文献 番号 | 文献種別 | 著者 | 発行年 | 文献名 | 雑誌名 | 号数 | 頁数 | 発行主体 | 発行日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 論文 | 鳥居龍蔵 | 1929 | 上代文化研究法に就いて | 上代文化 | 2 | 1〜4 | 上代文化研究会 | 19290620 |
2 | 論文 | 樋口清之 | 1929 | 石鏃分類法 | 上代文化 | 2 | 5〜9 | 上代文化研究会 | 19290620 |
3 | 論文 | 鳥居龍蔵 | 1930 | ダニューブ文化に就いて | 上代文化 | 3 | 1〜5 | 上代文化研究会 | 19300217 |
6 | 論文 | 三輪善之助 | 1930 | 板碑の趣味 | 上代文化 | 3 | 6〜22 | 上代文化研究会 | 19300217 |
4 | 論文 | 大場磐雄 | 1930 | 石製模造の馬に就いて | 上代文化 | 3 | 22〜26 | 上代文化研究会 | 19300217 |
5 | 論文 | 樋口清之 | 1930 | 先史時代に於ける我が国の馬に就いて | 上代文化 | 3 | 32〜41 | 上代文化研究会 | 19300217 |
7 | 論文 | 鳥居龍蔵 | 1931 | 殉死に代えたる契丹古墳の人物画 | 上代文化 | 4・5 | 1〜5 | 上代文化研究会 | 19310206 |
12 | 論文 | 大場磐雄 | 1931 | 上代人の愛玉思想に就いて | 上代文化 | 4・5 | 5〜14 | 上代文化研究会 | 19310206 |
8 | 論文 | 森本六爾 | 1931 | 青銅器の製作過程を示す遺物 | 上代文化 | 4・5 | 14〜19 | 上代文化研究会 | 19310206 |
9 | 論文 | 樋口清之 | 1931 | 大和二上石器製造遺蹟研究 | 上代文化 | 4・5 | 27〜42 | 上代文化研究会 | 19310206 |
10 | 論文 | 富岡金次郎 | 1931 | 高見越の文化史上の位置 | 上代文化 | 4・5 | 42〜47 | 上代文化研究会 | 19310206 |
11 | 論文 | 野尻康彦 | 1931 | 板碑は如何して生まれたか | 上代文化 | 4・5 | 47〜53 | 上代文化研究会 | 19310206 |
13 | 資料紹介 | 鈴木一 | 1931 | 神奈川県帷子川上流の先史遺跡 | 上代文化 | 4・5 | 59〜64 | 上代文化研究会 | 19310206 |
14 | 調査報告 | 片倉信光 | 1931 | 鷹の巣古墳見聞記 | 上代文化 | 4・5 | 64〜69 | 上代文化研究会 | 19310206 |
15 | 論文 | 鳥居龍蔵 | 1931 | 直良氏播磨発見の所謂旧石器時代の石器に就いて | 上代文化 | 6 | 1〜4 | 上代文化研究会 | 19310703 |
20 | 論文 | 樋口清之 | 1931 | 南満州石器時代石斧の遺物型態学的研究 | 上代文化 | 6 | 5〜15 | 上代文化研究会 | 19310703 |
16 | 論文 | 中川徳治 | 1931 | 遺跡の景観とその形態 | 上代文化 | 6 | 15〜20 | 上代文化研究会 | 19310703 |
17 | 論文 | 神林淳雄 | 1931 | 東北の板碑と笠卒都婆 | 上代文化 | 6 | 20〜26 | 上代文化研究会 | 19310703 |
18 | 論文 | 丸茂武重 | 1931 | エリオット・スミス博士に因る初期文化の移動に就いて | 上代文化 | 6 | 26〜35 | 上代文化研究会 | 19310703 |
19 | 調査報告 | 片倉信光 | 1931 | 東京府下池上町久ヶ原弥生式竪穴に就いて | 上代文化 | 6 | 35〜52 | 上代文化研究会 | 19310703 |
21 | 調査報告 | 中川徳治 | 1931 | 先志摩アヅリ貝塚予報 | 上代文化 | 6 | 53 | 上代文化研究会 | 19310703 |
22 | 資料紹介 | 神林淳雄 | 1931 | 羽前高森の先史遺物 | 上代文化 | 6 | 53〜54 | 上代文化研究会 | 19310703 |
23 | 資料紹介 | 森貞次郎 | 1931 | 豊前発見の一弥生式土器片に就いて | 上代文化 | 6 | 54〜55 | 上代文化研究会 | 19310703 |
24 | 調査報告 | 橋爪隼太 | 1931 | 和歌山県の巨石 | 上代文化 | 6 | 55〜56 | 上代文化研究会 | 19310703 |
25 | 調査報告 | 鈴木一 | 1931 | 相模国鎌倉郡川上村弥生式土器出土遺跡 | 上代文化 | 6 | 56 | 上代文化研究会 | 19310703 |
26 | 論文 | 鳥居龍蔵 | 1932 | 日本周囲より見たる我横穴の考古学的位置 | 上代文化 | 7 | 1〜5 | 上代文化研究会 | 19320115 |
32 | 論文 | 折口信夫 | 1932 | 剣と玉 | 上代文化 | 7 | 5〜15 | 上代文化研究会 | 19320115 |
27 | 論文 | 西村眞次 | 1932 | 生命慾求史の一面(常世思想の展開) | 上代文化 | 7 | 15〜20 | 上代文化研究会 | 19320115 |
28 | 論文 | 成瀬賢 | 1932 | 建国神話の政治性 | 上代文化 | 7 | 21〜32 | 上代文化研究会 | 19320115 |
29 | 論文 | 関口竹治 | 1932 | 湯津爪櫛の呪的宗教的要素 | 上代文化 | 7 | 32〜36 | 上代文化研究会 | 19320115 |
30 | 論文 | 丸茂武重 | 1932 | 古代人の色彩観念 | 上代文化 | 7 | 37〜45 | 上代文化研究会 | 19320115 |
31 | 論文 | 神林淳雄 | 1932 | 草木に対する東北地方の土俗信仰 | 上代文化 | 7 | 45〜52 | 上代文化研究会 | 19320115 |
33 | 論文 | 鳥居龍蔵 | 1932 | 朝鮮・満州の磨製石器に就いて | 上代文化 | 8 | 1〜7 | 上代文化研究会 | 19321020 |
39 | 論文 | 松村武雄 | 1932 | 上代文化に於ける異族意識 | 上代文化 | 8 | 8〜26 | 上代文化研究会 | 19321020 |
34 | 論文 | 津田敬武 | 1932 | 宗教芸術に現はれたる女性美の社会的意義 | 上代文化 | 8 | 26〜33 | 上代文化研究会 | 19321020 |
35 | 論文 | 樋口清之 | 1932 | 日本石器時代硬玉渡来伝播私考 | 上代文化 | 8 | 33〜51 | 上代文化研究会 | 19321020 |
36 | 論文 | 成瀬賢 | 1932 | 人間崇拝に於ける社会性 | 上代文化 | 8 | 52〜69 | 上代文化研究会 | 19321020 |
37 | 論文 | 橋爪隼太 | 1932 | 原始神道に現れたるシャマニズム分子の考察 | 上代文化 | 8 | 69〜76 | 上代文化研究会 | 19321020 |
38 | 論文 | 丸茂武重 | 1932 | 地域と文化の数的研究 | 上代文化 | 8 | 76〜80 | 上代文化研究会 | 19321020 |
40 | 論文 | 雨宮祐政 | 1932 | 新年祭祝詞についての管見 | 上代文化 | 8 | 80〜83 | 上代文化研究会 | 19321020 |
41 | 調査報告 | 神林淳雄 | 1932 | 磐城棚倉町崖上石器時代の遺跡に就いて | 上代文化 | 8 | 83〜88 | 上代文化研究会 | 19321020 |
42 | 資料紹介 | 片倉信光 | 1932 | 磐城国曲竹発見の土偶に就いて | 上代文化 | 8 | 89〜91 | 上代文化研究会 | 19321020 |
43 | 資料紹介 | 佐野又治 | 1932 | 久ヶ原庄仙遺蹟に就いて | 上代文化 | 8 | 92〜100 | 上代文化研究会 | 19321020 |
44 | 調査報告 | 下村正信 | 1932 | 大和発見の玄室内に石棚のある古墳について | 上代文化 | 8 | 101〜103 | 上代文化研究会 | 19321020 |
45 | 調査報告 | 宮崎糺 | 1932 | 武蔵国宮澤村縄文式遺跡 | 上代文化 | 8 | 103〜104 | 上代文化研究会 | 19321020 |
46 | 論文 | 鳥居龍蔵 | 1933 | 契丹の陵墓とその陵碑に就いて | 上代文化 | 9 | 1〜14 | 上代文化研究会 | 19330315 |
47 | 論文 | 今井時郎 | 1933 | ロシア上代の社会交通 | 上代文化 | 9 | 14〜33 | 上代文化研究会 | 19330315 |
48 | 論文 | 宮坂光次 | 1933 | 常世国と蓬莱山 | 上代文化 | 9 | 34〜44 | 上代文化研究会 | 19330315 |
49 | 論文 | 大場磐雄 | 1933 | 土師部雑考 | 上代文化 | 9 | 44〜48 | 上代文化研究会 | 19330315 |
50 | 論文 | 橋爪隼太 | 1933 | 神社移動形態論序説 | 上代文化 | 9 | 49〜55 | 上代文化研究会 | 19330315 |
51 | 論文 | 神林淳雄 | 1933 | 出羽国羽黒山の和鏡に就いて | 上代文化 | 9 | 55〜62 | 上代文化研究会 | 19330315 |
52 | 資料紹介 | 片倉信光 | 1933 | 下別当出土の隻口人面土器 | 上代文化 | 9 | 62〜64 | 上代文化研究会 | 19330315 |
53 | 論文 | 沼田頼輔 | 1933 | 神話と稲の伝来 | 上代文化 | 10 | 1〜11 | 上代文化研究会 | 19331123 |
54 | 論文 | 後藤守一 | 1933 | 中世に於ける唐文化の影響 | 上代文化 | 10 | 11〜24 | 上代文化研究会 | 19331123 |
55 | 論文 | 高橋直一 | 1933 | 鏡の語源について | 上代文化 | 10 | 24〜28 | 上代文化研究会 | 19331123 |
56 | 調査報告 | 大場磐雄 | 1933 | 新たに発見した石器時代敷石住居址 | 上代文化 | 10 | 28〜41 | 上代文化研究会 | 19331123 |
57 | 論文 | 池上啓介 | 1933 | 土版岩版の研究(特に土版岩版の形式及び分布状態に就いて) | 上代文化 | 10 | 42〜54 | 上代文化研究会 | 19331123 |
58 | 論文 | 中川徳治 | 1933 | 先史聚落に関する一考察 | 上代文化 | 10 | 55〜58 | 上代文化研究会 | 19331123 |
59 | 調査報告 | 神林淳雄 | 1933 | 羽前月山北麓の遺跡群に就て | 上代文化 | 10 | 76〜81 | 上代文化研究会 | 19331123 |
60 | 論文 | 橋爪隼太 | 1933 | 遺蹟と河川 | 上代文化 | 10 | 81〜90 | 上代文化研究会 | 19331123 |
61 | 論文 | 坪井九馬三 | 1934 | 上代文化研究に就いて | 上代文化 | 11・12 | 1〜7 | 上代文化研究会 | 19341128 |
62 | 論文 | 加藤玄智 | 1934 | 原始神道に於ける霊魂観 | 上代文化 | 11・12 | 7〜12 | 上代文化研究会 | 19341128 |
64 | 論文 | 柳田國男 | 1934 | 文化運搬の問題 | 上代文化 | 11・12 | 13〜37 | 上代文化研究会 | 19341128 |
65 | 論文 | 山中太郎 | 1934 | 上代文化と民俗 | 上代文化 | 11・12 | 38〜45 | 上代文化研究会 | 19341128 |
66 | 論文 | 樋口清之 | 1934 | 櫛考(石器時代身体装飾品之研究其二) | 上代文化 | 11・12 | 45〜60 | 上代文化研究会 | 19341128 |
67 | 論文 | 橋爪隼太 | 1934 | 伊太祁曽神社を中心とせる一文化相 | 上代文化 | 11・12 | 61〜68 | 上代文化研究会 | 19341128 |
68 | 調査報告 | 児島隆人 | 1934 | 遠賀川上流の弥生式遺蹟地に就て | 上代文化 | 11・12 | 69〜82 | 上代文化研究会 | 19341128 |
69 | 調査報告 | 河野國雄 | 1934 | フィリッピン蕃人バゴボに就いて | 上代文化 | 11・12 | 82〜89 | 上代文化研究会 | 19341128 |
70 | 論文 | 高階成章 | 1934 | 霧ヶ峰に対する原始信仰と諏訪神社 | 上代文化 | 11・12 | 89〜99 | 上代文化研究会 | 19341128 |
71 | 論文 | 後藤守一 | 1935 | 上代文化の発展に対する一考察 | 上代文化 | 13 | 1〜16 | 上代文化研究会 | 19351128 |
72 | 論文 | 秋山謙蔵 | 1935 | 大化改新と駱駝の伝来 | 上代文化 | 13 | 16〜19 | 上代文化研究会 | 19351128 |
73 | 論文 | 大場磐雄 | 1935 | 峠神の一考察 | 上代文化 | 13 | 20〜27 | 上代文化研究会 | 19351128 |
74 | 論文 | 樋口清之 | 1935 | 正倉院御物に見える竹鏃骨鏃について | 上代文化 | 13 | 28〜33 | 上代文化研究会 | 19351128 |
75 | 資料紹介 | 児島隆人 | 1935 | 北九州に於ける石包丁の一異例 | 上代文化 | 13 | 33〜37 | 上代文化研究会 | 19351128 |
76 | 論文 | 七田忠志 | 1935 | 肥前風土記神埼郡の条に於ける僧寺に関する一考察 | 上代文化 | 13 | 37〜49 | 上代文化研究会 | 19351128 |
77 | 論文 | 江藤千萬樹 | 1935 | 駿河国沼津を中心とする弥生式異形石器に就て | 上代文化 | 13 | 50〜60 | 上代文化研究会 | 19351128 |
78 | 論文 | 八幡一郎 | 1936 | 日本先史文化と大陸との関係 | 上代文化 | 14 | 1〜6 | 上代文化研究会 | 19361018 |
79 | 論文 | 大場磐雄 | 1936 | 関東に於ける修験道流布の考古学的一考察 | 上代文化 | 14 | 1〜6 | 上代文化研究会 | 19361018 |
80 | 論文 | 樋口清之 | 1936 | 日本原始漁撈の一問題(漁獲法) | 上代文化 | 14 | 15〜28 | 上代文化研究会 | 19361018 |
81 | 論文 | 河野國雄 | 1936 | 出雲神話に於ける「兎と和邇の物語」に就いて | 上代文化 | 14 | 28〜35 | 上代文化研究会 | 19361018 |
82 | 論文 | 稲生典太郎 | 1936 | オホーツク式土器に伴う二三の問題 | 上代文化 | 14 | 35〜45 | 上代文化研究会 | 19361018 |
83 | 資料紹介 | 塩川清人 | 1936 | 南信黒崖の遺跡(その弥生式遺物に就いて) | 上代文化 | 14 | 45〜49 | 上代文化研究会 | 19361018 |
84 | 論文 | 江藤千萬樹 | 1936 | 静岡県東部地方に於ける弥生式文化 | 上代文化 | 14 | 49〜81 | 上代文化研究会 | 19361018 |
85 | 論文 | 石井昌國 | 1936 | 神社に於ける日本刀の一考察 | 上代文化 | 14 | 81〜91 | 上代文化研究会 | 19361018 |
86 | 論文 | 大場磐雄 | 1937 | 子持勾玉私考 | 上代文化 | 15 | 1〜12 | 上代文化研究会 | 19371020 |
87 | 論文 | 樋口清之 | 1937 | 日本先史経済の概観 | 上代文化 | 15 | 13〜19 | 上代文化研究会 | 19371020 |
88 | 資料報告 | 樋口清之 | 1937 | 内海百八十米上の貝塚 | 上代文化 | 15 | 20 | 上代文化研究会 | 19371020 |
89 | 論文 | 中川徳治 | 1939 | 遺跡分布に関する或る試み | 上代文化 | 15 | 21〜24 | 上代文化研究会 | 19391020 |
90 | 調査報告 | 樋口清之 | 1937 | 南国新発見の洞窟 | 上代文化 | 15 | 24 | 上代文化研究会 | 19371020 |
91 | 論文 | 七田忠志 | 1937 | 熊襲征伐の再吟味 | 上代文化 | 15 | 25〜42 | 上代文化研究会 | 19371020 |
92 | 論文 | 監川清人 | 1937 | 所謂庄之畑式の土器について | 上代文化 | 15 | 43〜46 | 上代文化研究会 | 19371020 |
93 | 論文 | 稲生典太郎 | 1937 | 樺太アイヌの木器に就いて | 上代文化 | 15 | 47〜55 | 上代文化研究会 | 19371020 |
94 | 論文 | 江藤千萬樹 | 1937 | 弥生式末期に於ける原始漁撈聚落(駿河湾沿岸特に東椎路を中心として) | 上代文化 | 15 | 56〜75 | 上代文化研究会 | 19371020 |
96 | 論文 | 佐藤民雄、長田實 | 1937 | 南豆夷子島の古代祭祀遺跡 | 上代文化 | 15 | 76〜82 | 上代文化研究会 | 19371020 |
97 | 資料紹介 | 小林正巳 | 1937 | 埼玉県秩父郡野上村藤谷淵の縄紋式遺跡 | 上代文化 | 15 | 82〜86 | 上代文化研究会 | 19371020 |
98 | 資料紹介 | 中村春寿 | 1937 | 大和宇陀郡三本松の縄紋式遺蹟 | 上代文化 | 15 | 87〜90 | 上代文化研究会 | 19371020 |
99 | 資料紹介 | 乙益重隆 | 1937 | 南九州に於ける特殊石器−覚書− | 上代文化 | 15 | 91〜93 | 上代文化研究会 | 19371020 |
100 | 資料紹介 | 三島安精 | 1937 | 伊予国伝小先命の前方後円墳に就いて | 上代文化 | 15 | 94〜96 | 上代文化研究会 | 19371020 |
101 | 資料紹介 | 篠崎善之助 | 1937 | 下野上神主廃寺の古瓦の新例に就いて | 上代文化 | 15 | 97〜98 | 上代文化研究会 | 19371020 |
102 | 調査報告 | 大場磐雄 | 1938 | 上総清川村菅生遺蹟発掘日録 | 上代文化 | 16 | 1〜39 | 上代文化研究会 | 19381105 |
103 | 論文 | 樋口清之 | 1938 | 髪針考(石器時代身体装飾品之研究其三) | 上代文化 | 16 | 41〜54 | 上代文化研究会 | 19381105 |
104 | 資料紹介 | 篠崎善之助、寺内武夫 | 1938 | 下野国新資料 | 上代文化 | 16 | 55〜57 | 上代文化研究会 | 19381105 |
105 | 論文 | 神林淳雄 | 1938 | 原史時代刀剣外装を通して観たる我上代装飾文様 | 上代文化 | 16 | 59〜69 | 上代文化研究会 | 19381105 |
106 | 書評 | 江藤千萬樹 | 1938 | 原始文化評 | 上代文化 | 16 | 70〜71 | 上代文化研究会 | 19381105 |
107 | 論文 | 丸茂武重 | 1938 | 帰化族の研究(上代民族史の覚書) | 上代文化 | 16 | 73〜100 | 上代文化研究会 | 19381105 |
108 | 資料紹介 | 小林正巳 | 1938 | 甲斐国の調査 | 上代文化 | 16 | 101〜103 | 上代文化研究会 | 19381105 |
109 | 論文 | 稲生典太郎 | 1938 | オホーツク式土器以降について | 上代文化 | 16 | 105〜119 | 上代文化研究会 | 19381105 |
111 | 資料紹介 | 乙益重隆 | 1938 | 肥後国球磨郡深田村出土の瓦 | 上代文化 | 16 | 120 | 上代文化研究会 | 19381105 |
112 | 論文 | 江藤千萬樹 | 1938 | 矢崎遺跡予察 | 上代文化 | 16 | 121〜134 | 上代文化研究会 | 19381105 |
114 | 調査報告 | 中村春寿 | 1938 | 大和旅行記 | 上代文化 | 16 | 135〜136 | 上代文化研究会 | 19381105 |
115 | 調査報告 | 酒詰仲男、佐藤民雄、江藤千萬樹、長田實 | 1938 | 信濃紀行 | 上代文化 | 16 | 137〜158 | 上代文化研究会 | 19381105 |
117 | 論文 | 樋口清之 | 1939 | 青柳種信「三器図畧説」について | 上代文化 | 17 | 1〜14 | 上代文化研究会 | 19391210 |
118 | 論文 | 小林正巳 | 1939 | 臼玉考 | 上代文化 | 17 | 15〜20 | 上代文化研究会 | 19391210 |
119 | 論文 | 上井眞澄 | 1939 | 上代出雲地方の鉄産に就いて(一) | 上代文化 | 17 | 21〜25 | 上代文化研究会 | 19391210 |
121 | 論文 | 石塚尊俊 | 1939 | ホトホトの話 | 上代文化 | 17 | 26〜31 | 上代文化研究会 | 19391210 |
122 | 調査報告 | 北構保男 | 1939 | 北海道稚内町附近の先史時代遺跡調査予報 | 上代文化 | 17 | 32〜49 | 上代文化研究会 | 19391210 |
124 | 論文 | 赤間太郎 | 1939 | 遠賀川流域古墳分布の概観 | 上代文化 | 17 | 50〜55 | 上代文化研究会 | 19391210 |