HOME > 考古学雑誌文献目録 >  古代学研究


古代学研究

文献
番号
文献種別著者発行年文献名雑誌名号数頁数発行主体発行日
3414論文森浩一1949子持勾玉の研究古代学研究1001〜009古代学研究会19490810
3406調査報告・資料紹介宮川〓1949日本平発見の大型石斧古代学研究19古代学研究会19490810
3415調査報告・資料紹介北野耕平1949西浦村日吉神社の蔵骨器について古代学研究1010〜015古代学研究会19490810
3416論文宇佐晋一1949延喜式と瓦の重量古代学研究1016〜020古代学研究会19490810
3407調査報告・資料紹介河合宏1949奈良県柳本町所在の一卒塔婆古代学研究121古代学研究会19490810
3408調査報告・資料紹介杉本憲司1949奈良県新庄町尺土池出土の石器古代学研究121古代学研究会19490810
3409調査報告・資料紹介中西弘光1949堺市南榎町の縄文遺跡古代学研究122古代学研究会19490810
3410調査報告・資料紹介斎藤和夫1949東京都内旧海軍省地下より丸木舟古代学研究123古代学研究会19490810
3411調査報告・資料紹介斎藤和夫1949美作近長弥生式遺跡古代学研究123古代学研究会19490810
3417地名表・分布斎藤和夫,森浩一1949日本陶棺地名表古代学研究1024〜033古代学研究会19490810
3405調査報告・資料紹介森浩一1949河内西琳寺の発掘古代学研究134古代学研究会19240810
3412調査報告・資料紹介宇佐晋一1949伊賀のニューズ二つ古代学研究134古代学研究会19490810
3413調査報告・資料紹介宇佐晋一1949彙報八坂方墳古代学研究134古代学研究会19490810
3418調査報告・資料紹介坪野脩一郎1950五箇山発見の磨製石鏃古代学研究29古代学研究会19500201
3419調査報告・資料紹介田中英夫1950大伴村板持の石鏃古代学研究29古代学研究会19500201
3420調査報告・資料紹介末永雅雄1950襟付短甲(河内国黒姫山古墳出土)古代学研究232古代学研究会19500201
3421調査報告・資料紹介宇佐晋一1950京都市警庁舎敷地遺跡調査報告古代学研究2001〜008古代学研究会19500201
3422論文上田宏範1950前方後円墳築造の計画性古代学研究2010〜017古代学研究会19500201
3423調査報告・資料紹介青木茂人,手塚昌孝,戸沢充則1950長野県殿村発見の一異形石器古代学研究2018〜019古代学研究会19500201
3424論文森浩一1950大阪湾岸の飯蛸壷形土器とその遺跡古代学研究2020〜031古代学研究会19500201
3425調査報告・資料紹介御船恭平1950美作新出土の陶棺について古代学研究2031〜032古代学研究会19500201
3426論文藤森栄一1950若かった頃の考古学(伏見博英君の回想)古代学研究2033〜036古代学研究会19500201
4422調査報告・資料紹介伊勢田進新発見の異形石器に就いて古代学研究316古代学研究会
4423調査報告・資料紹介森浩一河内国恩智出土銅鐸・摂津国豊中出土銅鐸古代学研究322古代学研究会
4424調査報告・資料紹介森浩一河内国寛弘寺出土舟形埴輪古代学研究322古代学研究会
4425調査報告・資料紹介御船恭平苫田郡高田村大字大篠字大月発見の陶棺について古代学研究333古代学研究会
4426論文斎藤和夫吉備考古第80号26頁の私の一文について古代学研究334古代学研究会
4427論文森浩一古墳の農耕的性格の展開古代学研究3001〜012古代学研究会
4428論文井本進前方後円墳を洛陽の都に築く古代学研究3013〜016古代学研究会
4429調査報告・資料紹介戸沢充則所謂阿島式の新資料(長野県に於ける弥生式土器の一様式)古代学研究3017〜020古代学研究会
4430論文西川宏広島県の戦後における考古学界古代学研究3021〜022古代学研究会
3427論文宇佐晋一,斉藤和夫1951非組帯性理論(予報)古代学研究415古代学研究会19510310
3428調査報告・資料紹介堀部日出雄1951宮山古墳調査概報古代学研究432古代学研究会19510310
3429論文小林行雄1951家型石棺(上)古代学研究4002〜015古代学研究会19510310
3430論文上田宏範1951仁徳陵前方部陪葬考古代学研究4016〜024古代学研究会19510310
3431調査報告・資料紹介免山篤1951摂津国塚原の一石室調査報告古代学研究4025〜028古代学研究会19510310
3432論文森浩一1951大和国水泥塚穴山古墳の排水設備古代学研究4029〜031古代学研究会19510310
3433論文森浩一1951安威古墳群の問題古代学研究517古代学研究会19510705
3434調査報告・資料紹介杉本憲司1951紀伊日高郡上南部村出土の三角型石庖丁古代学研究536古代学研究会19510705
3435論文小林行雄1951家形石棺(下)古代学研究5009〜017古代学研究会19510705
3436調査報告・資料紹介楢崎彰一,上田宏範1951和泉国泉南郡西光寺山古墳古代学研究5022〜025古代学研究会19510705
3437調査報告・資料紹介森浩一1951和泉国高月古墳調査報告古代学研究5026〜031古代学研究会19510705
3438調査報告・資料紹介宇佐晋一,河合宏1951山城八坂方墳古代学研究5032〜033古代学研究会19510705
3439調査報告・資料紹介北野耕平1951錦織縄文遺跡について古代学研究5034〜035古代学研究会19510705
3440調査報告・資料紹介澄田正一1951北支那彩陶遺跡について(中国農耕文化の原初様態)古代学研究5001〜008古代学研究会19510710
3441論文榧本杜人1951横穴式石室の年代について(楽浪末期の古墳に関連して)古代学研究5018〜021古代学研究会19510710
3442調査報告・資料紹介金谷克己1952千島発見の土器古代学研究613古代学研究会19520225
3443論文斎藤和夫,宇佐晋一1952直弧文の研究(一)古代学研究6001〜012古代学研究会19520225
3444論文森浩一1952古墳と古墳群(上)古代学研究6014〜021古代学研究会19520225
3445調査報告・資料紹介近藤義郎1952分銅形土製品古代学研究6022〜027古代学研究会19520225
3446調査報告・資料紹介免山篤1952高槻市天神山弥生式遺跡古代学研究6027〜029古代学研究会19520225
3447調査報告・資料紹介小林晴治郎,上田宏範1952上野箕輪天の宮古墳出土の蝿の蛹について古代学研究6030〜033古代学研究会19520225
3448論文斎藤和夫,宇佐晋一1952直弧文の研究(二)古代学研究7001〜030古代学研究会19521215
3449論文山本寿々雄1953甲斐弥生式文化編年に関する二、三の覚書古代学研究815古代学研究会19531115
3450調査報告・資料紹介近藤義郎1953備中新邸貝塚(中部瀬戸内地方中期弥生式文化の一つの様相)古代学研究8001〜009古代学研究会19531115
3451論文山本寿々雄1953甲斐曽根丘陵一円の弥生式文化(土器を中心とした編年対比)古代学研究8010〜014古代学研究会19531115
3452調査報告・資料紹介盛園尚孝1953鹿児島県熊毛郡中種子町屋久津苦浜貝塚について古代学研究8016〜020古代学研究会19531115
3453調査報告・資料紹介藤井直正1953讃岐石庖丁資料古代学研究8021〜023古代学研究会19531115
3454調査報告・資料紹介宮川〓1954枚方市字阪の一古墳概報古代学研究913古代学研究会19540710
3455調査報告・資料紹介森浩一,田中英夫1954堺市浜寺石津町遺跡概報古代学研究9001〜007古代学研究会19540710
3456調査報告・資料紹介大森信英,西宮一男1954茨城県水戸市東町・土師式竪穴址調査報告古代学研究9008〜013古代学研究会19540710
3457調査報告・資料紹介大参義一1954愛知県入海貝塚の土器について古代学研究9014〜016古代学研究会19540710
3458調査報告・資料紹介秋田喜一1954能奥式尖底土器について古代学研究9016〜018古代学研究会19540710
3459調査報告・資料紹介免山篤1954高槻市大蔵司古墳調査報告古代学研究9019〜022古代学研究会19540710
3460調査報告・資料紹介山本寿々雄1954甲斐国曽根古墳群の出土資料(戦後判明せるものを中心として)古代学研究9023〜024古代学研究会19540710
3461調査報告・資料紹介末永雅雄1954茶臼山古墳(大和桜井町)古代学研究9025〜029古代学研究会19540710
3462地名表・分布伊勢田進,平八州史1954熊野地方の古代遺跡地名表古代学研究9029〜032古代学研究会19540710
3463調査報告・資料紹介小島俊次1954奈良市山陵町出土碧玉製高坏について古代学研究1028古代学研究会19541125
3464調査報告・資料紹介京都支部1954弥生式遺跡の追加2ヶ所古代学研究1032古代学研究会19541125
3465調査報告・資料紹介京都支部1954宇治市広野の土師式遺跡古代学研究1032古代学研究会19541125
3466調査報告・資料紹介池田満雄1954出雲上島古墳調査報告古代学研究10001〜008古代学研究会19541125
3467調査報告・資料紹介斎藤優1954春日山古墳と泰遠寺古墳(越前松岡)古代学研究10009〜015古代学研究会19541125
3468調査報告・資料紹介金谷克己1954紀伊国隅田村発見の土器古代学研究10016〜018古代学研究会19541125
3469論文石部正志1954古式墳内部構造の型式変遷について古代学研究10019〜026古代学研究会19541125
3470調査報告・資料紹介森浩一1954獣首鏡を出した土佐平田村戸内の古墳古代学研究10027〜028古代学研究会19541125
3471調査報告・資料紹介藤野勝弥1954正倉院蔵緑瑠璃十二曲長坏の植物文様について古代学研究10029〜030古代学研究会19541125
3472論文斎藤和夫,宇佐晋一1955直弧文の研究(三)古代学研究11022〜030古代学研究会19550325
3473調査報告・資料紹介免山篤1955高槻市天神山の石剣古代学研究1114古代学研究会19550330
3474調査報告・資料紹介森浩一1955編集部より古代学研究1120古代学研究会19550330
3475調査報告・資料紹介藤沢一夫1955野中寺境内出土の奈良時代骨坩古代学研究1131古代学研究会19550330
3476調査報告・資料紹介森浩一1955百舌鳥45号墳の調査古代学研究1138古代学研究会19550330
3477調査報告・資料紹介森浩一1955唐櫃山古墳の石棺古代学研究1138古代学研究会19550330
3478調査報告・資料紹介京都支部1955宇治市八軒屋谷土師遺跡の発掘調査古代学研究1138古代学研究会19550330
3479調査報告・資料紹介京都支部1955八幡町美濃山井ノ元の甕棺古代学研究1138古代学研究会19550330
3480調査報告・資料紹介大参義一1955愛知県大地遺跡(尾張における初期弥生式文化の一様相)古代学研究11001〜008古代学研究会19550330
3481調査報告・資料紹介巽三郎1955紀伊国日高郡切目村大字西之地須恵器窯址調査概報古代学研究11009〜014古代学研究会19550330
3482調査報告・資料紹介水野九右衛門1955福井県光明山経塚出土の須恵器に就いて古代学研究11015〜017古代学研究会19550330
3483調査報告・資料紹介山本寿々雄1955甲斐国の弥生式、土師等遺跡の分布と性格について(予報)古代学研究11018〜019古代学研究会19550330
3484調査報告・資料紹介金谷克己1955紀伊国学文路村発見の石剣古代学研究11019〜020古代学研究会19550330
3485調査報告・資料紹介網干善教1955大和北宇智の円筒棺古代学研究11021〜022古代学研究会19550330
3486論文森浩一1955問題の回顧と展望@須恵器古代学研究11032〜034古代学研究会19550330
3487調査報告・資料紹介森浩一1955堺市土塔町大野寺出土の文字瓦新資料古代学研究1214古代学研究会19551020
3488調査報告・資料紹介巽三郎1955紀州田辺市秋津町字峯の庄出土骨壷古代学研究1223古代学研究会19551020
3489調査報告・資料紹介宇佐晋一1955和歌山県白浜町坂田山遺跡の発掘古代学研究1224古代学研究会19551020
3490調査報告・資料紹介森浩一1955ニューズ百舌鳥75・76号墳の調査古代学研究1237古代学研究会19551020
3491調査報告・資料紹介森浩一1955高石町伽羅橋遺跡の発掘古代学研究1237古代学研究会19551020
3492調査報告・資料紹介盛園尚孝1955鹿児島県熊毛諸島の弥生文化T(中種子町輪之尾遺跡の概報とその示す意義)古代学研究12001〜006古代学研究会19551020
3493調査報告・資料紹介宇佐晋一1955三重県上野市才良遺跡概報古代学研究12007〜011古代学研究会19551020
3494調査報告・資料紹介免山篤1955摂津安威の土壙遺跡古代学研究12012〜014古代学研究会19551020
3495調査報告・資料紹介安部弁雄1955紀伊国南部川村出土異形石器古代学研究12015〜016古代学研究会19551020
3496調査報告・資料紹介小田富士雄1955豊前国京都郡における箱式石棺の新例古代学研究12015〜018古代学研究会19551020
3497調査報告・資料紹介増田重信1955連続渦文を施文せる弥生式土器片古代学研究12018・011古代学研究会19551020
3498調査報告・資料紹介下良之克1955須磨浦古墳調査中間報告古代学研究12019〜023古代学研究会19551020
3499論文塩見青嵐1955大宅出土の瓦による山階寺址の究明古代学研究12025〜027古代学研究会19551020
3500調査報告・資料紹介伊達宗泰1955室町時代の瓦製塔について古代学研究12028〜029古代学研究会19551020
3501論文樋口隆康1955問題の回顧と展望A鏡鑑古代学研究12030〜033古代学研究会19551020
3502調査報告・資料紹介網干善教1955石舞台古墳の保存工事古代学研究12036〜037古代学研究会19551020
3503調査報告・資料紹介小川敏夫1956京都市深草けんか山発見の車輪石古代学研究1315古代学研究会19560325
3504調査報告・資料紹介山田良三1956人吉市矢黒町出土の石刀古代学研究1329古代学研究会19560325
3505論文紅村弘1956愛知県における前期弥生式土器と終末期縄文式土器との関係(土器型式の分類とその編年)古代学研究13001〜009古代学研究会19560325
3506調査報告・資料紹介井上義安,井上義彦1956茨城県八幡ノ上遺跡古代学研究13010〜015古代学研究会19560325
3507調査報告・資料紹介六車恵一1956続讃岐石庖丁資料古代学研究13016〜018古代学研究会19560325
3508調査報告・資料紹介小田富士雄1956珠文鏡を出土せる箱式石棺古代学研究13019〜021古代学研究会19560325
3509論文樋口隆康1956双脚輪状文とさしは(新出異形埴輪の意味するもの)古代学研究13022〜023古代学研究会19560325
3510論文坂詰秀一1956横浜市出土の二つの蔵骨器について古代学研究13024〜025古代学研究会19560325
3511調査報告・資料紹介藤井直正1956陶質円面硯資料(河内船橋摂津杉本町採集)古代学研究13026〜029古代学研究会19560325
3512調査報告・資料紹介森浩一1956全国の古墳は保存されているか(いたすけ古墳問題に関連して)古代学研究13031〜034古代学研究会19560325
3513調査報告・資料紹介藤井直正1956香川県出土の陶質の一土器古代学研究1424古代学研究会19560815
3514調査報告・資料紹介池田満雄1956付浄音寺蔵土器について古代学研究1427古代学研究会19560815
3515調査報告・資料紹介巽三郎1956紀伊西牟婁郡白浜町坂田山遺跡調査概報古代学研究14001〜017古代学研究会19560815
3516調査報告・資料紹介田中稔1956愛知県西春日井郡清洲町松ノ木遺跡古代学研究14018〜024古代学研究会19560815
3517調査報告・資料紹介池田満雄1956出雲下土手遺跡調査概報古代学研究14025〜027古代学研究会19560815
3518調査報告・資料紹介森川桜男1956三重県上野市森寺発見の木鋤古代学研究14027〜028古代学研究会19560815
3519論文酒詰仲男1956問題の回顧と展望B貝塚(戦後日本における貝塚研究の動向について)古代学研究14029〜032古代学研究会19560815
3520調査報告・資料紹介石部正志1956〈研究の手びき〉@歴史時代の土器古代学研究14032〜035古代学研究会19560815
3521調査報告・資料紹介星野猷二1956石清水八幡宮出土の須恵器皿古代学研究15・168古代学研究会19561102
3522調査報告・資料紹介小川敏夫1956丹波国篠村新田黒岩出土の須恵器古代学研究15・1615古代学研究会19561102
3523調査報告・資料紹介沖島卯之1956三重県田中遺跡出土の瓦器と緑釉土器片古代学研究15・1616古代学研究会19561102
3524調査報告・資料紹介小島俊次1956奈良県北葛城郡香芝町尼寺出土青磁古代学研究15・1619古代学研究会19561102
3525調査報告・資料紹介山本寿々雄1956山梨県一宮町出土の骨壷古代学研究15・1629古代学研究会19561102
3526調査報告・資料紹介粟野謨1956志水廃寺出土の瓦器古代学研究15・1633古代学研究会19561102
3527調査報告・資料紹介北野耕平1956船橋遺跡出土の歴史時代土器古代学研究15・1646古代学研究会19561102
3528調査報告・資料紹介中野勝海1956正覚寺遺跡の土師皿の一群古代学研究15・1648古代学研究会19561102
3529調査報告・資料紹介増田重信1956播磨国川上出土の骨壷古代学研究15・1654古代学研究会19561102
3530調査報告・資料紹介石部正志1956大隅半島の骨蔵器古代学研究15・1664古代学研究会19561102
3531調査報告・資料紹介安倍弁雄1956紀伊国熊岡経塚について古代学研究15・1665古代学研究会19561102
3532調査報告・資料紹介森浩一1956大阪府高石町伽羅橋遺跡調査報告古代学研究15・16001〜008古代学研究会19561102
3533論文巽三郎1956紀州の瓦器について古代学研究15・16009〜015古代学研究会19561102
3534調査報告・資料紹介清水潤三1956七戸付近の中世陶器(特にその歴史考古学的意義について)古代学研究15・16017〜019古代学研究会19561102
3535論文杉崎章1956知多半島における古代漁村集落の土器古代学研究15・16020〜025古代学研究会19561102
3536調査報告・資料紹介小田富士雄1956豊前における歴史時代資料(特に容器類について)古代学研究15・16026〜029古代学研究会19561102
3537論文宇佐晋一1956緑釉土器窯址本山遺跡とその周辺古代学研究15・16030〜033古代学研究会19561102
3538調査報告・資料紹介星野猷二1956ガンゼンドウ古代学研究15・16034〜036古代学研究会19561102
3539調査報告・資料紹介宇佐晋一,小川敏夫1956二条城前遺跡古代学研究15・16037〜039古代学研究会19561102
3540調査報告・資料紹介小川敏夫1956西飯食町遺跡概報古代学研究15・16040〜041古代学研究会19561102
3541調査報告・資料紹介田辺郷土史会1956京都府綴喜郡田辺町三山木山崎神社出土の瓦器古代学研究15・16042〜043古代学研究会19561102
3542調査報告・資料紹介塩見青嵐1956伏見稲荷山西麓の出土品について古代学研究15・16044〜045古代学研究会19561102
3543調査報告・資料紹介星野猷二1956京都市内出土の小壷形土師器古代学研究15・16045〜046古代学研究会19561102
3544調査報告・資料紹介森浩一1956大和川川床出土の古銭古代学研究15・16049〜050古代学研究会19561102
3545調査報告・資料紹介木下忠1956広島県西野田経塚調査報告古代学研究15・16051〜054古代学研究会19561102
3546調査報告・資料紹介尾崎喜左雄,大里仁一1956群馬県赤堀村多田山発見の火葬墓群古代学研究15・16055〜057古代学研究会19561102
3547調査報告・資料紹介坂詰秀一1956五鈷杵を伴出せる中世墳墓古代学研究15・16057〜059古代学研究会19561102
3548調査報告・資料紹介網干善教1956大和二上出土の家形蔵骨器について古代学研究15・16060〜062古代学研究会19561102
3549調査報告・資料紹介小島俊次1956大和出土の二例の骨壷古代学研究15・16063〜064古代学研究会19561102
3550調査報告・資料紹介御船恭平1956岡山県の歴史時代資料一覧表古代学研究15・16068〜069古代学研究会19561102
3551調査報告・資料紹介小川敏夫1957宇治市五ヶ庄出土の須恵器古代学研究1718古代学研究会19570830
3552調査報告・資料紹介石部正志1957大和二上山出土の平瓦古代学研究1729古代学研究会19570830
3553調査報告・資料紹介大江・1957飛騨における無底部土器について古代学研究17001〜004古代学研究会19570830
3554調査報告・資料紹介松岡文一1957伊予金子山古墳古代学研究17005〜011古代学研究会19570830
3555調査報告・資料紹介巽三郎1957紀伊国日高郡切目川村崎山古墳発掘調査報告古代学研究17012〜018古代学研究会19570830
3556論文田中稔1957尾張三河の陶質土器(平安後期から鎌倉室町期)古代学研究17019〜026古代学研究会19570830
3557調査報告・資料紹介本間嘉晴,椎名仙卓1957金環を蔵した須恵器古代学研究17027〜028古代学研究会19570830
3558調査報告・資料紹介杉本憲司1957問題の回顧と展望C中国における初期鉄器古代学研究17030〜033古代学研究会19570830
3559調査報告・資料紹介御船恭平1958美作の縄文式土器古代学研究1816古代学研究会19580120
3560調査報告・資料紹介小川敏夫1958京都市深草で発見した晩期縄文土器古代学研究1817古代学研究会19580120
3561調査報告・資料紹介鈴木重治1958日向の夜臼式土器古代学研究1826古代学研究会19580120
3562地名表・分布巽三郎,羯磨正信1958和歌山県下の縄文式文化大観古代学研究18001〜016古代学研究会19580120
3563調査報告・資料紹介沖島卯之,星野猷二,宇佐晋一1958三重県上野市田中遺跡の縄文土器古代学研究18018〜019古代学研究会19580120
3564地名表・分布松岡文一1958愛媛県下の縄文遺跡古代学研究18020〜021古代学研究会19580120
3565調査報告・資料紹介竹中岩夫1958礫石原(長崎県)出土の精製土器について古代学研究18022〜023古代学研究会19580120
3566調査報告・資料紹介山田良三1958人吉盆地の石皿古代学研究18024〜026古代学研究会19580120
3567調査報告・資料紹介増田重信1958播磨福本遺跡と出土遺物について古代学研究18027〜029古代学研究会19580120
3568調査報告・資料紹介森浩一1958大阪市西成区南海通出土の縄文土器古代学研究18030〜032古代学研究会19580120
3569調査報告・資料紹介森浩一1958大阪府船橋遺跡出土の縄文土器古代学研究18032〜033古代学研究会19580120
3570調査報告・資料紹介小島俊次1958奈良県天理市福住上入田遺跡古代学研究18033〜034古代学研究会19580120
3571調査報告・資料紹介末永雅雄1958櫛山古墳(奈良県磯城郡柳本町)古代学研究19001〜003古代学研究会19580820
3572論文浅田芳郎1958埴輪本質論覚書古代学研究19004〜011古代学研究会19580820
3573調査報告・資料紹介西谷正1958大阪府高槻市奈佐原東山古墳について古代学研究19011〜012古代学研究会19580820
3574調査報告・資料紹介北野耕平1958河内二子塚調査概報古代学研究19013〜019古代学研究会19580820
3575調査報告・資料紹介中井五郎,穴沢・光1958福島県川原町口遺蹟について古代学研究19020〜022古代学研究会19580820
3576調査報告・資料紹介田中英夫1958堺市百舌鳥百済町なげ塚の出土品古代学研究19023〜025古代学研究会19580820
3577調査報告・資料紹介森浩一,堀田啓一1958大阪府大和川川底出土の石器古代学研究19026〜027古代学研究会19580820
3578調査報告・資料紹介岡田茂弘1958学習院蔵の水鳥埴輪古代学研究19028〜029古代学研究会19580820
3579論文上田舒1958新しい問題の提起前方後円墳の型式学的研究の方法論をめぐって古代学研究19030〜038古代学研究会19580820
3580調査報告・資料紹介西川滋1959京都府田辺町郷土塚2号墳出土の鳥形埴輪古代学研究2030古代学研究会19590420
3581調査報告・資料紹介芳賀陽1959青山貝塚(渥美半島における古代漁村の土器)古代学研究2044古代学研究会19590420
3582論文宇佐晋一,西谷正1959巴形銅器と双脚輪状文の起源について古代学研究20001〜009古代学研究会19590420
3583調査報告・資料紹介山田良三,石部正志1959人吉盆地の古墳文化(熊本県吉の尾古墳群調査報告)古代学研究20010〜024古代学研究会19590420
3584調査報告・資料紹介小田富士雄1959豊前京都郡発見の三重墓(特殊土壙墓と舶載鏡片副葬の箱式石棺)古代学研究20025〜030古代学研究会19590420
3585調査報告・資料紹介網干善教1959大和出土の鳥形・について古代学研究20031〜032古代学研究会19590420
3586調査報告・資料紹介金谷克己1959紀伊真田古墳古代学研究20033〜037古代学研究会19590420
3587調査報告・資料紹介向坂鋼二1959焼津市焼津宮ノ腰遺跡出土の土師器と須恵器について古代学研究20038〜043古代学研究会19590420
3588調査報告・資料紹介堀田啓一1959大阪府四条畷町岡山出土の石器古代学研究21・2232古代学研究会19591125
3589論文森浩一1959古墳出土の鉄・について古代学研究21・22001〜020古代学研究会19591125
3590調査報告・資料紹介鈴木重治1959宮崎県立博物館収蔵のポイントを主体とする一群の石器について古代学研究21・22021〜024古代学研究会19591125
3591調査報告・資料紹介御船恭平1959美作における弥生時代の墳墓について古代学研究21・22025〜030古代学研究会19591125
3592調査報告・資料紹介今里幾次1959播磨の分銅形土製品古代学研究21・22033〜037古代学研究会19591125
3593調査報告・資料紹介大久保基夫1959摂津川辺郡の3古墳を実測して古代学研究21・22037〜040古代学研究会19591125
3594調査報告・資料紹介石部正志1959若狭高浜薗部古墳と周辺の遺跡古代学研究21・22041〜045古代学研究会19591125
3595論文末永雅雄1959古墳の周庭帯古代学研究21・22046〜047古代学研究会19591125
3596論文上田舒1959前方部巾の比率に関する問題点古代学研究21・22047〜048古代学研究会19591125
3597調査報告・資料紹介網干善教1959戦後刊行された奈良県内市町村史の考古学資料について古代学研究21・22051〜056古代学研究会19591125
3598調査報告・資料紹介増田重信1960播磨宮山出土の甑古代学研究237古代学研究会19600401
3599調査報告・資料紹介小川敏夫1960消滅した古墳の遺物古代学研究2313古代学研究会19600401
3600調査報告・資料紹介石部正志1960滋賀県蒲生郡蒲生町ケンサイ塚の発掘と感想古代学研究2338古代学研究会19600401
3601論文森浩一1960製塩についての2つの覚書古代学研究2339古代学研究会19600401
3602論文市毛勲1960辰砂考古代学研究23001〜007古代学研究会19600401
3603調査報告・資料紹介上田舒,森浩一1960大阪府枚岡市石切町墓の尾古墳群調査報告古代学研究23008〜013古代学研究会19600401
3604調査報告・資料紹介田中英夫1960堺市百舌鳥高田町飯塚山の出土品古代学研究23014〜016古代学研究会19600401
3605調査報告・資料紹介中口裕,上野与一1960加賀国柴山潟周辺出土の土錘について古代学研究23017〜021古代学研究会19600401
3606論文角山幸洋1960プレ・インカの羅織物古代学研究23022〜024古代学研究会19600401
3607論文坂詰秀一1960縄文後期堀之内式期甕棺小考(共同体相互間の有機的関連性試論)古代学研究23025〜026古代学研究会19600401
3608論文北野耕平1960蕨手刀子の年代古代学研究23027〜030古代学研究会19600401
3609調査報告・資料紹介森浩一1960大阪府の“文化財のしおり”とその問題(教育委員会と歴史教育の限界)古代学研究23035〜038古代学研究会19600401
3610調査報告・資料紹介大阪府立泉大津高校地歴クラブ1960大阪府信太山古墳群の狐山古墳の測量古代学研究2415古代学研究会19600620
3611調査報告・資料紹介不明1960天理市柳本町天神の古墳(伊射奈岐古墳)古代学研究2432古代学研究会19600620
3612調査報告・資料紹介小島俊次1960桜井市高田のメスリ山古墳古代学研究2433古代学研究会19600620
3613調査報告・資料紹介森浩一1960大阪府の“文化財のしおり”その後古代学研究2433古代学研究会19600620
3614論文竹中岩男1960福岡県垣生出土の弥生式前期甕型土器の変遷について古代学研究24001〜007古代学研究会19600620
3615調査報告・資料紹介森浩一,田中英夫1960和歌山県百合山古墳群発掘調査概要古代学研究24008〜015古代学研究会19600620
3616論文角山幸洋1960ワカ・プリェッタの繊維製品について古代学研究24016〜021古代学研究会19600620
3617論文小島俊次1960二上山系産出石材による文化遺産(地域文化圏成立の一試案)古代学研究24022〜026古代学研究会19600620
3618調査報告・資料紹介粟野謨,山田良三1960中学校社会科教科書(昭和35年度)における考古学的分野について古代学研究24027〜031古代学研究会19600620
3619調査報告・資料紹介梅原末治1960新出土の銅鐸の溶笵片其他古代学研究25001〜007古代学研究会19600820
3620調査報告・資料紹介西谷正1960円筒埴輪に描かれた舟画について古代学研究25017〜018古代学研究会19600820
3621調査報告・資料紹介穴沢・光1960内行花文鏡を出土した会津の一古墳古代学研究25019〜022古代学研究会19600820
3622調査報告・資料紹介鈴木重治1960日向の鉄器(1)(資料編)古代学研究25023〜025古代学研究会19600820
3623調査報告・資料紹介浜岡賢太朗1960石川県の土師器古代学研究25026〜029古代学研究会19600820
3624論文小島俊次1960二上山系石材による文化遺産(2)(地域文化圏成立の一試案)古代学研究25030〜032古代学研究会19600820
3625調査報告・資料紹介上田哲也,増田重信1960播磨御津町中島出土の特殊家形石棺古代学研究2617古代学研究会19601120
3626調査報告・資料紹介網干善教1960大和曲川遺跡出土の弥生式土器について古代学研究26001〜004古代学研究会19601120
3627調査報告・資料紹介免山篤1960古曽部の弥生遺跡の遺物古代学研究26004〜007古代学研究会19601120
3628調査報告・資料紹介三渡俊一郎1960名古屋市南区見晴町遺跡G区濠内出土の土器古代学研究26008〜013古代学研究会19601120
3629調査報告・資料紹介山田良三1960須恵器をともなう土師遺跡(京都府八幡町美濃山字井ノ元)古代学研究26014〜016古代学研究会19601120
3630調査報告・資料紹介森浩一1960大阪府岸和田市摩湯町出土の古墳遺物古代学研究26018〜019古代学研究会19601120
3631調査報告・資料紹介平野和男1960磐田市一本松かぶと塚古墳出土遺物について古代学研究26020〜023古代学研究会19601120
3632調査報告・資料紹介吉岡康暢1960石川県河北郡森本町吉原法華堂古墳の出土品古代学研究26024〜028古代学研究会19601120
3633調査報告・資料紹介波多野忠雅1960西アフリカにおけるアシュール文化の遺跡古代学研究26029〜030古代学研究会19601120
3634調査報告・資料紹介石部正志1960高校日本史教科書の考古学的分野について古代学研究26031〜033古代学研究会19601120
3635調査報告・資料紹介不明1960研究討論会「後期古墳の問題について」の報告古代学研究26表紙裏古代学研究会19601120
3636調査報告・資料紹介小川敏夫1961京都市深草の骨蔵器古代学研究2724古代学研究会19610415
3637調査報告・資料紹介森浩一1961堺市周辺の古文化財の危機(消滅寸前の経塚と富木車塚)古代学研究2733古代学研究会19610415
3638論文樋口隆康,岡崎敬,宮川〓1961和泉国七観古墳調査報告古代学研究27001〜024古代学研究会19610415
3639調査報告・資料紹介伊達宗泰1961奈良市那羅山出土円筒棺について古代学研究27025〜028古代学研究会19610415
3640論文石部正志1961月の輪古墳(とくにその造り出し陪葬論について)古代学研究27029〜032古代学研究会19610415
3641調査報告・資料紹介石部正志,白石太一朗,坂井田英幸,山田良三,宇佐晋一1961京都府西山古墳群の破壊古代学研究2826古代学研究会19610730
3642調査報告・資料紹介森浩一,田中英夫1961堺市浜寺石津町遺跡の土師器と須恵器古代学研究28001〜005古代学研究会19610730
3643調査報告・資料紹介浜岡賢太朗1961石川県羽咋市長者川遺跡概報古代学研究28006〜010古代学研究会19610730
3644論文原田大六1961雷山神篭石の列石考古代学研究28011〜016古代学研究会19610730
3645調査報告・資料紹介伊達宗泰1961奈良市北郊出土鶏形埴輪古代学研究28016〜017古代学研究会19610730
3646調査報告・資料紹介坂東善平1961神泉苑遺跡について古代学研究28018〜022古代学研究会19610730
3647調査報告・資料紹介鈴木重治1961日向の鉄器(資料編2)古代学研究28022〜026古代学研究会19610730
3648論文吉岡郁夫1961島嶼に於ける古墳分布の偏りについて(瀬戸内海及び三河湾諸島嶼についての考察)古代学研究28027〜030古代学研究会19610730
3649調査報告・資料紹介森浩一1961鳥取県国分寺古墳の土積みについて古代学研究28031〜032古代学研究会19610730
3650調査報告・資料紹介森浩一1961堺市経塚古墳の発掘と消滅古代学研究28032〜033古代学研究会19610730
3651論文森浩一1961形象埴輪の出土状態の再検討古代学研究29001〜007古代学研究会19611030
3652調査報告・資料紹介網干善教1961大和掖上鑵子塚古墳出土の形象埴輪古代学研究29007〜008古代学研究会19611030
3653調査報告・資料紹介小泉俊夫1961芳野川流域の先史遺跡古代学研究29009〜011古代学研究会19611030
3654調査報告・資料紹介平野和男1961磐田市匂坂1号墳調査報告古代学研究29012〜017古代学研究会19611030
3655調査報告・資料紹介鍋島敏也1961吹田市における須恵器窯跡の分布について(その1)古代学研究29017〜018古代学研究会19611030
3656論文久野邦雄1961古墳出土鉄斧について古代学研究29019〜022古代学研究会19611030
3657調査報告・資料紹介河野道哉,上田哲也1961兵庫県竜野市誉田町舎利殿出土の装飾土器古代学研究29023〜024古代学研究会19611030
3658調査報告・資料紹介坂東善平1961平安京大内裏発見の緑釉土器古代学研究29025〜026古代学研究会19611030
3659調査報告・資料紹介首藤保之助,中村五郎1961福島県宮殿遺跡の中世遺物について古代学研究29027〜029古代学研究会19611030
3660地名表・分布石部正志1961古墳時代箱形石棺集成(1)古代学研究29030〜032古代学研究会19611030
3661論文白石太一朗1962畿内における横穴式石室の変遷古代学研究306古代学研究会19620301
3662論文森川桜男,前部彰弘,西嶋覚1962各地域の後期古墳(伊賀)古代学研究3048古代学研究会19620301
3663論文大塚初重1962各地域の後期古墳(信濃大室古墳群)古代学研究3057古代学研究会19620301
3664論文森浩一,石部正志1962後期古墳の討論を回顧して古代学研究30001〜005古代学研究会19620301
3665論文山田良三,石部正志1962各地域の後期古墳(南九州熊襲・隼人の地方)古代学研究30007〜009古代学研究会19620301
3666論文原口長之1962各地域の後期古墳(肥後菊池川流域)古代学研究30010〜011古代学研究会19620301
3667論文岩崎光1962各地域の後期古墳(筑後山門郡女山長谷古墳郡)古代学研究30012〜013古代学研究会19620301
3668論文賀川光夫1962各地域の後期古墳(豊七双子古墳群)古代学研究30014〜016古代学研究会19620301
3669論文松岡文一1962各地域の後期古墳(伊予)古代学研究30017〜018古代学研究会19620301
3670論文本村豪章1962各地域の後期古墳(安芸)古代学研究30019〜021古代学研究会19620301
3671論文鎌木義昌,高橋護,間壁忠彦,間壁葭子1962各地域の後期古墳(吉備)古代学研究30022〜023古代学研究会19620301
3672論文池田満雄1962各地域の後期古墳(出雲)古代学研究30023〜025古代学研究会19620301
3673論文大村雅夫1962各地域の後期古墳(伯耆香原山古墳群(1))古代学研究30026〜029古代学研究会19620301
3674論文上田哲也,葛野豊,是川長,加藤史郎,河野通哉,松本正信1962各地域の後期古墳(播磨揖保郡)古代学研究30029〜031古代学研究会19620301
3675論文巽三郎,羯磨正信,田中英夫1962各地域の後期古墳(紀伊)古代学研究30032〜034古代学研究会19620301
3676論文森浩一1962各地域の後期古墳(和泉)古代学研究30035〜036古代学研究会19620301
3677論文森浩一,白石太一朗1962各地域の後期古墳(河内)古代学研究30037〜039古代学研究会19620301
3678論文田代克己,西谷正1962各地域の後期古墳(摂津)古代学研究30040〜041古代学研究会19620301
3679論文伊達宗泰1962各地域の後期古墳(大和概観)古代学研究30042〜043古代学研究会19620301
3680論文小島俊次1962各地域の後期古墳(大和奈良盆地東南辺)古代学研究30044〜045古代学研究会19620301
3681論文網干善教1962各地域の後期古墳(大和平群谷古墳群)古代学研究30046〜047古代学研究会19620301
3682論文堀田啓一,久野邦雄1962各地域の後期古墳(美濃半布里戸籍地帯)古代学研究30049〜052古代学研究会19620301
3683論文平野和男,向坂鋼二1962各地域の後期古墳(遠江)古代学研究30052〜054古代学研究会19620301
3684論文杉崎章,田中稔1962各地域の後期古墳(尾張)古代学研究30055〜056古代学研究会19620301
3685論文上野与一,吉岡康暢1962各地域の後期古墳(加賀)古代学研究30058〜060古代学研究会19620301
3686論文浜岡賢太朗1962各地域の後期古墳(能登)古代学研究30061〜062古代学研究会19620301
3687論文中川成夫1962各地域の後期古墳(越後・佐渡)古代学研究30063〜065古代学研究会19620301
3688論文内藤晃,杉山満1962各地域の後期古墳(駿河)古代学研究30066〜068古代学研究会19620301
3689論文甘粕健,金井塚良一1962各地域の後期古墳(武蔵とくにその分布に関して)古代学研究30068〜071古代学研究会19620301
3690論文尾崎喜左雄1962各地域の後期古墳(上野三碑を中心とした古墳)古代学研究30071〜074古代学研究会19620301
3691論文桜井清彦1962各地域の後期古墳(陸奥蝦夷の地方)古代学研究30075〜077古代学研究会19620301
3692論文石附喜三男1962各地域の後期古墳(北海道)古代学研究30077〜079古代学研究会19620301
3693論文末永雅雄1962後期古墳研究への関心(考古学の立場から)古代学研究30080〜081古代学研究会19620301
3694論文直木孝次郎1962後期古墳に関する覚書(文献史家の立場から)古代学研究30082〜083古代学研究会19620301
3695調査報告・資料紹介秋田喜一1962能登羽咋郡志雄町荻島遺跡再報古代学研究31013〜015古代学研究会19620522
3696調査報告・資料紹介森浩一1962平城京を守る会の発足古代学研究3133古代学研究会19620525
3697調査報告・資料紹介石部正志,白石太一朗1962若狭高浜上の山古墳古代学研究31001〜012古代学研究会19620525
3698調査報告・資料紹介藤森栄一,中村竜雄1962長野県下諏訪町関屋弥生式中期遺跡古代学研究31016〜017古代学研究会19620525
3699調査報告・資料紹介下津谷達男,横川好富1962野田市中里出土の古式土師器古代学研究31018〜019古代学研究会19620525
3700調査報告・資料紹介上田哲哉,河野通哉,加藤史郎,田村明子1962姫路市勝原区丁古墳群(山頂部9号墳)古代学研究31020〜021古代学研究会19620525
3701論文坂東善平1962高台による土器の年代考定古代学研究31022〜026古代学研究会19620525
3702調査報告・資料紹介矢内澄1962辻垣内遺跡出土の資料(兵庫県姫路市飾磨区英賀)古代学研究31026〜029古代学研究会19620525
3703調査報告・資料紹介坂東善平1962平安時代後期の一遺跡について古代学研究31030〜031古代学研究会19620525
3704論文森浩一1962平城宮跡の成果と未指定問題古代学研究31032〜033古代学研究会19620525
3705調査報告・資料紹介林文雄1962和歌山県海南市出土大型石庖丁古代学研究3213古代学研究会19621020
3706調査報告・資料紹介浜岡賢太朗,吉岡康暢1962加賀・能登の古式土師器古代学研究32001〜009古代学研究会19621020
3707調査報告・資料紹介今里幾次1962播磨小山遺跡[地点の弥生式土器(弥生式文化初頭の一様相)古代学研究32009〜012古代学研究会19621020
3708調査報告・資料紹介網干善教1962新沢弥生式遺跡出土の絵画土器について古代学研究32012〜013古代学研究会19621020
3709論文小野真一1962駿河および伊豆における弥生文化研究の現状と問題点古代学研究32014〜015古代学研究会19621020
3710論文角山幸洋1962弥生時代織物の問題点古代学研究32016〜020古代学研究会19621020
3711論文原田大六1962伝世鏡への固執古代学研究32021〜024古代学研究会19621020
3712論文薮田嘉一郎1962墓誌古代学研究32025〜029古代学研究会19621020
3713調査報告・資料紹介村井博1963京都府飯岡山古墳群の保存について古代学研究3312古代学研究会19630120
3714調査報告・資料紹介石部正志1963京都国立国際会館の建設(栗栖野瓦屋の破壊進む)古代学研究3312古代学研究会19630120
3715論文原田大六1963抉入片刃石器の再検討(1)古代学研究34001〜007古代学研究会19630120
3716論文渡辺泰三,西嶋覚,西部彰弘,森川桜男1963三重県上野市伊予之丸古墳古代学研究33001〜008古代学研究会19630120
3717調査報告・資料紹介堀田啓一1963岐阜県加茂郡富加村出土の遺物について古代学研究33009〜011古代学研究会19630120
3718調査報告・資料紹介森浩一,田中英夫1963堺市黄金山出土の弥生式土器古代学研究33013〜015古代学研究会19630120
3719論文関雅之1963佐渡弥生文化の諸問題(離島における本土との関連から)古代学研究33016〜020古代学研究会19630120
3720調査報告・資料紹介坂東善平1963京都市内発見の青磁器古代学研究33021〜023古代学研究会19630120
3721調査報告・資料紹介岩野見司1963土木事業による遺跡発見とその調査(愛知県一宮市の例)古代学研究33024〜025古代学研究会19630120
3722調査報告・資料紹介石部正志1963邪馬台国をめぐる討議(日本考古学協会1962年大会シンポジューム)古代学研究33030〜032古代学研究会19630120
3723調査報告・資料紹介山田良三,石部正志1963山城八軒屋谷土師遺跡調査報告古代学研究34008〜016古代学研究会19630420
3724調査報告・資料紹介大村雅夫,治部田史郎,森田純一1963鳥取県古郡家1号墳の双鈕八つ手葉型鏡について古代学研究34017〜021古代学研究会19630420
3725調査報告・資料紹介角山幸洋1963和泉黄金塚古墳出土の絹帛古代学研究34022〜025古代学研究会19630420
3726調査報告・資料紹介葛野豊1963兵庫県飾東1号墳古代学研究34026〜028古代学研究会19630420
3727調査報告・資料紹介坂東善平1963京都府幡枝町発見の土師器窯址古代学研究34028〜030古代学研究会19630420
3728調査報告・資料紹介鍋島敏也1963吹田市における須恵器窯跡の分布について(2)古代学研究3510古代学研究会19630920
3729調査報告・資料紹介小島俊次1963大和桜井市外山出土の子持勾玉古代学研究3513古代学研究会19630920
3730論文原田大六1963抉入片刃石器の再検討(2)古代学研究35001〜005古代学研究会19630920
3731論文上野佳也1963考古学資料の統計学的処理法について古代学研究35006〜008古代学研究会19630920
3732調査報告・資料紹介三島格1963スタムプ形土製品と思われる資料について古代学研究35009〜010古代学研究会19630920
3733調査報告・資料紹介石部正志1963各地における保護行政の実情と遺跡保護のための具体的な動き(アンケートの総括)古代学研究36009〜030古代学研究会19630920
3734調査報告・資料紹介松岡文一1963伊予の赤土遺跡・下胡遺跡出土の須恵器古代学研究35011〜012古代学研究会19630920
3735調査報告・資料紹介森浩一1963紀淡海峡友ガ島北方の海底遺物古代学研究35014〜018古代学研究会19630920
3736調査報告・資料紹介坂東善平1963鴨井殿址古代学研究35019〜024古代学研究会19630920
3737調査報告・資料紹介坂東善平1963聚楽第の遺跡古代学研究35024〜027古代学研究会19630920
3738論文森浩一1963考古学とエチケット古代学研究35027〜029古代学研究会19630920
3739調査報告・資料紹介麻生優,川崎義雄1964東京都上目黒・東山遺跡の晩期縄文土器古代学研究37001〜008古代学研究会19640220
3740調査報告・資料紹介秋田喜一1964石川県羽咋郡押水町出土石器の一例古代学研究37009〜010古代学研究会19640220
3741調査報告・資料紹介三重大学歴史研究会原始,古代史部会1964三重県津市高松弥生遺跡について古代学研究37011〜022古代学研究会19640220
3742調査報告・資料紹介石野博信1964兵庫県西宮市仁川五ケ山弥生遺跡採集の男根状石製品古代学研究37023〜024古代学研究会19640220
3743論文坂詰秀一1964瓦心粘土製竈を有する竪穴住居跡古代学研究37025〜026古代学研究会19640220
3744調査報告・資料紹介坂東善平1964京都市内発見の陶製硯資料古代学研究37027〜031古代学研究会19640220
3745調査報告・資料紹介鍋島敏也1964吉志部瓦窯址発見の瓦古代学研究3829古代学研究会19640720
3746論文桐原健1964南信、八ケ岳山麓における縄文中期の集落構造古代学研究38001〜007古代学研究会19640720
3747調査報告・資料紹介同志社大学考古学研究会大泊古墳群調査グループ1964丹後大泊古墳群調査報告古代学研究38008〜018古代学研究会19640720
3748論文茂木雅博1964常陸国行方郡の郡衙の位置について古代学研究38019〜022古代学研究会19640720
3749論文猪飼英一1964常滑古窯知多古窯と押型文の変遷古代学研究38023〜028古代学研究会19640720
3750調査報告・資料紹介宮川〓1964古文化財を破壊に追いやっているもの古代学研究38030〜031古代学研究会19640720
3751調査報告・資料紹介四手井晴子,田代克己,西谷正1964大阪府高槻市塚原遺跡発見の石器について古代学研究39001〜005古代学研究会19641210
3752論文渡辺誠1964後期縄文文化人とサル古代学研究39005〜007古代学研究会19641210
3753調査報告・資料紹介宇佐晋一,小川敏夫,星野猷二1964深草遺跡古代学研究39008〜014古代学研究会19641210
3754調査報告・資料紹介粟野漠1964京都府八幡町美濃山出土の甕棺古代学研究39015〜016古代学研究会19641210
3755調査報告・資料紹介石部正志1964若狭・三方岡の山1号墳古代学研究39017〜022古代学研究会19641210
3756調査報告・資料紹介坂東善平1964野寺址の一知見古代学研究39023〜026古代学研究会19641210
3757調査報告・資料紹介坂東善平1964緑釉陶器資料古代学研究39026〜028古代学研究会19641210
3758調査報告・資料紹介坂東善平1964滋野卿邸址出土品について古代学研究39029〜031古代学研究会19641210
3759論文増子康真1965尾張平野における縄文晩期後半期土器の編年的研究(馬見塚遺跡の所見を基に)古代学研究40001〜010古代学研究会19650510
3760調査報告・資料紹介井上義安,宮本栄一1965茨城県道理山貝塚の調査古代学研究40011〜015古代学研究会19650510
3761論文角山幸洋1965アンデス地帯出土の二重織り古代学研究40016〜019古代学研究会19650510
3762調査報告・資料紹介坂東善平1965京都市内発見の緑釉陶器古代学研究40020〜025古代学研究会19650510
3763調査報告・資料紹介坂東善平1965私学会館出土の資料古代学研究40025〜027古代学研究会19650510
3764論文猪飼英一1965知多古窯と土と焔古代学研究40028〜032古代学研究会19650510
3765調査報告・資料紹介前田豊邦1965丹後国海士出土の陶馬古代学研究4128古代学研究会19650920
3766調査報告・資料紹介磯部幸男,杉崎章,久永春男1965愛知県知多半島南端における縄文文化早期末〜前期初頭の遺跡郡古代学研究41001〜012古代学研究会19650920
3767調査報告・資料紹介坂東善平1965京都市上加茂縄文遺跡古代学研究41013〜016古代学研究会19650920
3768調査報告・資料紹介三木文雄1965ボストン美術館所蔵の舞に鋸歯文ある銅鐸とその類型について古代学研究41017〜025古代学研究会19650920
3769調査報告・資料紹介大野嶺夫1965和歌山市寺内出土の盾形埴輪古代学研究41026〜027・025古代学研究会19650920
3770調査報告・資料紹介茂木雅博1965成田市大山古墳調査報告古代学研究41029〜033古代学研究会19650920
3771調査報告・資料紹介鍋島敏也1965大阪府吹田市30号窯跡について古代学研究41033〜034古代学研究会19650920
3772調査報告・資料紹介宮川〓1966大阪府信太山遺跡の調査とその意義古代学研究42・4366古代学研究会19660301
3773論文井上義,神永義彦,宮本栄一,井上義安1966茨城県における弥生文化の編年的研究(勝田市洞山・東茨城郡大洗町磐船山の土器について)古代学研究42・43001〜005古代学研究会19660301
3774調査報告・資料紹介原田大六1966福岡県『平原弥生古墳』の問題点古代学研究42・43006〜011古代学研究会19660301
3775調査報告・資料紹介荻田昭次1966大阪府河内市瓜生堂弥生遺跡に出土した銅利器片古代学研究42・43012〜013古代学研究会19660301
3776調査報告・資料紹介山田良三1966山城宇治一本松古墳調査報告古代学研究42・43014〜022古代学研究会19660301
3777調査報告・資料紹介宮川芳照,磯部幸男,杉崎章1966尾張国日間賀島北地古墳群の調査概報古代学研究42・43023〜032古代学研究会19660301
3778論文白石太一朗1966畿内の後期大型群集墳に関する一試考古代学研究42・43033〜064古代学研究会19660301
3779調査報告・資料紹介藤田等1966山口県下関市綾羅木・郷台地遺跡古代学研究42・43065〜066古代学研究会19660301
3780調査報告・資料紹介井藤徹1966奈良県鴨都波神社境内出土の石包丁古代学研究446古代学研究会19660530
3781調査報告・資料紹介鍋島敏也1966岡山県「小鴨火釜」古代学研究4413古代学研究会19660530
3782調査報告・資料紹介松岡秀夫1966赤穂市の縄文遺跡古代学研究44001〜005古代学研究会19660530
3783調査報告・資料紹介松本正信,加藤史郎,松下勝1966播磨地方の考古学的踏査(1)(御旅山古墳群)古代学研究44007〜012古代学研究会19660530
3784調査報告・資料紹介大野嶺夫1966和歌山県鳴神惣垣出土の土器古代学研究44014〜015古代学研究会19660530
3785調査報告・資料紹介真鍋修身1966愛知県カメ谷窯址発掘調査古代学研究44016〜025古代学研究会19660530
3786調査報告・資料紹介坂東善平,森浩一1966京都市上賀茂の白瑠璃碗の破片古代学研究44026〜031古代学研究会19660530
3787調査報告・資料紹介巽三郎1966和歌山県御坊市の人面彫刻のある古墳古代学研究457古代学研究会19660920
3788調査報告・資料紹介森浩一1966大阪府船橋遺跡の弥生式土器絵画古代学研究458古代学研究会19660920
3789論文辻合喜代太郎1966日本上代の絵画古代学研究45001〜006古代学研究会19660920
3790論文斎藤忠1966装飾古墳の諸問題古代学研究45009〜014古代学研究会19660920
3791調査報告・資料紹介鈴木重治1966宮崎県下の原始絵画古代学研究45015〜021古代学研究会19660920
3792調査報告・資料紹介松本豊胤1966香川県宮ガ尾絵画古墳調査概報古代学研究45022〜029古代学研究会19660920
3793論文小田富士雄1966九州における装飾古墳研究の動向古代学研究45030〜032古代学研究会19660920
3794論文西谷正1966朝鮮発見の銅・について古代学研究46001〜007古代学研究会19661201
3795調査報告・資料紹介芝本一志,下川達弥1966伊万里湾沿岸における無土器文化古代学研究46008〜010古代学研究会19661201
3796調査報告・資料紹介上田哲也1966兵庫県・播磨大中遺跡の問題点古代学研究46011〜015古代学研究会19661201
3797調査報告・資料紹介坂東善平1966黒門遺跡と近傍の遺物古代学研究46026〜028古代学研究会19661201
3798調査報告・資料紹介坂東善平1966耳皿資料古代学研究46028〜030古代学研究会19661201
3799調査報告・資料紹介橋本澄夫1967石川県鵜川町発見の御物石器古代学研究477古代学研究会19670410
3800論文田中稔1967尾張における中期弥生式土器の研究1(朝日式土器について)古代学研究47001〜006古代学研究会19670410
3801論文山田良三1967山城の方形墳T古代学研究47008〜014古代学研究会19670410
3802調査報告・資料紹介坂東善平1967円成寺遺跡古代学研究47014〜015古代学研究会19670410
3803調査報告・資料紹介前田豊国1967兵庫県城崎郡日高町水上遺跡古代学研究47016〜018古代学研究会19670410
3804調査報告・資料紹介石部正志1967文化財指導者講習会受講記(考古学の存立を否定するもの)古代学研究47019〜031古代学研究会19670410
3805論文市毛勲1967辰砂の精製(古墳時代における辰砂採掘砕石址の研究)古代学研究48001〜007古代学研究会19670601
3806調査報告・資料紹介石野博信1967神戸市金鳥山遺跡古代学研究48008〜012古代学研究会19670601
3807調査報告・資料紹介荻田昭次・堀田啓一1967大阪市浪速区敷津町出土の遺物古代学研究48013〜014古代学研究会19670601
3808論文山田良三1967山城の方形墳U古代学研究48015〜023古代学研究会19670601
3809調査報告・資料紹介向坂鋼二1967遠州地方出土縄文時代玉類の集成古代学研究48024〜026古代学研究会19670601
3810調査報告・資料紹介坂東善平1967神泉苑周辺の遺跡古代学研究48027〜030古代学研究会19670601
3811調査報告・資料紹介大谷力造1967紀州発見の滑石製宝塔古代学研究48031〜032古代学研究会19670601
3812調査報告・資料紹介森浩一1967和歌山市加太大谷川遺跡の銅鏃と銅釣針古代学研究4910古代学研究会19671001
3813調査報告・資料紹介宇佐晋一1967イランの日用緑釉陶器古代学研究4927古代学研究会19671001
3814調査報告・資料紹介金廷鶴,訳:西谷正1967広州可楽里住居址発掘報告古代学研究49001〜008古代学研究会19671001
3815調査報告・資料紹介安田博幸,鶴崎暁子1967尼崎市田能遺跡16号棺の人骨に付着の朱赤色物質の成分について古代学研究49009〜010古代学研究会19671001
3816論文堀田啓一1967冠垂飾耳飾の出土した古墳と大和政権古代学研究49011〜024古代学研究会19671001
3817調査報告・資料紹介小野田勝一1967渥美半島鎌田古墳出土の鉄馬について古代学研究49025〜027古代学研究会19671001
3818論文中山修一,小林清1967長岡京の発掘と保存運動古代学研究49028〜030古代学研究会19671001
3819論文田中英夫1967徳島市眉山周辺の現状古代学研究49030〜031古代学研究会19671001
3820論文伊達宗泰1960古代地域の考察古代学研究50001〜006古代学研究会19600130
3821論文石部正志1968百舌鳥三陵への疑義古代学研究50007〜013古代学研究会19680130
3822論文山村宏,嶋竹秋,大崎辰夫,尾藤,宮本豊彦,増井義昭1968遠江の須恵器生産(伝播現象としての観点で)古代学研究50015〜029古代学研究会19680130
3823論文坂東善平1968高台による土器年代考定2古代学研究50030〜034古代学研究会19680130
3824調査報告・資料紹介小村茂,上野与一1968石川県小松市戸津町地下式平窯調査報告古代学研究50035〜037古代学研究会19680130
3825調査報告・資料紹介宮田啓二1968和歌山市関戸遺跡について古代学研究50038〜040古代学研究会19680130
3826調査報告・資料紹介野上〓助1968一須賀古墳群の破壊について古代学研究50040〜041古代学研究会19680130
3827調査報告・資料紹介古代学研究会1968静岡県磐田原台地の開発についての要望書古代学研究50表紙裏古代学研究会19680130
3828論文田中稔1968尾張における中期弥生式土器の研究2(貝田町式土器について)古代学研究51001〜007古代学研究会19680430
3829調査報告・資料紹介桐原健1968手で持ち運ばれてきた土器(信濃後期弥生文化の一姿相)古代学研究51008〜011古代学研究会19680430
3830調査報告・資料紹介田中英夫,田中猪之助1968徳島県加茂野宮遺跡出土の土器古代学研究51012〜016古代学研究会19680430
3831調査報告・資料紹介大野嶺夫1968和歌山市井辺遺跡の岡崎団地より出土の後期弥生式土器古代学研究51017〜028古代学研究会19680430
3832調査報告・資料紹介西谷正1968慶尚北道大邱市晩村洞発見の青銅器について古代学研究51029〜035古代学研究会19680430
3833調査報告・資料紹介小田富士雄1968佐賀県・椛島山石棺の出土遺物古代学研究51036〜040古代学研究会19680430
3834調査報告・資料紹介鍋島敏也1968梶原瓦窯址発見の瓦古代学研究5233古代学研究会19680830
3835論文茂木雅博1968古式古墳墳丘構築論(関東地方大形古墳封土の発生について)古代学研究52001〜009古代学研究会19680830
3836調査報告・資料紹介六車恵一1968讃岐における古式古墳古代学研究52010〜016古代学研究会19680830
3837調査報告・資料紹介伊藤玄三1968志摩半島御座の鹿角装刀古代学研究52017〜024古代学研究会19680830
3838調査報告・資料紹介小村茂,上野与一1968石川県小松市月津町茶臼山土製馬形遺物出土遺跡古代学研究52025〜028古代学研究会19680830
3839調査報告・資料紹介山田良三1968山城久世・正道廃寺出土の瓦古代学研究52029〜032古代学研究会19680830
3840調査報告・資料紹介坂東善平1968周縁に唐草文様をもつ軒丸瓦について古代学研究52034〜035古代学研究会19680830
3841調査報告・資料紹介瀬川芳則1968禁野車塚の盛土について古代学研究52036〜037古代学研究会19680830

アイコン日本考古学協会 > 考古学雑誌文献目録
△top