HOME > 考古学雑誌文献目録 >  古代学


古代学

文献
番号
文献種別著者発行年文献名雑誌名号数頁数発行主体発行日
4578論文白川静1952周初における殷人の活動(主として軍事関係の考察)古代学11020〜039古代学協会19520101
4579論文望月信成1952止利仏師と北魏様式との関係に対する疑問古代学11040〜047古代学協会19520101
4580調査報告・資料紹介梅田良忠1952ビスクーピン湖村遺跡古代学11056〜060古代学協会19520101
4581調査報告・資料紹介小林文次1952オリュントス市の遺跡古代学11060〜065古代学協会19520101
4582調査報告・資料紹介佐藤武敏1952中国古代学界の近況(1)(河南省・池県諸遺跡の調査)古代学11065〜068古代学協会19520101
4583論文江坂輝弥1952日本始原文化の起源問題古代学12085〜097古代学協会19520401
4584調査報告・資料紹介近藤義郎1952備中国都窪郡庄村出土の弥生式壷形甕棺古代学12134〜136古代学協会19520401
4585調査報告・資料紹介三森定男1952西アジヤ古代学界の展望(ベルト洞穴とホトゥ洞穴遺跡)古代学12136〜138古代学協会19520401
4586調査報告・資料紹介角田文衞1952西アジヤ古代学界の展望(ハッスーナ文化)古代学12139〜155古代学協会19520401
4587調査報告・資料紹介高橋水枝1952西アジヤ古代学界の展望(シュメル人の労働組織と社会機構)古代学12155〜162古代学協会19520401
4588調査報告・資料紹介梅田良忠1952西アジヤ古代学界の展望(ヒッタイト文化北上の問題)古代学12163〜167古代学協会19520401
4589調査報告・資料紹介鴛淵一1952初期蒙古族の祷雨に就いて古代学13179〜191古代学協会19520701
4590論文末松保和1952漢真番郡治考古代学13192〜204古代学協会19520701
4591論文毛利久1952大安寺仏門廻廊の安置像について(所謂大安寺式伽藍配置の検討)古代学13205〜219古代学協会19520701
4592調査報告・資料紹介梅原末治1952近時所見の本邦での唐式鏡(志摩神島八代神社の遺品其他)古代学13236〜243古代学協会19520701
4593調査報告・資料紹介角田文衞1952北方古代学界の展望(1)(セレンガ河流域の古代文化)古代学13244〜258古代学協会19520701
4594調査報告・資料紹介田淵義三郎1952北方古代学界の展望(1)(内蒙における丁抹考古学者の調査)古代学13258〜263古代学協会19520701
4595調査報告・資料紹介梅田良忠1952北方古代学界の展望(1)(セミレーチェの古拙文化(上))古代学13263〜267古代学協会19520701
4596調査報告・資料紹介清水睦夫1952北方古代学界の展望(1)(スターラヤ・リャザンの文化)古代学13268〜276古代学協会19520701
4597調査報告・資料紹介佐藤達夫1952セント・ローレンス島出土の銛について古代学14338〜347古代学協会19521001
4598調査報告・資料紹介佐藤武敏1952中国古代学界の展望(2)(甘粛古代文化研究の二三の問題)古代学14349〜356古代学協会19521001
4599論文有光教一1953放射性炭素による年代測定に就いて古代学21033〜039古代学協会19530101
4600調査報告・資料紹介高橋水枝1953北方古代学界の展望(2)(ファティヤノーヴォ文化の一様相)古代学21040〜045古代学協会19530101
4601調査報告・資料紹介角田文衞1953北方古代学界の展望(2)(スキタイの起源問題)古代学21045〜055古代学協会19530101
4602調査報告・資料紹介佐藤武敏1953中国古代学界の展望(3)(殷代青銅器研究の最近の動向)古代学21055〜064古代学協会19530101
4603調査報告・資料紹介伊東信雄1953東亜出土の有角斧古代学22079〜093古代学協会19530401
4604論文斎藤忠1953北日本の古代文化(歴史学と考古学との関連性に関する一問題)古代学22094〜107古代学協会19530401
4605論文マッシモ・パロッティーノ,訳:角田文衞1953エトルスキ学小史古代学22108〜114古代学協会19530401
4606論文寺師国見1953南九州の押型文土器古代学22138〜146古代学協会19530401
4607調査報告・資料紹介望月信成1953青銅造仏像の透視写真撮影古代学22146〜148古代学協会19530401
4608調査報告・資料紹介角田文衞1953北方古代学界の展望(3)(ウラジオストック東郊のバサルギン貝塚について)古代学22149〜158古代学協会19530401
4609調査報告・資料紹介上田宏範1953朝鮮古代学界の展望(1)(慶州における壷・塚・銀鈴塚の発掘)古代学22158〜169古代学協会19530401
4610論文直木孝次郎1953日本古代学界の展望(1)(奈良時代の家族と房戸−正倉院調庸関係墨書銘を通じて見たる−)古代学22170〜177古代学協会19530401
4611論文富村伝1953埃及学の発展とその課題古代学23206〜213古代学協会19530701
4612調査報告・資料紹介RICHARDCRUDOLPH1953A WEALTH MOTIF OF A HAN DINASTY TOM BRICK古代学23214〜217古代学協会19530701
4613調査報告・資料紹介角田文衞1953西方亜細亜古代学界の展望(2)(古拙時代前期のイエリコ)古代学23223〜230古代学協会19530701
4614論文藤本勝次1953西方亜細亜古代学界の展望(2)(古代の東南アラビヤに就いて)古代学23230〜236古代学協会19530701
4615調査報告・資料紹介梅津和郎1953南方亜細亜古代学界の展望(1)(バクトラの調査)古代学23237〜242古代学協会19530701
4616調査報告・資料紹介梅田良忠1953欧州古代学界の展望(1)(ラウジッツ文化とその終末について)古代学23242〜252古代学協会19530701
4617調査報告・資料紹介米田賢次朗1953中国古代学界の展望(4)(居延漢簡とその研究成果(1))古代学23252〜260古代学協会19530701
4618論文福山敏男1953唐長安城の東南部(呂大坊長安図碑の復原)古代学24288〜300古代学協会19531101
4619調査報告・資料紹介小江慶雄1954醍醐縄文式遺跡の立地環境と文化層古代学31052〜064古代学協会19540331
4620論文清水睦夫1954北方古代学界の展望(4)(ヴァリャーグ人の問題)古代学31065〜078古代学協会19540331
4621調査報告・資料紹介大西郁夫1954西方亜細亜古代学界の展望(3)(ルリスタン文化の編年)古代学31079〜087古代学協会19540331
4622調査報告・資料紹介伊東信雄1954岩手県佐倉河村発見の弥生式遺跡古代学32144〜154古代学協会19540630
4623調査報告・資料紹介梅津和郎1954西方亜細亜古代学界の展望(3)(パレスティナのムラバアト洞窟とその出土品)古代学32155〜159古代学協会19540630
4624調査報告・資料紹介三笠宮崇仁1954西方亜細亜古代学界の展望(3)(ムラバアト洞窟出土のヘブライ語文献について)古代学32159〜168古代学協会19540630
4625調査報告・資料紹介米田賢次朗1954中国古代学界の展望(5)(居延漢簡とその研究成果(2))古代学32174〜183古代学協会19540630
4626調査報告・資料紹介JozefKostrzewski1954The North‐eurasiatic Pottery in Poland古代学33195〜204古代学協会19540930
4627論文角田文衞1954西方古典文化の成立について(イオニヤ文化の再評価)古代学33205〜274古代学協会19540930
4628論文曽我部静雄1954中国における銭貨の起源古代学33275〜279古代学協会19540930
4629論文エドワードキッダー1954縄文文化編年試論古代学33280〜285古代学協会19540930
4630調査報告・資料紹介藤本勝次1954西方亜細亜古代学界の展望(5)(古代アラビアの墓地)古代学33295〜305古代学協会19540930
4631調査報告・資料紹介竹島淳夫1954欧州古代学界の展望(2)(羅馬帝国の印度貿易)古代学33305〜315古代学協会19540930
4632調査報告・資料紹介上田宏範,金根洙1954朝鮮古代学界の展望(2)(興王寺址の調査と『韓国史前遺跡遺物地名表』の編纂)古代学33316〜320古代学協会19540930
4633論文高山一十1954ソローンの楯古代学34321〜336古代学協会19541230
4634論文池田源太1954古代ケルト社会に於ける口誦伝承の習俗と咒僧僧団古代学34337〜355古代学協会19541230
4635論文フランツアルトハイム1954西方古代末期の問題性古代学34356〜365古代学協会19541230
4636調査報告・資料紹介小林文次1954西方亜細亜古代学界の展望(6)(ウルク神殿について)古代学34385〜389古代学協会19541230
4637調査報告・資料紹介富村伝1954埃及学界の展望(1)(埃及古王国の編年をめぐって,第四王朝の年代考証)古代学34389〜400古代学協会19541230
4638調査報告・資料紹介梅田良忠1954欧州古代学界の展望(3)(ユリアヌス帝の肖像の問題)古代学34401〜408古代学協会19541230
4639論文フランツアルトハイム1955西方古代末期の問題性(2)古代学41003〜016古代学協会19550331
4640論文WilliamSamolin1955Historical Ethnography of the Tarim Basin before the Turks古代学41033〜040古代学協会19550331
4641論文村上嘉実1955六朝の庭園古代学41041〜060古代学協会19550331
4642論文角田文衞1955露西亜考古学史(1)古代学41061〜076古代学協会19550331
4643調査報告・資料紹介吉川守1955欧州古代学界の展望(4)(インド・ヨーロッパ人の故地問題)古代学41077〜085古代学協会19550331
4644調査報告・資料紹介白川静1955中国古代学界の展望(6)(中国における古代文字学,楊樹達氏の近著四種を中心として)古代学41085〜092古代学協会19550331
4645論文亀田隆之1955日本古代における田租田積の研究古代学42120〜158古代学協会19550703
4646調査報告・資料紹介西田直二郎1955喜田貞吉博士と古代研究古代学42190〜194古代学協会19550703
4647調査報告・資料紹介土井実1955大和土製馬考古代学42195〜204古代学協会19550703
4648論文角田文衞1955The Problem on the Ending of the Ancient World古代学43・4296〜318古代学協会19551231
4649論文ハンスヘンニングフォンデルオスデン1956中国とオリエントの黝黒色土器の関係について古代学51001〜011古代学協会19560331
4650論文岡崎精郎1956西夏の民族信仰について古代学51012〜021古代学協会19560331
4651調査報告・資料紹介清水睦夫1956北方古代学界の展望(5)(古代ルーシの起源問題−アント人とルーシ部族同盟−)古代学51056〜076古代学協会19560331
4652調査報告・資料紹介アリェクサンドルミチューリン,訳:佐藤純一1956北方古代学界の展望(5)(南シベリヤの古代文化(1))古代学51077〜094古代学協会19560331
4653論文小野忠熈1956本州の西端地方における古代の塁・濠遺跡古代学52126〜137古代学協会19560731
4654調査報告・資料紹介吉川守1956西方亜細亜古代学界の展望(6)(ヒッタイト象形文字解読の近況)古代学52146〜160古代学協会19560731
4655調査報告・資料紹介富村伝1956埃及古代学界の展望(2)(埃及王朝時代の軍事組織)古代学52160〜174古代学協会19560731
4656調査報告・資料紹介アリェクサンドルミチューリン,訳:佐藤純一1956北方古代学界の展望(6)(南シベリヤの古代文化(2))古代学52174〜185古代学協会19560731
4657論文高橋富雄1957古代蝦夷の政治的社会古代学53・4260〜277古代学協会19570428
4658調査報告・資料紹介川村喜一1957西方亜細亜古代学界の展望(7)(テペ・ガウラ出土の彩文土器に就いて)古代学53・4305〜325古代学協会19570428
4659調査報告・資料紹介アリェクサンドルミチューリン,訳:佐藤純一1957北方古代学界の展望(7)(南シベリヤの古代文化(3))古代学53・4325〜336古代学協会19570428
4660調査報告・資料紹介林巳奈夫1957中国古代学界の展望(7)(現代中国における殷以前の文化の総合的研究について)古代学53・4337〜358古代学協会19570428
4673調査報告・資料紹介松田寿男丹生考(古代日本の水銀について)古代学61018〜039古代学協会
4674調査報告・資料紹介糸賀昌昭西方亜細亜古代学界の展望(7)(マタッラー文化)古代学61062〜075古代学協会
4675調査報告・資料紹介アリェクサンドルミチューリン,訳:佐藤純一北方古代学界の展望(8)(南シベリヤの古代文化(4))古代学61076〜087古代学協会
4676調査報告・資料紹介角田文衞北方古代学界の展望(8)(所謂『李陵の邸宅址』について)古代学61087〜095古代学協会
4677調査報告・資料紹介BogdanKostrzewskiOne Hundred years of the Archaeological Museum in Poznan古代学62168〜172古代学協会
4678調査報告・資料紹介大場利夫,北村英夫上富美遺跡古代学62173〜185古代学協会
4679調査報告・資料紹介山本博船橋大和川床の未詳廃寺址古代学62186〜193古代学協会
4680論文堀池春峰高麗版輸入の一様相と観世音寺古代学62194〜204古代学協会
4681調査報告・資料紹介一戸良行土器内面に附着せる黒色物質のX線回折による確認について古代学62205〜208古代学協会
4682調査報告・資料紹介アリェクサンドルミチューリン,訳:佐藤純一北方古代学界の展望(9)(南シベリヤの古代文化(5))古代学62209〜219古代学協会
4683調査報告・資料紹介佐々木現順南方亜細亜古代学界の展望(2)(ドイツ印度学界の現状)古代学62220〜224古代学協会
4684調査報告・資料紹介扇谷昌康北海道の石冠についての二・三の観察古代学63303〜308古代学協会
4685調査報告・資料紹介山田忍,近堂祐弘土器胎土中の鉱物組成について(北海道厚岸郡茶内遺跡出土の擦文式土器の場合)古代学63309〜315古代学協会
4686調査報告・資料紹介高橋一男欧州前古典古代学界の展望(レルナ出土の女人像)古代学63316〜318古代学協会
4687調査報告・資料紹介富村伝埃及古代学界の展望(3)(埃及王朝文化の起源問題)古代学63318〜325古代学協会
4688調査報告・資料紹介佐藤虎雄平安宮豊楽院の遺物古代学64388〜396古代学協会
4689調査報告・資料紹介角田文衞中央亜細亜古代学界の展望(1)(アク・タム墓地)古代学64397〜410古代学協会
4690調査報告・資料紹介佐保田鶴治南方亜細亜古代学界の展望(3)(印度マウリア王家の出自の問題)古代学71074〜077古代学協会
4691調査報告・資料紹介林巳奈夫中国古代学界の展望(8)(現代中国における殷以前の文化の総合的研究について(2))古代学71078〜094古代学協会
4692調査報告・資料紹介那波利貞中央亜細亜古代学界の展望(1)(敦煌千仏洞の壁画摸本を観覧して)古代学71095〜101古代学協会
4693論文小林文次アッシュール住宅建築の伝統古代学72140〜145古代学協会
4694論文滝川政次郎短冊考(払田柵出土の木札について)古代学72147〜154古代学協会
4695調査報告・資料紹介中原与茂九郎,吉川守プレ・サルゴン時代の社会経済史料(1)(第一編賦役関係史料)古代学72204〜215古代学協会
4696調査報告・資料紹介小林信彦中央亜細亜古代学界の展望(3)(ニヤ文書に現れた家族制度)古代学72216〜220古代学協会
4697論文栗原朋信金印『・王之印』と『魏志』夫余伝にみえる『・王之印』とについて古代学81010〜015古代学協会
4698論文松田寿男古代東北日本の開発と水銀鉱床の役割(1)(続『丹生』考)古代学81016〜041古代学協会
4699調査報告・資料紹介中原与茂九郎,吉川守プレ・サルゴン時代の社会経済史料(2)(第一編賦役関係史料)古代学81042〜053古代学協会
4700調査報告・資料紹介葛野豊南方亜細亜古代学界の展望(2)(スルフ・コタルの神殿)古代学81054〜068古代学協会
4701論文中山平次郎考古学上より見たる神武天皇東征の実年代古代学8増刊号079〜097古代学協会
4702論文中山平次郎遠賀川遺蹟出土の小孔石庖丁古代学8増刊号098〜101古代学協会
4703論文中山平次郎無紋系弥生式土器の陽飾古代学8増刊号102〜106古代学協会
4704論文梅原末治筑前須玖遺跡出土の・鳳鏡に就いて古代学8増刊号107〜118古代学協会
4705論文松田寿男古代東北日本の開発と水銀鉱床の役割(2)(続『丹生』考)古代学82161〜175古代学協会
4706論文塩見浩山陽地方における弥生時代の墓制(広島県発見の3例を中心として)古代学82190〜198古代学協会
4707調査報告・資料紹介三友国五郎,国分直一徳之島面縄貝塚調査報告(面縄第二貝塚と附近の貝塚)古代学82206〜214古代学協会
4708調査報告・資料紹介糸賀昌昭西方亜細亜古代学界の展望(8)(ジェムデット・ナスル文化)古代学82215〜230古代学協会
4709論文角田文衞弥生時代の時代区分古代学83258〜275古代学協会
4710調査報告・資料紹介クリスティアンユルゲンセントムセン,訳:田淵義三郎異教的古物の時代区分古代学83287〜291古代学協会
4711調査報告・資料紹介中原与茂九郎,吉川守プレ・サルゴン時代の社会経済史料(3)(第一編賦役関係史料)古代学83292〜299古代学協会
4712論文鎌木義昌香川県城山遺跡出土の石器(翼状剥片石器を主とする)古代学83300〜307古代学協会
4713調査報告・資料紹介網干善教大和三輪狐塚古墳について古代学83308〜318古代学協会
4714調査報告・資料紹介中原与茂九郎,吉川守プレ・サルゴン時代の社会経済史料(4)(第一編賦役関係史料)古代学84389〜400古代学協会
4715論文富村伝埃及学界の展望(4)(埃及王朝における兄妹婚の再検討)古代学84401〜413古代学協会
4716論文長沢和俊庭州の位置について古代学91・2031〜042古代学協会
4717調査報告・資料紹介三上正利北方古代学界の展望(10)(西シベリアのウスチ・ポルイ文化とポチェヴァシ文化)古代学91・2081〜097古代学協会
4718論文酒詰仲男古代日本における《定住》をめぐる問題古代学93105〜116古代学協会
4719論文八幡一郎マリアナ古代住民の埋葬の一様式古代学93117〜128古代学協会
4720論文田辺義一日本石器時代の黒色塗彩土器と黒色研磨土器古代学93129〜131古代学協会
4721論文大脇直泰押圧文土器について古代学93132〜141古代学協会
4722調査報告・資料紹介藤沢宗平,林茂樹神子柴遺跡(第一次発掘調査概報)古代学93142〜158古代学協会
4723調査報告・資料紹介藤本英夫北海道日高国新冠村大狩部の墳墓遺跡(第一次調査)古代学93159〜168古代学協会
4724調査報告・資料紹介河口貞徳鹿児島県山ノ口遺跡の調査古代学93169〜179古代学協会
4725論文吉田隆算盤の起源古代学94222〜233古代学協会
4726調査報告・資料紹介中原与茂九郎,吉川守プレ・サルゴン時代の社会経済史料(5)(第二編耕地関係史料)古代学94242〜253古代学協会
4727論文内田吟風第五世紀東トルキスタン史に関する一考察(・善国の散滅を中心として)古代学101001〜019古代学協会
4728論文ロベルトハイネ=ゲルデン,訳:竹村卓二巨石問題古代学101020〜037古代学協会
4729論文角田文衞柴田承桂博士と古物学古代学101038〜044古代学協会
4730調査報告・資料紹介中原与茂九郎,吉川守プレ・サルゴン時代の社会経済史料(6)(第二編耕地関係史料)古代学101045〜055古代学協会
4731論文三島格鯨の脊椎骨を利用せる土器製作台について古代学101066〜073古代学協会
4732論文小林文次欧州古典古代学界の展望(1)(セウトポリス)古代学101074〜079古代学協会
4733論文三上正利北方古代学界の展望(11)(オビ川上流の古代文化,ボリシャヤ・レチカ村附近の発掘)古代学101080〜100古代学協会
4734論文川勝政太郎平安京の鴻臚館について古代学102・3・4343〜346古代学協会
4735論文DaphneHerewardSites in the Thracian Khersonese古代学111019〜030古代学協会
4736論文大石良材朝堂の建築古代学111031〜057古代学協会
4737調査報告・資料紹介藤森栄一,中村龍雄星ケ塔黒曜石採掘阯(縄文文化晩期の採砿)古代学111058〜067古代学協会
4738調査報告・資料紹介三上貞二南方亜細亜古代学界の展望(3)(タイにおける遠古文化の調査)古代学111068〜074古代学協会
4739調査報告・資料紹介戸田秀典古代の難波について古代学111114〜127古代学協会
4740調査報告・資料紹介三上正利北方古代学界の展望(12)(トムスク墓地−西シベリア森林地帯の遺跡−)古代学112128〜150古代学協会
4741論文吉田隆古代ギリシア・ローマの算盤古代学113232〜244古代学協会
4742調査報告・資料紹介中原与茂九郎,吉川守プレ・サルゴン時代の社会経済史料(7)(第二編耕地関係史料)古代学113245〜254古代学協会
4743調査報告・資料紹介真壁葭子火葬骨を蔵した小陶棺二例古代学113255〜262古代学協会
4744論文赤塚忠鯀・禹と殷代銅盤の亀・竜図象古代学114273〜301古代学協会
4745論文佐藤虎雄和同開珎の諸問題古代学114321〜333古代学協会
4746調査報告・資料紹介富村伝埃及古代学界の展望(5)(埃及中王国時代のアジア人奴隷)古代学114334〜343古代学協会
4747調査報告・資料紹介清水睦夫北方古代学界の展望(13)(トリポリエ文化の共同体遺跡)古代学114344〜357古代学協会
4748論文護雅夫東突厥国家内部の胡人古代学121001〜020古代学協会
4749論文平野邦雄日本古代における『氏』の成立とその構造古代学121021〜049古代学協会
4750論文DaphneHerewardWhere Was Skaptesule?古代学121050〜054古代学協会
4751論文LAWRENCEASINCLAIRTHE APPLICATION OF QUANTITATIVE AND LABORATORY METHODS IN ARCHAEOLOGY古代学122・3085〜090古代学協会
4752論文江谷寛河内正法寺跡の研究古代学122・3135〜145古代学協会
4753調査報告・資料紹介三上正利西暦1千年紀のオビ川下流域の文化古代学122・3146〜166古代学協会
4754論文渡辺誠縄文文化における抜歯風習の研究古代学124173〜201古代学協会
4755論文松田寿男古代山陽道の水銀文化古代学124228〜243古代学協会
4756論文石附喜三男北海道南部における8世紀前後の墳墓とその系統(本州文化の波及をめぐる一考察)古代学124244〜255古代学協会
4757調査報告・資料紹介柴山栄欧州古代学界の展望(5)(C.H.GordonによるLinearA及びEteocretanの解読)古代学124256〜261古代学協会
4758論文斎藤忠崇神天皇に関する考古学上よりの一試論古代学131007〜025古代学協会
4759調査報告・資料紹介中山雅治中国古代学界の展望(9)(山西省・河における始原前期文化の調査)古代学131067〜071古代学協会
4760論文T.Burton‐BrownThoughts on the diffusionst theory古代学131001〜006古代学協会
4761調査報告・資料紹介江谷寛北方古代学界の展望(15)(沿海州における仏教遺跡,渤海時代のアブリコソボ寺院)古代学132127〜132古代学協会
4762調査報告・資料紹介平田隆一欧州古代学界の展望(6)(ピルジの金の薄板上のエトルスキ語銘文)古代学132133〜139古代学協会
4763論文高山純中国の・古代学133・4176〜196古代学協会
4764論文松田寿男装飾古墳と水銀文化古代学133・4197〜203古代学協会
4765調査報告・資料紹介柴山栄西方亜細亜古代学界の展望(10)(ウガリット語文献におけるウガリット王国の産物、商品、貿易品)古代学133・4219〜235古代学協会
4766論文安藤真奈停滞的始原文化の問題古代学141001〜017古代学協会
4767調査報告・資料紹介片岡肇大分県大分郡野津町黒山遺跡調査報告古代学141052〜064古代学協会
4768調査報告・資料紹介吉田隆西方亜細亜古代学界の展望(11)(チャタール遺丘の文化的位置(1),Mellaart.J.の報告の概要)古代学141065〜086古代学協会
4769調査報告・資料紹介DaphneHerewardInscription from Amorgos Hagios Eustratios and Thrace古代学142136〜149古代学協会
4770調査報告・資料紹介中谷雅治阿弗利加古代学界の展望(1)(南タンガニーカの旧石器)古代学142150〜156古代学協会
4771調査報告・資料紹介中島健一西方亜細亜古代学界の展望(12)(イランのカナート)古代学142157〜158古代学協会
4772論文前川和也ウル第三王朝時代のエリン(ラガシュ都市の集団的軍事・労働組織)古代学143・4165〜185古代学協会
4773論文清水睦夫「古代ルーシ」のオィクメネー古代学143・4186〜216古代学協会
4774論文伊東玄三末期古墳の年代について(東北地方末期古墳出土遺物を通して)古代学143・4217〜244古代学協会
4775論文金用・,黄基徳紀元前1000年紀前半期の古朝鮮文化古代学143・4245〜263古代学協会
4776論文前川明久卑弥呼と邸閣古代学143・4264〜274古代学協会
4777調査報告・資料紹介片岡肇西方亜細亜古代学界の展望(13)(アナトリアにおける『原新石器文化』について,Asikli遺丘を中心として)古代学143・4301〜310古代学協会
4778調査報告・資料紹介吉田隆西方亜細亜古代学界の展望(14)(チャタール遺丘の文化的位置(2),Mellaart.J.の報告の概要)古代学143・4311〜332古代学協会
4779論文朝倉文市Bretwaldaについて古代学151001〜030古代学協会
4780論文豊崎卓常陸の駅家と駅道古代学151039〜050古代学協会
4781調査報告・資料紹介三上貞二タドゥシア(Taдyшa)の遺跡(東北亜細亜始原後期文化の一側面)古代学151051〜060古代学協会
4782論文松田寿男大仁保神社を主題とする丹生の研究古代学152082〜100古代学協会
4783調査報告・資料紹介吉田隆西方亜細亜古代学界の展望(15)(チャタール遺丘の文化的位置(3),Mellaart.J.の報告の概要)古代学152133〜153古代学協会
4784論文JonathanR.ZiskindLegal Observations on the Enslavement of the Native and Foreign Born in the Ancient Near East in the Second and Early First Mil古代学153159〜172古代学協会
4785論文美川修一漢代の市籍について古代学153173〜188古代学協会
4786論文田村専之助日本暦法史のあけぼの(中国初期暦法史を参考して)古代学153203〜210古代学協会
4787調査報告・資料紹介三上貞二北方古代学界の展望(17)(シベリヤ、中央亜細亜に於ける始原後期文化の若干問題)古代学153211〜218古代学協会
4788論文渡辺誠縄文時代の植物質食料採集活動について(予察)古代学154266〜276古代学協会
4789調査報告・資料紹介中谷雅治阿弗利加古代学界の展望(2)(オルドヴァイ遺跡の石器組成)古代学154284〜292古代学協会
4790論文白石太一朗記・紀および延喜式にみられる陵墓の記載について(古墳の年代規準としての陵墓関係伝承の再検討)古代学161025〜043古代学協会
4791調査報告・資料紹介天羽利夫,立花博徳島県廿枝遺跡採集の石器(徳島県出土のナイフ形石器)古代学161081〜088古代学協会
4792論文駒井和愛熊襲・隼人考古代学162・3・4112〜120古代学協会
4793調査報告・資料紹介吉田富夫御物石器用途新考古代学162・3・4121〜130古代学協会
4794調査報告・資料紹介原田淑人大明宮址出土品に見る唐文化の片鱗古代学162・3・4131〜144古代学協会
4795論文斎藤忠松岳山古墳群に関する二・三の考察古代学162・3・4145〜155古代学協会
4796調査報告・資料紹介小泉顕夫古新羅の漆器古代学162・3・4221〜229古代学協会
4797調査報告・資料紹介末永雅雄日本鉄鏃形式分類図古代学162・3・4272〜296古代学協会
4798調査報告・資料紹介今井富士雄大小の考古学古代学162・3・4311〜324古代学協会
4799論文有光教一朝鮮支石墓の系譜に関する一考察古代学162・3・4325〜337古代学協会
4661論文船田享二1970ローマの土着農夫制古代学171001〜020古代学協会19700825
4662論文近江昌司1970河内通法寺出土宝塔紋軒丸瓦の研究古代学171021〜034古代学協会19700825
4663論文滝川政次郎1970戦後の令制奴婢研究(神野氏の『日本古代官奴婢論』を読む)古代学171035〜045古代学協会19700825
4664論文渡辺誠1970青森県類家貝塚における自然遺物の研究古代学172082〜087古代学協会19701025
4665調査報告・資料紹介遠藤順昭,町田章1970讃岐広島心経山の弥生遺跡古代学172096〜109古代学協会19701025
4666論文山本忠尚1970スキタイ動物意匠の起源と展開(鹿意匠を中心として)古代学173117〜142古代学協会19701225
4667論文近藤喬一1970平型銅剣と銅鐸の関係について古代学173143〜155古代学協会19701225
4668調査報告・資料紹介小川英雄1971西方亜細亜古代学界の展望(16)(サマリアのコレー女神遺跡の編年)古代学174233〜243古代学協会19710331
4669論文狩野直禎1972干宝とその周辺(江南文化の一考察)古代学181033〜049古代学協会19720331
4670論文平田隆一1972エトルスキの政務官職(研究史を中心として)古代学181050〜060古代学協会19720331
4671論文穴沢和光1972慶州新羅古墳の編年古代学182067〜086古代学協会19720331
4672論文浅香年木1972道氏に関する一試考古代学182087〜109古代学協会19720331

アイコン日本考古学協会 > 考古学雑誌文献目録
△top