張における「徳利形」の横穴式石室について | 花園史学 | 8 | 148〜160 | 花園大学史学会 | 19871101 | |
5072 | 論文 | 田中一廣 | 1987 | 大和・巨勢山古墳群の群構造と性格(1) | 花園史学 | 8 | 161〜185 | 花園大学史学会 | 19871101 | |
5073 | 論文 | 中井公 | 1987 | 瑠璃瓦雑考 | 花園史学 | 8 | 186〜194 | 花園大学史学会 | 19871101 | |
5074 | 論文 | 森下恵介 | 1987 | 黒い器(大和地方における黒色土器の出現と展開) | 花園史学 | 8 | 195〜203 | 花園大学史学会 | 19871101 | |
5075 | 論文 | 桑原公徳 | 1987 | 地表の条里型地割と地下の条里遺構(付 丹波・園部盆地の条里型地割と分布図) | 花園史学 | 8 | 204〜214 | 花園大学史学会 | 19871101 | |
5076 | 論文 | 山田繁樹 | 1988 | 広島湾岸における集落遺跡について | 花園史学 | 9 | 063〜073 | 花園大学史学会 | 19881101 | |
5077 | 論文 | 谷若倫朗 | 1989 | 分銅型土製品に見る地域相(西部瀬戸内出土例を中心として) | 花園史学 | 10 | 015〜035 | 花園大学史学会 | 19891113 | |
5078 | 論文 | 杉本源造 | 1989 | 近江古墳出現期の動向 | 花園史学 | 10 | 036〜044 | 花園大学史学会 | 19891113 | |
5079 | 論文 | 伊達宗泰 | 1989 | 高松塚古墳出土の銀装唐様太刀について | 花園史学 | 10 | 045〜055 | 花園大学史学会 | 19891113 | |
5087 | 論文 | 村社仁史 | 大和における飛鳥時代古墳の一例(上山二号墳の発掘調査から) | 花園史学 | 11 | 075〜083 | 花園大学史学会 | |||
5080 | 論文 | 羅宗真,訳:伊達宗泰 | 1991 | 六朝陵墓研究に関する二つの論考,六朝陵墓埋葬制度概観 | 花園史学 | 12 | 099〜111 | 花園大学史学会 | 19911120 | |
5081 | 論文 | 蒋贊初,訳:伊達宗泰 | 1991 | 六朝陵墓研究に関する二つの論考,長江下流域の六朝墓葬の時期区分と時代区分について | 花園史学 | 12 | 112〜124 | 花園大学史学会 | 19911120 | |
5082 | 論文 | Edward Sylvester Morse,訳:佐野隆弥,田中一廣 | 1991 | 日本におけるドルメン | 花園史学 | 12 | 125〜142 | 花園大学史学会 | 19911120 | |
5083 | 論文 | 喜多貞裕 | 1992 | 近江国愛智郡条里成立の一考察 | 花園史学 | 13 | 051〜063 | 花園大学史学会 | 19921120 | |
5084 | 論文 | 土井光一郎 | 1992 | 中世墓に対する一考察(奈良県内における古墳石室最利用の中世墓について) | 花園史学 | 13 | 067〜089 | 花園大学史学会 | 19921120 | |
5085 | 論文 | 木建正宏 | 1993 | 飛鳥・橘寺創建をめぐって | 花園史学 | 14 | 043〜054 | 花園大学史学会 | 19931120 | |
5086 | 調査報告・資料紹介 | 村社仁史 | 1994 | 七世紀古墳の一視点からの考察(西宮古墳の調査成果から) | 花園史学 | 15 | 047〜064 | 花園大学史学会 | 19941120 |