HOME > 考古学雑誌文献目録 >  立正考古


立正考古

文献
番号
文献種別著者発行年文献名雑誌名号数頁数発行主体発行日
14332坂誥秀一1953武蔵都田原史時代住居址立正考古51〜719530600
14343坂誥秀一1953大崎町近傍石器時代遺跡立正考古58〜1019530600
14353坂誥秀一1953鶴見川中流の諸遺蹟調査概報〔1〕立正考古61〜819531200
14362坂誥秀一1953横浜市都田發見の異形土製品〔予報〕(石器時代照明具の一例)立正考古68〜1019531200
14372久保常晴1955武蔵国分寺の「各」の文字瓦立正考古71〜219550900
14382坂誥秀一1955南関東地方に於ける土師系火葬骨壺資料(−1)立正考古72〜619550900
14392関潔1955目黒不動境内遺蹟踏査記立正考古77〜819550900
14402坂誥秀一1955東京都台東区キリスト教墓地内貝塚立正考古78〜919550900
14412坂誥秀一1955武蔵折本貝塚採集の五領ヶ台式土器立正考古79〜1019550900
14421坂誥秀一1956南関東地方に於ける晩期縄文文化の諸問題(1)立正考古81〜919560600
14431久保常晴1956古瓦断章(一)立正考古91〜1419560900
14441坂誥秀一1956瓦塔雑考(墳墓標識説への疑問)立正考古101〜419561200
14452坂誥秀一1957横浜市港北区東方の横穴立正考古11・121〜619570600
14461久保常晴1960古瓦断章(二)立正考古141〜619600200
14471坂誥秀一1960縄文文化木棺存否小考立正考古146〜719600200
14482三村欣市1960福井県丹生郡織田町剱神社の梵鐘立正考古148〜1019600200
14493坂誥秀一1960縄文文化人骨出土地名表とその変遷立正考古1418〜3219600200
14501久保常晴1960古瓦断章(3)立正考古151〜1019601000
14511坂誥秀一1960縄文文化における頭蓋骨崇拝立正考古1510〜1219601000
1452山本寿々雄1960山梨県下出土の大珠について立正考古1512〜1319601000
14533門倉久人1960相模津久井における敷石住居資料立正考古1514〜1719601000
14542関俊彦1960大菩薩峠出土の無柄石鏃立正考古1518〜1819601000
14553三村欣市1960若越に於ける古墳の分布(1)立正考古1518〜2419601000
14562二戸芳雄1960川崎市新作の横穴古墳立正考古1525〜2619601000
14572吉沢紀久子1960東京都南品川発見の横穴古墳立正考古1527〜2919601000
14582佐藤安平1960大田区久ヶ原発見の横穴立正考古1530〜3119601000
14591坂誥秀一1960日本の先史芸術雑感立正考古1537〜4019601000
14603久保常晴1961古瓦断章(4)立正考古161〜1219610200
14611江坂輝彌1961日本の東部と西部立正考古1613〜2419610200
14622関俊彦1961東京都梅ノ木発見の炉穴立正考古1625〜2619610200
14633三村欣市1961若越における古墳の分布(II)立正考古1627〜3219610200
14643山上敏江1961武蔵三多摩の鋳物工(特に西多摩郡下の梵鐘より見たる)立正考古1632〜3719610200
14653関俊彦1961有孔磨製石鏃出土地名表立正考古1637〜4219610200
14662久保常晴1961古瓦断章(5)立正考古171〜319610500
14672関俊彦1961松戸市和名ヶ谷出土の弥生式土器立正考古174〜619610500
14682米内邦雄1961大田区熊野神社裏弥生遺跡立正考古177〜719610500
14692二戸芳雄1961横浜市港北区元石川の横穴古墳群立正考古178〜1119610500
14701丸山邦夫1961甲信地方における山岳遺跡(特に長野県を中心として)立正考古1712〜1819610500
14711坂誥秀一1961縄文文化石棺存否小考立正考古1719〜2219610500
14722石田茂作1961伊勢朝熊山経塚立正考古181〜419610700
14732久保常晴1961古瓦断章(6)立正考古185〜919610700
14741坂誥秀一1961縄文文化甕棺類似遺跡小考立正考古1810〜1419610700
14752関俊彦1961横浜市上末吉町梶山出土の弥生式土器立正考古1815〜2119610700
14761久保常晴1961古瓦断章(7)立正考古191〜619611100
14771坂誥秀一1961瓦塔の製作年代立正考古197〜819611100
14781関俊彦1961磨製石鏃文献解題(1)立正考古1916〜2119611100
14791二戸芳雄1961武相に於ける横穴古墳研究小史立正考古1922〜2819611100
14801三村欣市1961古墳研究の歩み立正考古1929〜3619611100
14812佐藤安平1961栃木県塩谷郡湯西川出土縄文土器の一資料立正考古1937〜3819611100
14822関俊彦1961横浜市鶴見区八千代田出土の弥生式土器立正考古1939〜4119611100
1483久保常晴1962川崎市有馬発見の中世墳墓立正考古201〜419620200
14841江坂輝弥1962縄文時代の植物栽培存否の問題立正考古205〜719620200
14853門倉久人1962敷石遺跡の分布について立正考古208〜1519620200
14862関俊彦1962磨製石鏃文献解題(II)立正考古2018〜2419620200
14871三村欣一1962石棚性格論序説立正考古2025〜3519620200
14882佐藤安平1962横浜市・宝生寺の梵鐘立正考古2040〜4319620200
14892関俊彦1962弥生文化における土錘の一資料立正考古2045〜4819620200
14901坂誥秀一1962縄文時代における共同体と墓地(予察)立正考古2049〜5419620200
14912河口貞徳1962山ノ口遺跡立正考古211〜1119621000
14921関俊彦1962磨製石鏃文献解題(V)立正考古2112〜1619621000
14932渡辺誠1962山形県東根市蟹沢遺跡出土の石鍬立正考古2117〜1919621000
14942坂誥秀一1962鶴岡市における古窯跡調査の意義(荒沢・田川両古窯跡の発掘)立正考古2122〜2619621000
14952村田文夫1962横浜市港北区元石川の横穴古墳群立正考古2119〜2119621000
14962久保常晴1963十三仏種子板碑の新資料立正考古221〜419630600
14971関俊彦1963磨製石鏃文献解題(W)立正考古225〜619630600
14981坂誥秀一1963東亜における甕棺墓の初見(予察)立正考古2230〜3319630600
14992佐藤安平1963川崎市有馬発見の蔵骨器立正考古2225〜2919630600
15002関俊彦1963千葉県八日市場市吉田出土の弥生式土器立正考古2222〜2519630600
15012立木新一郎1963埼玉県大宮市奈良瀬戸遺跡出土の土版立正考古2218〜2219630600
15022中村慎二1963埼玉県大里郡岡部村出土の土偶立正考古2216〜1719630600
15032村田文夫1963大宮市奈良町出土の石器立正考古2214〜1619630600
15042坂輪忠美1963信州・御牧ヶ原発見の石器(T)立正考古2211〜1419630600
15052一ノ瀬雅史1963近畿地方弥生時代壺棺文献解題(T)立正考古227〜1119630600
15061小野真一1964駿河湾地方における弥生終末への一考察立正考古231〜919640700
15071坂誥秀一1964土師器窯跡の諸問題(T)立正考古239〜1919640700
15082渡辺誠1964三陸地方の鹿角製漁具(檜野氏旧蔵品よりみた)立正考古2319〜2319640700
15092村田文夫1964神奈川県川崎市野川出土の中期縄文土器立正考古2324〜2619640700
15102遮那藤麻呂1964長野県飯田市君崎台地発見の石錘立正考古2327〜3019640700
15111関俊彦1964磨製石鏃文献解題(X)立正考古2331〜3519640700
15121村田文夫1965乳棒状石斧と竪穴住居址との関係についての予察立正考古241〜519651100
15131中村龍雄1965中部山岳地帯における縄文早期の磨石様石器について立正考古246〜919651100
15141関俊彦1965磨製石鏃文献解題(Y)立正考古2410〜1419651100
15152坂輪忠美1965獣面把手の新例立正考古2415〜1719651100
15162遮那藤麻呂1965長野県飯田市堂の上発見の火葬墳墓立正考古2418〜2119651100
15171坂誥秀一1965「埴輪窯跡序説」補説(尾崎喜左雄博士のご高教にお答えして)立正考古2422〜2719651100
15181坂誥秀一1966信濃における古窯跡の諸問題(1)立正考古251〜1219661001
15191加藤邦雄1966所謂野幌式土器研究小史立正考古2513〜2519661001
15202槇尾豊1966東京都居木橋A貝塚緊急調査≪予報≫立正考古2526〜3219661001
15211関俊彦1966磨製石鏃文献解題(Z)立正考古2533〜4019661001
15222村田文夫1968神奈川県川崎市鷺沼南遺跡立正考古261〜1219681100
15232米田耕之助1968千葉市野呂奥新田貝塚出土の土偶・土版立正考古2621〜2619681100
15242立正大学考古学研究会1977茨城県猿島郡五霞村フィールド調査中間報告T立正考古275〜6819770300
15252立正大学考古学研究会1977川崎市宮内常楽寺境内出土の土師式土器立正考古2778〜8219770300
15262立正大学考古学研究会1977埼玉県大里郡江南村上ノ山(仮称)遺跡立正考古2783〜8519770300
15272福島由美子1977北海道浦幌町平和遺跡出土の石錘について立正考古2786〜9119770300
15281大竹憲治1988冷水遺跡出土・海獣を模した石製品とその類例(北方貝塚出土異形石製品との比較)立正考古283〜619880300
1529志賀敏行1988縄文と弥生の間立正考古287〜819880300
15301細口喜則1988北陸西部における縄文時代後・晩期社会構造の諸問題(石器組成を中心に)立正考古289〜1519880300
15312大谷徹1988瓢箪塚古墳表採埴輪立正考古2816〜2019880300
15322池上悟1988淡窓碑文二題立正考古2821〜2519880300
15332坂誥秀一1989岩宿時代の登場立正考古291〜219890700
15342吉田格1989千葉県城ノ台北貝塚の日計式押型文土器立正考古293〜419890700
15352池上悟1989古墳関連碑文小考立正考古2919〜2419890700
15362近野正幸1989東京都品川区東大井出土の焼塩壺について立正考古2925〜2919890700
15372白岩賢一郎1989谷中墓地にみる本邦博物館学の先覚者(1)立正考古2931〜3919890700
15381梶ヶ山真理1989出土人骨から見た武蔵・相模地域の横穴墓の様相立正考古2941〜5219890700
15392高橋史朗1989埼玉県熊谷市楊井採集の古瓦について立正考古2953〜5719890700
15402池邉千太郎1989大分県小野鶴横穴墓立正考古2958〜6519890700
15411坂誥秀一1991いま「前方後円墳」が面白い立正考古301〜319910300
15421池上悟1991直弧文系倣製鏡について立正考古304〜1219910300
15431近野正幸1991東京都品川区仙台坂貝塚の再検討立正考古3014〜2519910300
15441小高幸男1991終末期古墳の一様相(千葉県富津市所在の内裏塚古墳群について)立正考古3026〜3819910300
15452小林理恵1991千葉県木更津市請西遺跡群大山台第33号墳出土鈴釧立正考古3039〜4119910300
15462高橋史朗1991栃木県那須西須野町井口遺跡採集の遺物について立正考古3042〜4819910300
15471大河原勉1991修羅について立正考古3049〜5219910300
15481北澤滋1991下総型板碑の一様相立正考古3053〜6119910300
15491齋藤和行1991関東地方における縄文時代の袋状土坑について立正考古3062〜7219910300
15501西原崇浩1991上総地方の横穴墓の様相(上)(特に横穴墓構造の変遷を中心として)立正考古3073〜9119910300
15512野代幸和1991埼玉県小谷場貝塚とその周辺出土の石製品について立正考古3092〜9419910300
15521山形美智子1991野州における六十六部廻国供養塔について立正考古301〜1819910300
15532坂誥秀一1992現代の「遺跡」と考古学でない「考古学の本」立正考古311〜419920300
15542吉田格1992蛇・人体の意匠文ある土製耳飾(円盤形・臼形・滑車形耳飾について)立正考古315〜919920300
15551関俊彦1992カリフォルニア先住民の生活様式立正考古3111〜2219920300
15561池上悟1992〓龍鏡の変遷立正考古3123〜3719920300
15571上野恵司1992下野・切石石室考立正考古3139〜6419920300
15581小林康幸1992鎌倉永福寺跡出土瓦の諸問題立正考古3165〜8019920300
15591高橋史朗1992栃木県那須町堂平仏堂跡の再検討(下野における平安時代寺院の一形態)立正考古3181〜9119920300
15601坂誥秀一1993考古学報道を考える立正考古3223〜2519930300
15611池上悟1993東北横穴墓の埋葬様式立正考古3227〜4519930300
15621大谷徹1993比企地方における銅張りを有する横穴式石室の一様相(東松山市上川入古墳を中心として)立正考古3247〜5819930300
15631上野恵司1993総における古墳時代後期の埋葬施設の研究(箱式石棺)立正考古3259〜7519930300
15641福井淳一1993福島県南部太平洋岸における縄文時代カジキ漁立正考古3277〜9019930300
15652小川勝和1993千葉県流山市三輪野山貝塚出土の遺物について立正考古3291〜9319930300
15662坂誥秀一1995考古随筆繙読のすすめ立正考古331〜519950300
15672池上悟1995ロンドンの墓地と墓石立正考古336〜1919950300
15681松原典明1995礫石経の諸相(特に中世の墳墓出土例を中心にして)立正考古3320〜2619950300
15691永越信吾1995東国中世村落の一様相(相・武における集村化に関して)立正考古3327〜4419950300
15701福井淳一1995縄文時代前期関東地方における釣針と漁(品川区居木橋遺跡出土小形釣針の検討から)立正考古3345〜5619950300
15712坂誥秀一1996考古随筆繙読のすすめ(II)立正考古341〜319960300
15722考古学研究会熊谷支部1996埼玉県大里郡江南町の中〜近世宝篋印塔立正考古344〜3119960300
15732本間岳人,山田雄正1996埼玉県江南町上前原遺跡採集の遺物について(縄文時代中期を中心として)立正考古3432〜4019960300
15742出澤力1996長野県佐久の“石器使用人民棲息之址”碑立正考古3441〜4419960300

アイコン日本考古学協会 > 考古学雑誌文献目録
△top