一般社団法人日本考古学協会第91回(2025年度)総会は筑波大学筑波キャンパスを会場として、下記の要領で開催いたします。今総会は、総会・公開講演会及び研究発表会は対面とオンラインのハイブリッド方式で、懇親会・図書交換会、ポスターセッションのコアタイムは対面で実施します。
【会員の皆様へ】
会場・配布資料等の準備がありますので、参加申し込みは、『会報№214』同封の葉書または当会ホームページの申込フォームから4月26日(土)までにお送りください。
また、総会は、定款第14条に従って開催されます都合上、当日出席できない正会員は『会報№214』同封葉書の委任状に署名(自署)し送付いただくか、あるいは申込フォームで「議決権の委任」の項目を選択いただき、必ず提出してくださるようお願いいたします。
なお、新公式サイトへの移行時期と重なるため、申込フォームの開設が遅れれます。しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
記
期 日 | 2025年5月24日(土)・25日(日) |
---|---|
会 場 | 筑波大学筑波キャンパス(茨城県つくば市天王台1-1-1) |
主 催 | 一 般社団法人日本考古学協会・日本考古学協会第91回総会実行委員会 |
事務局 |
日本考古学協会第91回総会実行委員会(実行委員長 滝沢 誠) |
開催方法 |
会場参加、及びオンライン上でのライブ配信 |
<総 会 日 程>
5月23日(金)
◎埋蔵文化財保護対策委員会 14時00分~17時00分
会場:筑波大学人文社会学系棟1階 A101会議室・オンライン
◎理事会 16時00分~
会場:筑波大学人文社会学系棟2階・A204会議室・オンライン
5月24日(土) 総会・公開講演会・懇親会
総 会
会場:筑波大学第一エリアH棟1階 1H101大講義室
9時00分 受付開始
10時00分 開 会
挨 拶
議長団及び書記の選出
会務審議
入会資格審査
新入正会員の挨拶
会務報告
表 彰
12時30分 閉 会
※オンラインでの参加の場合は、発言はできません。
公開講演会
会場:筑波大学第一エリアH棟1階 1H101大講義室
14時00分 開 会
「西アジア新石器時代の社会─ギョベックリ・テペとその時代─」
三宅 裕氏(筑波大学教授)
「古墳時代葬制の総合的把握に向けて─『見えない』木棺の復元的研究─」
岡林 孝作氏(奈良県立橿原考古学研究所)
17時00分 閉 会
懇 親 会
会場:筑波大学大学会館レストラン
会費:6,000円
17時30分 開 会
19時30分 閉 会
※懇親会費は当日、総会受付で申し受けます。
5月25日(日) 研究発表会(口頭発表・セッション・ポスターセッション・高校生ポスターセッション)・図書交換会
会員受付 筑波大学第一エリアC棟2階ロビー
受付開始 9時00分~
※各会場の研究発表プログラムの詳細は、もうしばらくお待ちください。
口頭発表
10時00分 開 会
15時55分 第2会場 閉 会
16時20分 第1会場 閉 会
◆第1会場:筑波大学第一エリアH棟1階 1H101大講義室
◆第2会場:筑波大学第一エリアH棟2階 1H201大講義室
セッション
9時55分 開 会
16時20分 第5会場 閉 会
16時45分 第3・4・6会場 閉 会
※趣旨説明を5分で行うセッションは、午前午後ともに、口頭発表会場の開始時間より5分早く始まります。詳細は各会場をご確認ください。
◆第3会場:筑波大学第一エリアD棟2階 1D201講義室
セッション1「奄美群島の葬墓制に関する考古学的調査研究」
セッション2「サピエンス数理先史学一新人拡散にともなう文化進化モデリング一」
◆第4会場:筑波大学第一エリアD棟2階 1D204講義室
セッション3「縄文中期から後期への社会変動を読み解く」
(日本人類学会骨考古学分科会との共催)
セッション4「統合生物考古学による縄文社会研究の現段階」
◆第5会場:筑波大学第一エリアC棟2階 1C210講義室
セッション5「土器で何を調理したのか?一土器残存脂質分析による学際的アプローチ(4)一」
セッション6「鉛同位体比からみた弥生・古墳時代の青銅器サプライチェーン」
◆第6会場:筑波大学第一エリアC棟3階 1C310講義室
セッション7 災害対応委員会
「能登半島地震をめぐる文化財被災の現状と対応」
セッション8 研究環境検討委員会 研究倫理部会
「アイヌ民族に関する研究倫理指針と日本考古学協会の役割」
ポスターセッション
会場:筑波大学第一エリアC棟4階 1C403講義室
10時00分 開 会
16時30分 閉 会
【会場】
掲示作業:5月25日(日) 9時30分~10時00分
掲示時間:5月25日(日) 10時00分~16時30分
解説時間:5月25日(日) 13時00分~14時00分
撤去時間:5月25日(日) 16時30分~16時45分
※解説は会場でのみ実施いたします。オンラインではポスターデータの掲載を予定しています。
高校生ポスターセッション
会場:筑波大学第一エリアC棟4階 1C406講義室
10時00分 開 会
16時30分 閉 会
【会場】
掲示作業:5月25日(日) 9時30分~10時00分
掲示時間:5月25日(日) 10時00分~16時30分
解説時間:5月25日(日) 13時00分~13時45分
表彰式:5月25日(日) 13時45分~14時00分
撤去時間:5月25日(日) 16時30分~16時45分
※解説は会場でのみ実施いたします。オンラインではポスターデータの掲載を予定しています。
※13時45分から、会場にて表彰式を行います。
図書交換会
会場:筑波大学第一エリアB棟3・4階
10時00分 開 場
15時30分 閉 場
※図書交換会について
・申し込み方法:①責任者(正会員・学生会員)氏名・住所・電話番号・メールアドレスを明記し、②交換図書一覧表(エクセルファイルで作成のもの、書式は自由)を添付の上、下記の実行委員会宛にEメールでお申し込み下さい(件名を「第91回総会図書交換会申込」として下さい)。
・締め切りは、4月7日(月)必着です。
・交換図書各2部と整理費を申し受けます。整理費は、事前に口座振込といたします。当日キャンセルされた場合には、整理費はお返しできませんのであらかじめご了承下さい。
・交換図書の搬入は、宅配便を利用していただき、個人搬入は禁止いたします。
・予定卓数を超えた場合には、先着順で締め切らせていただきます。
・詳細については申込み受付け後に、追ってご連絡いたします。
<図書交換会参加申し込み先>
日本考古学協会第91回総会実行委員会
筑波大学人文社会系(前田修研究室)
E-mail:maeda.osamu.gm@u.tsukuba.ac.jp
TEL:029-853-4034
昼食について
土日は、学食は営業しておりません。会場周辺の徒歩5分圏内には、コンビニエンスストア、喫茶店、中華料理店、インド料理店などがありますが、店舗数が限られているため、持参していただくことをお勧めします。
出張依頼状について
希望者には、出張依頼状を郵送いたしますので、返信用封筒に住所・氏名を明記し、110円切手を添付して、日本考古学協会事務局までお送り下さい。
会費の納入について
2019年度の総会から受付での現金による会費納入は扱っていませんので、事前に「郵便振替口座」あるいは「会費振込銀行口座」にお振込み下さいますよう、お願い申し上げます。
会場への交通機関について
・つくばエクスプレス「つくば駅」下車(秋葉原駅から所要約50分)、A3出口より地上バスターミナル(つくばセン ター)に出て、6番乗り場で関東鉄道路線バスに乗車、所要時間約10分。
※バスには右回りと左回りがあります(5月25日朝は増便予定です)。
・「筑波大学循環(右回り)」または「筑波大学中央」行に乗車した場合、「第一エリア前」下車。
・「筑波大学循環(左回り)」に乗車した場合、「大学公園」下車。
・東京駅八重洲南口から「筑波大学」行き高速バス「つくば号」に乗車(30分おきに運行、所要75-85分)、終点「筑波大学」下車。
駐車場について
学内のK5本部南ゲート駐車場(地図参照:750台駐車可、会場まで徒歩3分)を終日無料でご利用いただけます(出入口のゲートが開放されますので、出入りは自由です)。
感染症の流行に対する対応について
近年、総会・大会時に新型ウイルス等の感染症が流行し、その開催が危惧される事態が生じております。感染症の蔓延により最悪の場合には、総会・大会の全面的な開催中止、開催の場合でも会場を移動しての総会のみを実施し、公開講演、研究発表等諸事業の中止など大幅な予定の変更が予想されます。協会としては、会員の皆さまに逐一正確な情報をお伝えしようと考えております。万一変更が生じた場合には、協会公式サイトでお知らせいたしますので、常時確認をお願いいたします。