HOME > 考古学雑誌文献目録 >  法政考古学


法政考古学

文献
番号
文献種別著者発行年文献名雑誌名号数頁数発行主体発行日
13201小西正捷1977インドにおける「新石器」文化の概念と性格法政考古学11〜3法政考古学会19770625
13211伊藤玄三1977福島県田島町石橋遺跡の押型文土器法政考古学14〜15法政考古学会19770625
1322関俊彦1977ミクロネシア・ファウバ遺跡の中国陶磁法政考古学116〜18法政考古学会19770625
13231荒井幹夫1977ナイフ形石器製作を中心とする石器群について法政考古学119〜20法政考古学会19770625
13241星野達雄1977「弘仁瓷器」と尾張瓷器についての覚え書法政考古学121〜25法政考古学会19770625
13251村井〓雄1978古墳時代の冑(衝角付冑の新形式を中心として)法政考古学23〜12法政考古学会19780331
13261大坪宣雄1978歴史時代土師器坏の一製作技法(神奈川県川崎市影向寺遺跡出土土器をめぐって)法政考古学213〜19法政考古学会19780331
13271伊藤玄三1978宮城県亘理郡の古代郡倉(三十三間堂遺跡の再検討)法政考古学221〜33法政考古学会19780331
13281福田敏一1979中期弥生式土器小考(南関東における出現と推移)法政考古学31〜18法政考古学会19790331
13291生江芳徳1979福島県内の前方後方墳法政考古学319〜34法政考古学会19790331
13302斉藤徳寿、吉田博行1979雨屋窯跡群の分布調査法政考古学335〜42法政考古学会19790331
13312高柳泉1979茨城県鉾田町狐塚3号墳法政考古学343〜47法政考古学会19790331
13321小出輝雄1980久ヶ原・弥生町期について法政考古学43〜9法政考古学会19800331
13332福田敏一1980埼玉県与野市出土の安行式土器について法政考古学410〜28法政考古学会19800331
1334金暘玉、星野達雄1980朝鮮半島鉄器時代土器の研究法政考古学51〜69法政考古学会19800331
13351福田敏一1981南関東弥生土器にみられる二系統法政考古学61〜24法政考古学会19810331
13361泉谷憲俊1981研究史宮ノ台式土器法政考古学625〜42法政考古学会19810331
13372吉田博行1981村西遺跡出土の遺物法政考古学643〜52法政考古学会19810331
13381佐々木彰1982石鏃における時期的変遷の様相(北上川中流域の縄文時代前・中期を中心として)法政考古学71〜11法政考古学会19820331
13391若松良一1982同一古墳における円筒埴輪の多様性の分析(一古墳における複数回の埴輪樹立について)法政考古学713〜30法政考古学会19820331
13401泉谷憲俊1982宮ノ台式土器の時間軸上の細分試案(煮沸形態土器を対象として)法政考古学731〜40法政考古学会19820331
13412山口晋1982太平山B横穴古墳群法政考古学741〜52法政考古学会19820331
13422吉田博行1982雨屋窯跡採集の円面硯法政考古学753〜58法政考古学会19820331
13431佐々木彰1983遺跡にみる拡散化現象について(北上川中流域における縄文時代中期を中心として)法政考古学81〜24法政考古学会19830331
13441石川隆司1983福島県浦尻台の前貝塚における貝類採集活動の復元法政考古学825〜42法政考古学会19830331
13451泉谷憲俊1983宮ノ台式に見られる楕円文をめぐって法政考古学843〜47法政考古学会19830331
13461斉藤融1983養老令制考選法について(施行期における官人層に対する影響を中心に)法政考古学848〜55法政考古学会19830331
13472伊藤玄三・石川隆司1983福島県浪江町清水の縄文晩期土器法政考古学856〜60法政考古学会19830331
13482吉田博行1983会津若松市墓料遺跡出土の土偶法政考古学861〜64法政考古学会19830331
13491大塚達朗1983縄文草創期の土器型式について(隆起線文土器群を中心に)法政考古学865〜66法政考古学会19830331
13501飯塚武司1984北武蔵における埴輪生産の展開法政考古学91〜33法政考古学会19840331
13511鶴間正昭1984赤色塗彩土師器坏の消滅について(武蔵・相模国の様相)法政考古学934〜法政考古学会19840331
13522伊藤玄三1984韓国出土の青銅製〓帯金具資料法政考古学961〜法政考古学会19840331
13531岡本孝之1984九ヶ原・弥生町期弥生文化について法政考古学968〜70法政考古学会19840331
13541市瀬由自1985臨海沖積平野の地形と古代遺跡の立地法政考古学101〜15法政考古学会19850331
13551小西正捷1985インダス文明の船法政考古学1016〜28法政考古学会19850331
13561阿部朝衛1985縄文時代石器研究の視点と方法法政考古学1029〜46法政考古学会19850331
13571小薬一夫1985縄文前期集落の構造(内陸部と海浜部の集落比較から)法政考古学1047〜67法政考古学会19850331
13581石川隆司1985縄文貝塚出土釣針における漁獲選択性の応用(試論)法政考古学1068〜91法政考古学会19850331
13591小澤清男1985千葉県八日市場市大堀遺跡出土の独鈷石と他2例(独鈷石の機能・役割をめぐって)法政考古学1092〜112法政考古学会19850331
13601小出輝雄1985小形器台形土器をめぐって法政考古学10113〜128法政考古学会19850331
13611伊藤玄三1985地域古墳文化の変遷(福島県浪江町周辺(旧楢葉郡)を例として)法政考古学10129〜146法政考古学会19850331
13621鶴間正昭1985武蔵国における鉄鎌の型式分類とその編年的予察法政考古学10147〜172法政考古学会19850331
13631星野良史1985高市大寺・大官大寺の造営過程法政考古学10173〜193法政考古学会19850331
13641比田井克仁1985高坏をめぐる諸問題(弥生〜古墳時代東国理解の標として)法政考古学10194〜202法政考古学会19850331
13651本田嘉之1986亀ヶ岡文化期における葬制(秋田県内の遺跡例を中心として)法政考古学111〜27法政考古学会19860331
13661大津誠司1986異形台付土器からみた千葉県印旛沼南岸域の遺跡分布について法政考古学1128〜46法政考古学会19860331
13671石川隆司1986東北地方における出現期古墳の様相法政考古学1147〜78法政考古学会19860331
13681高梨修1986古墳時代前期の竪穴住居址における土器の大量廃棄について(東京都日野市平山遺跡第13次調査の事例分析を中心に)法政考古学1179〜91法政考古学会19860331
13691鶴間正昭1986奈良時代集落の一断相(丘陵地における集落実態)法政考古学1192〜119法政考古学会19860331
13702長沢利明1987台湾アミ族の土器文化法政考古学121〜15法政考古学会19870331
13712阿部朝衛1987新潟県関川村荒川台遺跡発掘調査法政考古学1217〜23法政考古学会19870331
13722石川隆司1987福島県浪江町の土師器(志賀顕龍氏所蔵資料を中心として)法政考古学1225〜52法政考古学会19870331
13733石川隆司1987前方後方墳集成補遺(1)法政考古学1253〜69法政考古学会19870331
13741阿部朝衛1988縄文人のきき手と二分原理法政考古学131〜20法政考古学会19880331
13751高梨修1988前期弥生文化の伝播に関する覚え書(1)法政考古学1321〜29法政考古学会19880331
13761宮崎伸一1988律令体制下における多摩ニュータウン地域内の集落の形成過程法政考古学1331〜54法政考古学会19880331
13771飯塚武司1988後期古墳社会における鉄器所有形態の再検討法政考古学1355〜68法政考古学会19880331
13782石川隆司1988浦尻貝塚群の縄文土器(1)(浦尻台の前貝塚採集資料)法政考古学1369〜94法政考古学会19880331
13791小出輝雄1988書評「古代末期の丘陵地開発について―多摩丘陵の様相」法政考古学1395〜98法政考古学会19880331
13802高梨修1988福岡県北九州市高津尾遺跡の発掘調査法政考古学1399〜101法政考古学会19880331
13811村石真澄1989深鉢サイズの変遷(縄文時代中期の南関東西部において)法政考古学141〜23法政考古学会19890331
13821久世仁士1989大阪湾南岸における蛸壷形土器出土遺跡の検討法政考古学1425〜60法政考古学会19890331
13831古庄浩明1989子ノ神遺跡における弥生後期後半から古式土師器の編年試案法政考古学1461〜85法政考古学会19890331
13841田部秀男1989北部九州紫川流域における弥生時代の墓地遺跡と地域社会法政考古学1487〜94法政考古学会19890331
13851小川英文1989東南アジア考古学―多様性の説明法政考古学1495〜99法政考古学会19890331
13862石川隆司1989浦尻貝塚群の縄文土器(2)(志賀顕龍氏所蔵資料)法政考古学14101〜115法政考古学会19890331
13871佐藤宏之1990後期旧石器時代前半期石器群構造の発生と成立法政考古学151〜42法政考古学会19900331
13881澤田秀実1990東北日本における前方後円墳の出現とその様相(主に福島県の前方後円(方)墳の検討から)法政考古学1543〜61法政考古学会19900331
13891山中豊1990神奈川県相模川以西地域における流水文について法政考古学1563〜76法政考古学会19900331
13901石川隆司1990土器胎土分析の周辺法政考古学1577〜82法政考古学会19900331
13911福嶋正史1991東北地方南部における縄文中期の様相(大木76式併行期の土器)法政考古学161〜19法政考古学会19910331
13921小倉淳一1991北総地域における弥生時代後期の土器様相について(印旛沼南岸の遺跡を中心として)法政考古学1621〜47法政考古学会19910331
13931伊藤玄三1991縄文中期の遺跡分布の地域的分析(奥会津田島の例)法政考古学1649〜58法政考古学会19910331
13942阿部朝衛1991新潟県関川村荒川台遺跡採集の石刃石器群と細石刃核法政考古学1659〜81法政考古学会19910331
13951田部秀男1992北九州市紫川流域における弥生時代の墓地と地域社会法政考古学171〜18法政考古学会19920331
13961塩沢裕仁1992鬼形神像に関する一考察法政考古学1719〜50法政考古学会19920331
13971金山喜明1992先史時代の黒曜石研究史法政考古学1751〜71法政考古学会19920331
13982赤井博之1992茨城県新治郡新治村東城寺桑木窯跡採集の須恵器法政考古学1773〜97法政考古学会19920331
13992阿部朝衛1992新潟県関川村荒川台遺跡第1次調査報告法政考古学181〜136法政考古学会19920401
14001横山万里子1993弥生時代組み合せ式箱式石棺墓の形態分類試論(九州地方を中心に)法政考古学191〜15法政考古学会19930401
14011澤田秀実1993三角縁神獣鏡の製作動向法政考古学1917〜37法政考古学会19930401
14022田部秀男,小倉淳一1993タクラマカン砂漠の調査法政考古学1939〜62法政考古学会19930401
14032宇田川浩一1993書評佐藤宏之著『日本旧石器文化の構造と進化』法政考古学1963〜71法政考古学会19930401
14041阿部朝衛1993潟県荒川台遺跡の細石刃生産技術の実態(荒川台技法の提唱)法政考古学201〜22法政考古学会19931105
14051佐藤宏之1993罠猟における誘導柵の使用例とその民族考古学的可能性法政考古学2023〜42法政考古学会19931105
14061小薬一夫1993炉穴と領域(そのための分布図作成から)法政考古学2043〜59法政考古学会19931105
14071金山喜昭1993縄文時代前期における黒曜石交易の出現法政考古学2061〜85法政考古学会19931105
14081宇田川浩一1993房総半島における縄文時代埋葬様式の変化について(特に中期から後期へ)法政考古学2087〜102法政考古学会19931105
14091伊藤玄三1993仙台市西台畑弥生時代墳墓の再検討法政考古学20103〜133法政考古学会19931105
14101小倉淳一1993千葉県佐倉市大崎台遺跡の宮ノ台式土器について法政考古学20135〜152法政考古学会19931105
14111高梨修1993琉球弧・奄美諸島におけるいわゆる「兼久式土器」研究の基本的方針法政考古学20167〜179法政考古学会19931105
14121古庄浩明1993相模西部域における古墳文化の受容について(金目川・大根川・鈴川流域の台付甕の分析をとおして)法政考古学20181〜198法政考古学会19931105
14131若松良一1993からくにへ渡った東国の武人たち(埼玉将軍山古墳と房総の首長の交流をめぐって)法政考古学20199〜214法政考古学会19931105
14141飯塚武司1993古墳時代から古代の武蔵・相模国を中心とした工具・農具の変遷法政考古学20215〜234法政考古学会19931105
14151内藤亮1993伽藍配置よりみた国分僧寺造営の様相法政考古学20235〜249法政考古学会19931105
14161鶴間正昭1993古代末期の居住形態に関する覚書法政考古学20251〜266法政考古学会19931105
14171金沢悦男1993田積田租法の変遷について(学説史の検討から)法政考古学20267〜293法政考古学会19931105
14181菊池照夫1993相嘗祭の基礎的考察(延喜四時祭式相嘗祭条の検討)法政考古学20295〜310法政考古学会19931105
14191丸山理1993茅ヶ崎市鶴嶺八幡社の創建について法政考古学20311〜321法政考古学会19931105
14201孫大俊1993『古代三国の姓氏について』法政考古学20323〜337法政考古学会19931105
1421塩沢裕仁1993宋斉革命をとり巻く国際環境法政考古学20339〜360法政考古学会19931105
14221紺谷亮一1993古代アナトリアに於けるシリアの文化的影響(前2千年紀前半を中心として)法政考古学20361〜380法政考古学会19931105
14231小西正捷1993モヘンジョ=ダロの自然観察と修景の課題法政考古学20381〜393法政考古学会19931105
14241一瀬由自1993弘前平野の地形環境と古代遺跡法政考古学20395〜407法政考古学会19931105
14251星野達雄1993『考古学的知』の考古学によせて法政考古学20421〜434法政考古学会19931105
14261長沢利明1993丑の時参りと人形呪詛法政考古学20409〜420法政考古学会19931105
14271諸星良一1995東アジアに於ける前期旧石器時代研究について(モヴィウス仮説の現状と課題)法政考古学211〜21法政考古学会19950331
14281井上慎也1995後期旧石器時代前半期における石器製作技術の様相(群馬県鏑川流域の石器群を中心として)法政考古学2123〜39法政考古学会19950331
14291宇田川浩一1995尖頭器リダクションと石器生産技術の地域性法政考古学2141〜59法政考古学会19950331
14301比田井克仁1995下総地域の主体性(東京湾岸との相対的関係から見た弥生〜古墳時代の様相)法政考古学2161〜84法政考古学会19950331
14311塚原勇人1996北武蔵における窯跡出土円筒埴輪の変遷法政考古学221〜24法政考古学会19960331
14321佐久間正明1996坏形土器の共通性から見た「舞台式」と周辺土器群との関係法政考古学2227〜50法政考古学会19960331

アイコン日本考古学協会 > 考古学雑誌文献目録
△top