2024年4月〜受入分 受付図書一覧
| No | 寄贈者・機関名 | 書籍名 | 発行年月日 |
| 1 | 古代学研究会 | 古代学研究 237 | 2024/2/29 |
| 2 | 専修大学歴史学会 | 専修史学 第68号 | 2020/3/22 |
| 3 | 専修大学歴史学会 | 専修史学 第69号 | 2020/11/25 |
| 4 | 専修大学歴史学会 | 専修史学 第70号 | 2021/3/22 |
| 5 | 専修大学歴史学会 | 専修史学 第71号 | 2021/11/25 |
| 6 | 専修大学歴史学会 | 専修史学 第72号 | 2022/3/22 |
| 7 | 専修大学歴史学会 | 専修史学 第73号 | 2022/11/25 |
| 8 | 専修大学歴史学会 | 専修史学 第74号 | 2023/3/22 |
| 9 | 株式会社ARIAKE | 上日置女夫木遺跡―八代地域農業協同組合本所移転に伴う埋蔵文化財発掘調査― | 2024/3/8 |
| 10 | 寒川町教育委員会 | 令和2・3年度試掘調査 宮山根岸遺跡第2次調査―令和2・3年度町内遺跡発掘調査報告書― | 2024/3/11 |
| 11 | 古代学研究会 | 古代学研究 238 | 2024/3/15 |
| 12 | 日の出町教育委員会 | 日の出町埋蔵文化財調査年報 「三吉野遺跡群宿上地区」確認調査報告書―令和5年度(2023)― | 2024/3/31 |
| 13 | 高知県香南市教育委員会 | 高知県香南市発掘調査報告書第8集 庭ヶ淵遺跡―市道堀ノ内南北線整備工事に伴う発掘調査報告書― | 2012/12/1 |
| 14 | 高知県香南市教育委員会 | 高知県香南市発掘調査報告書第21集 西野遺跡Ⅲ―宅地開発に伴う発掘調査報告書― | 2024/2/1 |
| 15 | 高知県香南市教育委員会 | 高知県香南市発掘調査報告書第22集 庭ヶ淵遺跡Ⅱ―市道堀ノ内南北線整備工事に伴う発掘調査報告書― | 2024/2/1 |
| 16 | 鶴見大学文化財学会 | 文化財學雑誌 第20号 | 2024/3/1 |
| 17 | 高知県南国市教育委員会 | 野中廃寺―分譲宅地造成工事に伴う発掘調査報告書― | 2024/3/31 |
| 18 | 高知県南国市教育委員会 | 前浜境遺跡―高知南国農地整備事業に伴う発掘調査報告書― | 2023/11/30 |
| 19 | 調布市郷土博物館 | 郷土博物館だより No.85 | 2024/3/1 |
| 20 | 日本西アジア考古学会 | 第31回西アジア発掘調査報告会報告集 令和5年度考古学が語る古代オリエント | 2024/3/23 |
| 21 | 宮城県教育庁文化財課 | 栗原市嘉倉貝塚 ラムサール条約のみなもと―水辺のゆたかなめぐみ― | 2024/3/1 |
| 22 | 宮城県教育委員会 | 宮城県文化財調査報告書第258集 彦右エ門橋窯跡・吹付窯跡・吹付C窯跡 | 2024/3/18 |
| 23 | 宮城県教育委員会 | 宮城県文化財調査報告書第259集 小田切A遺跡 | 2024/3/28 |
| 24 | 古代学研究会 | 古代学研究 239 | 2024/3/29 |
| 25 | 北海道江別市教育委員会 | 江別市文化財調査報告書 130 高砂遺跡 元江別9遺跡 江別市内遺跡分布調査 | 2024/3/22 |
| 26 | 北海道江別市教育委員会 | 江別市文化財調査報告書 131 町村農場4遺跡 | 2024/3/22 |
| 27 | 鳥取県公文書館 | 鳥取県の銅鐸・武器形青銅器の研究 | 2024/3/29 |
| 28 | 古代学研究会 | 古代学研究 240 | 2024/6/28 |
| 29 | 大田区教育委員会 | 東京都大田区田園調布本町26番遺跡発掘調査報告書 | 2024/3/21 |
| 30 | 豊島区教育委員会 | 豊島区埋蔵文化財調査概報集19 ―2022年度国庫補助事業― | 2024/3/22 |
| 31 | 日本民具学会 | 民具研究第166号 | 2024/8/31 |
| 32 | 青梅市教育委員会 | 令和4年度青梅市埋蔵文化財調査概要 | 2024/3/31 |
| 33 | 青梅市教育委員会 | 藤橋城城の腰遺跡―第5次発掘調査報告書― | 2023/12/27 |
| 34 | 青梅市教育委員会 | 今井馬場遺跡第3次埋蔵文化財発掘調査報告書 | 2023/6/30 |
| 35 | 青梅市教育委員会 | 杉平遺跡第7次埋蔵文化財発掘調査報告書 | 2019/3/29 |
| 36 | 我孫子市教育委員会 | 我孫子市埋蔵文化財報告第72集 新木南部遺跡群Ⅱ北大作遺跡Ⅰ | 2024/3/22 |
| 37 | 我孫子市教育委員会 | 我孫子市埋蔵文化財報告第73集 本郷遺跡第7次発掘調査報告書 | 2024/3/22 |
| 38 | 我孫子市教育委員会 | 我孫子市埋蔵文化財報告第74集 根切遺跡第8次発掘調査報告書 | 2024/3/22 |
| 39 | 我孫子市教育委員会 | 我孫子市埋蔵文化財報告第75集 北久保作遺跡第10次発掘調査報告書 | 2024/3/22 |
| 40 | 我孫子市教育委員会 | 我孫子市埋蔵文化財報告第76集 令和5年度市内遺跡発掘調査報告書 | 2024/3/22 |
| 41 | 湯浅町教育委員会 | 令和元年~3年度湯浅町埋蔵文化財調査報告書 | 2023/3/31 |
| 42 | 黄暁芬 | 古代東アジア都市の構造と変遷 | 2022/12/10 |
| 43 | 株式会社パスコ | 神奈川県伊勢原市 上粕屋・久保上遺跡第1次調査 伊勢原大山インター土地区画整理事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書 | 2024/3/29 |
| 44 | 地域と考古学の会 | 東海の古代官衙・寺院と窯業生産 | 2023/12/1 |
| 45 | 地域と考古学の会 | 清ヶ谷古窯跡群の研究 | 2023/12/1 |
| 46 | 香川考古刊行会 | 香川考古 第11号 | 2009/5/1 |
| 47 | 香川考古刊行会 | 香川考古 第12号 | 2010/12/1 |
| 48 | 香川考古刊行会 | 香川考古 第13号 | 2014/2/1 |
| 49 | 香川考古刊行会 | 香川考古 第14号 | 2023/8/1 |
| 50 | 新潟県考古学会 | 新潟考古 第31号 | 2020/3/1 |
| 51 | 新潟県考古学会 | 新潟考古 第32号 | 2021/3/1 |
| 52 | 新潟県考古学会 | 新潟考古 第33号 | 2022/3/1 |
| 53 | 新潟県考古学会 | 新潟考古 第34号 | 2023/3/1 |
| 54 | 新潟県考古学会 | 新潟考古 第35号 | 2024/3/1 |
| 55 | 大洗町教育委員会 | 大洗町第2回埋蔵文化財企画展 太平洋を見下ろす大洗の王墓 講演会発表資料集 | 2018/12/1 |
| 56 | 大洗町教育委員会 | 大洗町第3回埋蔵文化財企画展 常陸鏡塚 シンポジウム発表資料集 | 2019/12/1 |
| 57 | 大洗町教育委員会 | 第3回埋蔵文化財シンポジウム発表資料集 磯浜古墳群へ続く道―古墳時代の陸水の道― | 2020/12/1 |
| 58 | 大洗町教育委員会 | 第4回埋蔵文化財シンポジウム発表資料集 茨城県の古墳―最新の調査研究成果からみた茨城県の古墳― | 2021/12/1 |
| 59 | 大洗町教育委員会 | 第5回埋蔵文化財シンポジウム発表資料集 文化と観光―「これまで」をみがき、「これから」へつなぐ― | 2022/12/1 |
| 60 | 大洗町教育委員会 | 第6回埋蔵文化財シンポジウム発表資料集 磯浜古墳群を未来に | 2023/12/1 |
| 61 | 大洗町教育委員会 | 大洗町文化財調査報告書第24集 茨城県東茨城郡大洗町磯浜古墳群Ⅰ 姫塚古墳・車塚古墳・日下ヶ塚(常陸鏡塚)古墳 平成21~24年度測量調査・範囲確認調査成果総括報告書 | 2019/7/1 |
| 62 | 大洗町教育委員会 | 茨城県東茨城郡大洗町 史跡 磯浜古墳群保存活用計画 | 2023/12/1 |
| 63 | 地域考古学研究会 | 地域考古学 7号 | 2023/12/1 |
| 64 | 不動穴洞穴団体研究会 | 不動穴洞穴発掘調査報告書 | 2022/11/1 |
| 65 | 東国古代遺跡研究会 | 東国古代遺跡研究会第10回研究大会 東国における古代遺跡の諸問題(2) | 2020/2/1 |
| 66 | 東国古代遺跡研究会 | 東国古代遺跡研究会第11回研究大会 古代東国における年代定点資料の検討 | 2022/2/1 |
| 67 | 東国古代遺跡研究会 | 東国古代遺跡研究会第12回研究大会 近年注目された東国の古代遺跡 | 2023/2/1 |
| 68 | 下総考古学研究会 | 下総考古学 19 | 2006/5/1 |
| 69 | 下総考古学研究会 | 下総考古学 21 | 2009/5/1 |
| 70 | 下総考古学研究会 | 下総考古学 23 | 2014/5/1 |
| 71 | 下総考古学研究会 | 下総考古学 24 | 2017/5/1 |
| 72 | 下総考古学研究会 | 下総考古学 25 | 2020/5/1 |
| 73 | 下総考古学研究会 | 下総考古学 別冊 | 2023/1/1 |
| 74 | 下総考古学研究会 | 下総考古学 26 | 2024/5/1 |
| 75 | 縄文時代文化研究会 | 縄文時代 31 | 2020/5/1 |
| 76 | 縄文時代文化研究会 | 縄文時代 32 | 2021/5/1 |
| 77 | 縄文時代文化研究会 | 縄文時代 33 | 2022/5/1 |
| 78 | 縄文時代文化研究会 | 縄文時代 34 | 2023/5/1 |
| 79 | 縄文時代文化研究会 | 縄文時代 35 | 2024/5/1 |
| 80 | 縄文時代文化研究会 | 第2回研究集会 縄文時代葬墓制研究の現段階 | 2019/12/1 |
| 81 | 利根川同人 | 利根川 42 | 2020/5/1 |
| 82 | 利根川同人 | 利根川 44 | 2022/5/1 |
| 83 | 利根川同人 | 利根川 45 | 2023/5/1 |
| 84 | 利根川同人 | 利根川 46 | 2024/5/1 |
| 85 | 高知考古学研究会 | 高知考古学研究 第4号 | 2020/3/1 |
| 86 | 高知考古学研究会 | 高知考古学研究 第5号 | 2021/3/1 |
| 87 | 高知考古学研究会 | 高知考古学研究 第6号 | 2022/3/1 |
| 88 | 高知考古学研究会 | 高知考古学研究 第7号 | 2023/3/1 |
| 89 | 高知考古学研究会 | 高知考古学研究 第8号 | 2024/3/1 |
| 90 | 石造物研究会 | 石造物研究会会誌 日引 第15号 | 2019/12/1 |
| 91 | 石造物研究会 | 石造物研究会会誌 日引 第16号 | 2021/1/1 |
| 92 | 石造物研究会 | 石造物研究会会誌 日引 第17号 | 2022/6/1 |
| 93 | 石造物研究会 | 石造物研究会会誌 日引 第18号 | 2023/6/1 |
| 94 | 香川考古刊行会 | 香川考古 第6号 | 1997/12/1 |
| 95 | 西相模考古学研究会 | 西相模考古 第29号 | 2021/5/1 |
| 96 | 西相模考古学研究会 | 西相模考古 第30号 | 2023/8/1 |
| 97 | 玉川文化財研究所 | 神奈川県埋蔵文化財発掘調査報告書97 三田林根遺跡第4地点―県道42号(藤沢座間厚木)道路改良工事に伴う発掘調査― | 2023/3/1 |
| 98 | 玉川文化財研究所 | 神奈川県埋蔵文化財発掘調査報告書99 河原口坊中遺跡第12次調査―一級河川相模川河川改修工事に伴う発掘調査―第1分冊 | 2023/10/1 |
| 99 | 玉川文化財研究所 | 神奈川県埋蔵文化財発掘調査報告書99 河原口坊中遺跡第12次調査―一級河川相模川河川改修工事に伴う発掘調査―第2分冊 | 2023/10/1 |
| 100 | 玉川文化財研究所 | 神奈川県埋蔵文化財発掘調査報告書100 新道遺跡第2次調査―都市経学道路 丸子中山茅ヶ崎線街路整備事業に伴う発掘調査― | 2024/1/1 |
| 101 | 玉川文化財研究所 | 神奈川県藤沢市 藤沢市北部第二(三地区)土地区画整理事業区域内遺跡群 発掘調査報告書―下土棚夏刈東遺跡第1次調査― | 2024/1/1 |
| 102 | 玉川文化財研究所 | 神奈川県藤沢市 藤沢市北部第二(三地区)土地区画整理事業区域内遺跡群 発掘調査報告書―下土棚諏訪ノ棚遺跡第5・6次調査― | 2023/1/1 |
| 103 | 玉川文化財研究所 | 神奈川県藤沢市 藤沢市北部第二(三地区)土地区画整理事業区域内遺跡群 発掘調査報告書―下土棚諏訪ノ棚遺跡第7次調査― | 2024/3/1 |
| 104 | 第一三共株式会社・玉川文化財研究所 | 神奈川県平塚市 新町遺跡第11地点発掘調査報告書 | 2022/9/1 |
| 105 | 島根考古学会 | 島根考古学会誌 第36集 | 2019/3/1 |
| 106 | 島根考古学会 | 島根考古学会誌 第37集 | 2020/3/1 |
| 107 | 島根考古学会 | 島根考古学会誌 第38集 | 2021/3/1 |
| 108 | 島根考古学会 | 島根考古学会誌 第39集 | 2022/3/1 |
| 109 | 島根考古学会 | 島根考古学会誌 第40集 島根考古学会創立40周年記念特集号 | 2023/3/1 |
| 110 | 島根考古学会 | 島根考古学会誌 第41集 | 2024/3/1 |
| 111 | 古代山城研究会 | 第65回古代山城研究会例会〈備陽史探訪の会・古代山城研究会共催〉 謎の山城・茨城を探る―古代山城・茨城と芋原の大すき跡―(プログラム・予稿集) | 2023/9/1 |
| 112 | 古代山城研究会 | 古代山城研究会 研究報告会 長者山城跡―新発見の安芸の古代山城 調査報告 | 2024/1/1 |
| 113 | 石造物研究会 | 石造物研究会第17回研究会資料 中世石造層塔の地域性 | 2021/6/1 |
| 114 | 石造物研究会 | 石造物研究会第18回研究会資料 石造物の新しい調査技術と利活用 | 2022/6/1 |
| 115 | 石造物研究会 | 石造物研究会第19回研究会資料 墓標からみた近世社会のはじまり | 2023/6/1 |
| 116 | 豊田市教育委員会 | 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書 第80集 花本遺跡―17A・B区― ・籠川が形成した沖積平野の古墳時代から近世の溝遺構 | 2019/3/1 |
| 117 | 新潟考古学会 | 新潟考古 第30号 | 2019/3/1 |
| 118 | 山川均さん還暦記念論集刊行会 | 山川偉域の考古学―実証と考証の軌跡― | 2024/5/1 |
| 119 | 「片桐さん」退職記念論集刊行会 | さぬき野に種をまく | 2020/12/1 |
| 120 | 日本玉文化学会 | 日本玉文化学会2018年度釜山大会研究発表要旨 日韓交渉の玉文化を考える | 2018/10/1 |
| 121 | 日本玉文化学会 | 日本玉文化学会あわら大会研究発表要旨 | 2019/10/1 |
| 122 | 日本玉文化学会 | 玉文化研究 第4号 | 2020/3/1 |
| 123 | 日本玉文化学会 | 玉文化研究 第5号 一山典会員追悼号 | 2021/3/1 |
| 124 | 日本玉文化学会 | 玉文化研究 第6号 | 2023/3/1 |
| 125 | 古代学協会 | 古代文化 vol.72 No.4 | 2021/3/1 |
| 126 | 古代学協会 | 古代文化 vol.73 No.1 | 2021/6/1 |
| 127 | 古代学協会 | 古代文化 vol.73 No.2 | 2021/9/1 |
| 128 | 古代学協会 | 古代文化 vol.73 No.4 | 2022/3/1 |
| 129 | 古代学協会 | 古代文化 vol.74 No.2 | 2022/9/1 |
| 130 | 古代学協会 | 古代文化 vol.74 No.3 | 2022/12/1 |
| 131 | 古代学協会 | 古代文化 vol.74 No.4 | 2023/3/1 |
| 132 | 古代学協会 | 古代文化 vol.75 No.2 | 2023/9/1 |
| 133 | 古代学協会 | 旧制中・高等学校における角田文衞の考古学的調査・研究―角田文衞博士遺贈写真目録― | 2024/3/1 |
| 134 | 香川考古刊行会 | 香川考古 第8号 | 2001/8/1 |
| 135 | 物質文化研究所 一芦舎 | 民俗考古学―必要が生んだ継続性― | 2023/11/1 |
| 136 | 玉川文化財研究所 | 神奈川を掘るⅤ ―玉川文化財研究所研究論集2024 戸田哲也追悼号― | 2024/5/1 |
| 137 | 神奈川考古同人会 | 神奈川考古 第55号 | 2019/5/1 |
| 138 | 神奈川考古同人会 | 神奈川考古 第56号 | 2020/5/1 |
| 139 | 神奈川考古同人会 | 神奈川考古 第57号 | 2021/5/1 |
| 140 | 神奈川考古同人会 | 神奈川考古 第58号 | 2022/5/1 |
| 141 | 神奈川考古同人会 | 神奈川考古 第59号 | 2023/5/1 |
| 142 | 神奈川考古同人会 | 神奈川考古 第60号 | 2024/5/1 |
| 143 | 青山考古学会 | 青山考古 第37号 | 2021/5/1 |
| 144 | 青山考古学会 | 青山考古 第38号 | 2022/5/1 |
| 145 | 青山考古学会 | 青山考古 第39号 | 2023/3/1 |
| 146 | 青山考古学会 | 青山考古 第40号 | 2024/3/1 |
| 147 | 国士舘大学考古学会 | 国士舘考古学 第7号 | 2019/5/1 |
| 148 | 国士舘大学考古学会 | 国士舘考古学 第9号 | 2022/5/1 |
| 149 | 国士舘大学考古学会 | 国士舘考古学 第10号 | 2023/5/1 |
| 150 | 国士舘大学考古学会 | 国士舘考古学 第11号 | 2024/5/1 |
| 151 | 大洗博覧会2020実行委員会 | 大洗の本 第1号 | 2020/5/1 |
| 152 | 大洗博覧会2021実行委員会 | 大洗の本 第2号 | 2021/5/1 |
| 153 | 大洗博覧会実行委員会 | 大洗の本 第5号 | 2024/5/1 |
| 154 | 千葉縄文研究会 | 千葉縄文研究10 2020 | 2020/10/30 |
| 155 | 千葉縄文研究会 | 千葉縄文研究1 2022 | 2022/12/20 |
| 156 | 千葉縄文研究会 | 千葉縄文研究2 2024 | 2024/4/30 |
| 157 | たばこと塩の博物館・江戸遺跡研究会 | シンポジウムVOCと日蘭交流―VOC遺跡の調査と嗜好品― | 2010/6/26 |
| 158 | 江戸遺跡研究会 | 江戸遺跡研究 第7号 | 2020/3/31 |
| 159 | 江戸遺跡研究会 | 江戸遺跡研究 第8号 | 2021/3/31 |
| 160 | 江戸遺跡研究会 | 江戸遺跡研究 第9号 | 2022/3/31 |
| 161 | 江戸遺跡研究会 | 江戸遺跡研究 第10号 | 2023/3/31 |
| 162 | 江戸遺跡研究会 | 江戸遺跡研究 第11号 | 2024/3/31 |
| 163 | 江戸遺跡研究会 | 江戸遺跡研究会第28回大会 江戸の町人地1 〔発表要旨〕 | 2015/1/31 |
| 164 | 江戸遺跡研究会 | 江戸遺跡研究会第29回大会 江戸の町人地2 〔発表要旨〕 | 2016/1/30 |
| 165 | 江戸遺跡研究会 | 江戸遺跡研究会第30回大会 江戸の遊び 〔発表要旨〕 | 2017/1/28 |
| 166 | 江戸遺跡研究会 | 江戸遺跡研究会第31回大会 遺物にみる幕末・明治 〔発表要旨〕 | 2018/1/27 |
| 167 | 江戸遺跡研究会 | 江戸遺跡研究会第32回大会 徳川御殿の考古学 〔発表要旨〕 | 2020/2/1 |
| 168 | 江戸遺跡研究会 | 江戸遺跡研究会第33回大会 近世都市江戸の金属利用 〔発表要旨〕 | 2021/2/13 |
| 169 | 江戸遺跡研究会 | 江戸遺跡研究会第34回大会 江戸時代人の口 〔発表要旨〕 | 2022/1/29 |
| 170 | 江戸遺跡研究会 | 江戸遺跡研究会第36回大会 近世都市江戸の墓 〔発表要旨〕 | 2024/1/27 |
| 171 | 江戸遺跡研究会 | 江戸遺跡研究会第36回大会 近世都市江戸の墓 〔資料集〕 | 2024/1/27 |
| 172 | セツルメント研究会 | セツルメント研究 10号 | 2022/5/1 |
| 173 | 駒澤大学考古学研究室 | 駒澤考古 41 | 2016/5/15 |
| 174 | 駒澤大学考古学研究室 | 駒澤考古 42 | 2017/9/30 |
| 175 | 駒澤大学考古学研究室 | 駒澤考古 43 | 2018/5/25 |
| 176 | 駒澤大学考古学研究室 | 駒澤考古 44 | 2019/5/25 |
| 177 | 駒澤大学考古学研究室 | 駒澤考古 45 | 2020/11/20 |
| 178 | 駒澤大学考古学研究室 | 駒澤考古 46 | 2021/11/26 |
| 179 | 駒澤大学考古学研究室 | 駒澤考古 47 | 2022/5/16 |
| 180 | 駒澤大学考古学研究室 | 駒澤考古 48 | 2023/5/19 |
| 181 | 駒澤大学考古学研究室 | 駒澤考古 50 | 2024/5/16 |
| 182 | 駒澤大学考古学研究室 | 酒井清治先生古稀記念 生産の考古学Ⅲ | 2020/12/10 |
| 183 | 埼玉考古学会 | 埼玉考古学会研究会「埼玉の縄文時代後晩期研究の現状」 | 2023/12/2 |
| 184 | 埼玉考古学会 | 埼玉考古学会研究会「埼玉の縄文時代後晩期研究の現状」付編 遺跡・文献一覧 | 2024/5/26 |
| 185 | 東京考古談話会 | 東京考古 38 | 2020/7/31 |
| 186 | 東京考古談話会 | 東京考古 39 | 2021/6/30 |
| 187 | 東京考古談話会 | 東京考古 40 | 2022/6/30 |
| 188 | 東京考古談話会 | 東京考古 41 | 2023/6/30 |
| 189 | 東京考古談話会 | 東京考古 42 | 2024/5/26 |
| 190 | 東京考古談話会 | 東京大学埋蔵文化財調査室調査研究プロジェクト9 近・現代遺跡と東京の考古学 発表資料 | 2024/3/17 |
| 191 | 中央考古学会 | 中央大学考古学論集1 小林謙一還暦記念 | 2020/3/14 |
| 192 | 土曜考古学研究会 | 土曜考古 第42号 | 2020/5/30 |
| 193 | 多摩地域史研究会 | 多摩地域史研究会第28回大会発表要旨 多摩の鉄道史Ⅳ―幻の計画線― | 2019/6/16 |
| 194 | 多摩地域史研究会 | 多摩地域史研究会第29回大会発表要旨 「邪馬台国」時代の多摩―3世紀の多摩で何が起こっていたか― | 2021/10/24 |
| 195 | 多摩地域史研究会 | 多摩地域史研究会第30回大会発表要旨 中世武蔵府中とその周辺―国衛とは?在庁官人とは?武蔵武士との関係は?― | 2022/6/12 |
| 196 | 多摩地域史研究会 | 多摩地域史研究会第31回大会発表要旨 氏照時代の多摩 | 2023/6/25 |
| 197 | 東京学芸大学考古学研究室 | Archaeo-Clio 第17号 | 2020/3/31 |
| 198 | 東京学芸大学考古学研究室 | Archaeo-Clio 第18号 | 2021/3/31 |
| 199 | 東京学芸大学考古学研究室 | Archaeo-Clio 第19号 | 2022/3/31 |
| 200 | 東京学芸大学考古学研究室 | Archaeo-Clio 第20号 | 2023/3/31 |
| 201 | 東京学芸大学考古学研究室 | Archaeo-Clio 第21号 | 2024/3/29 |
| 202 | 中央史学会 | 中央史学 第45号 | 2022/3/25 |
| 203 | 中央史学会 | 中央史学 第46号 | 2023/3/25 |
| 204 | 中央史学会 | 中央史学 第47号 | 2024/3/25 |
| 205 | 山田猛 | 伊勢の突帯文土器 | 2010/3/31 |
| 206 | 豊田市教育委員会 | 今朝平遺跡 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書 第79集 | 2019/3/1 |
| 207 | 豊田市 | 桑田和町北貝戸遺跡 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書 第89集 | 2023/3/1 |
| 208 | 豊田市教育委員会 | 神明遺跡Ⅳ 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書 第82集 | 2020/3/1 |
| 209 | 豊田市 | 塩狭間窯跡 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書 第87集 | 2022/3/1 |
| 210 | 豊田市 | 沢尻遺跡 豊田市埋蔵文化財発掘調査報告書 第85集 | 2021/3/1 |
| 211 | 向日市埋蔵文化財センター | 五塚原古墳の研究 | 2021/11/1 |
| 212 | 考古学フォーラム | 考古学フォーラム定例会2022(その2) 古代猿投窯における井ヶ谷小窯跡群を考える 資料集 | 2022/12/1 |
| 213 | 考古学フォーラム | 考古学フォーラム25 | 2020/12/1 |
| 214 | 考古学フォーラム | 考古学フォーラム26 | 2024/5/1 |
| 215 | 東海縄文研究会 | 東海縄文研究会第18回愛知研究会 縄文中期の奥三河発表予稿集・資料集 | 2023/11/1 |
| 216 | 三河考古学談話会 | 三河考古 第31号 | 2021/12/1 |
| 217 | 三河考古学談話会 | 三河考古 第32号 | 2022/5/1 |
| 218 | 三河考古学談話会 | 三河考古 第33号 | 2024/5/1 |
| 219 | 織豊期城郭研究会 | 織豊城郭 2023・第21号 | 2023/9/1 |
| 220 | 古代武器研究会 | 古代武器研究 vol.17 | 2022/12/1 |
| 221 | 古代武器研究会 | 古代武器研究 vol.18 | 2023/12/1 |
| 222 | 東日本古墳確立期土器検討会 | 東生 第9・10号 | 2021/10/1 |
| 223 | 奥三面を考える会 | 三面川流域の考古学 第20号 | 2023/10/1 |
| 224 | 石川考古学研究会 | 石川考古学研究会々誌 第63号 | 2020/3/1 |
| 225 | 石川考古学研究会 | 石川考古学研究会々誌 第64号 | 2021/3/1 |
| 226 | 石川考古学研究会 | 石川考古学研究会々誌 第65号 | 2022/3/1 |
| 227 | 石川考古学研究会 | 石川考古学研究会々誌 第66号 | 2023/3/1 |
| 228 | 石川考古学研究会 | 石川考古学研究会々誌 第67号 | 2024/3/1 |
| 229 | 静岡県考古学会 | 静岡県考古学会2022年度シンポジウム 弥生時代墓制の変化と社会 | 2023/3/1 |
| 230 | 金沢大学古代文明・文化資源学研究所 | 金沢大学考古学紀要 第42号 | 2021/3/1 |
| 231 | 金沢大学古代文明・文化資源学研究所 | 金沢大学考古学紀要 第43号 | 2022/3/1 |
| 232 | 金沢大学古代文明・文化資源学研究所 | 金沢大学考古学紀要 第44号 | 2023/3/1 |
| 233 | 兵庫考古研究会 | ひょうご考古 第13号 | 2018/7/1 |
| 234 | 兵庫考古研究会 | ひょうご考古 第16号 | 2019/10/1 |
| 235 | 兵庫考古研究会 | ひょうご考古 第18号 | 2021/5/1 |
| 236 | 兵庫考古研究会 | ひょうご考古 第19号 | 2023/5/1 |
| 237 | 兵庫考古研究会 | ひょうご考古 第20号 | 2024/5/1 |
| 238 | 東海石器研究会 | 東海石器研究 第10号 | 2020/5/1 |
| 239 | 東海石器研究会 | 東海石器研究 第11号 | 2021/11/1 |
| 240 | 東海石器研究会 | 東海石器研究 第12号 | 2024/5/1 |
| 241 | 静岡県考古学会 | 静岡県考古学研究 No.51 | 2020/9/1 |
| 242 | 静岡県考古学会 | 静岡県考古学研究 No.52 | 2021/3/1 |
| 243 | 静岡県考古学会 | 静岡県考古学研究 No.53 | 2022/6/1 |
| 244 | 静岡県考古学会 | 静岡県考古学研究 No.54 | 2023/3/1 |
| 245 | 三重歴史文化研究会 | Mie history vol.15 | 2004/5/1 |
| 246 | 三重歴史文化研究会 | Mie history vol.26 | 2019/5/1 |
| 247 | 三重歴史文化研究会 | Mie history vol.28 | 2021/10/1 |
| 248 | 三重歴史文化研究会 | Mie history vol.29 | 2022/9/1 |
| 249 | 三重歴史文化研究会 | Mie history vol.30 | 2023/8/1 |
| 250 | 出土銭貨研究会 | 出土銭貨 第41号 | 2020/12/21 |
| 251 | 出土銭貨研究会 | 出土銭貨 第42号 | 2021/12/16 |
| 252 | 出土銭貨研究会 | 出土銭貨 第43号 | 2022/12/28 |
| 253 | 出土銭貨研究会 | 出土銭貨 第44号 | 2023/12/21 |
| 254 | 物質文化研究所 | 貝塚 76 | 2020/11/1 |
| 255 | 物質文化研究所 | 貝塚 77 | 2021/11/1 |
| 256 | 物質文化研究所 | 貝塚 78 | 2022/11/1 |
| 257 | 物質文化研究所 | 貝塚 79 | 2023/11/30 |
| 258 | 物質文化研究所 | 物質文化 考古学民俗学研究 100 | 2020/5/1 |
| 259 | 物質文化研究所 | 物質文化 考古学民俗学研究 102 | 2022/5/1 |
| 260 | 物質文化研究所 | 物質文化 考古学民俗学研究 103 | 2023/5/31 |
| 261 | 広島大学文学部 | 広島大学文学部論集 第83巻 | 2023/12/25 |
| 262 | 広島大学文学部付属内海文化研究施設 | 内海文化研究紀要 第52号 | 2024/3/31 |
| 263 | 印西市教育委員会 | 印西市内遺跡発掘調査報告書 | 2024/3/18 |
| 264 | 國學院大學大学院史学専攻大学院会 | 史学研究集録 第48号 | 2024/3/31 |
| 265 | 千々石ミゲル墓所調査プロジェクト | 千々石ミゲル夫妻伊木力墓所 第1次ー第4次発掘調査報告書 報告編 | 2024/3/31 |
| 266 | 千々石ミゲル墓所調査プロジェクト | 千々石ミゲル夫妻伊木力墓所 第1次ー第5次発掘調査報告書 分析・考察編 | 2024/3/31 |
| 267 | 香南市教育委員会 | 高知県香南市発掘調査報告書 第20集 西野遺跡Ⅱ(第一分冊) | 2022/3/28 |
| 268 | 香南市教育委員会 | 高知県香南市発掘調査報告書 第20集 西野遺跡Ⅱ(第二分冊) | 2024/3/25 |
| 269 | 埼玉県志木市教育委員会 | 城山遺跡第101地点 埋蔵文化財発掘調査報告書 志木市の文化財第93集 | 2023/6/30 |
| 270 | 埼玉県志木市教育委員会 | 中野遺跡第122地点 埋蔵文化財発掘調査報告書 志木市の文化財第94集 | 2023/10/31 |
| 271 | 埼玉県志木市教育委員会 | 埋蔵文化財調査報告書10 志木市の文化財第95集 | 2024/1/31 |
| 272 | 埼玉県志木市教育委員会 | 中道遺跡第97地点 田子山遺跡第173地点 埋蔵文化財発掘調査報告書 志木市の文化財第96集 | 2024/3/29 |
| 273 | 埼玉県志木市教育委員会 | 志木市遺跡群27 志木市の文化財第98集 | 2024/3/29 |
| 274 | 埼玉県志木市教育委員会 | 西原大塚遺跡第239地点 埋蔵文化財発掘調査報告書 志木市の文化財第99集 | 2024/4/30 |
| 275 | 専修大学文学部考古学研究室 | 山名伊勢塚古墳 前方後円墳の確認調査 専修大学文学部考古学研究報告第2冊 | 2008/3/29 |
| 276 | 第39回全国城郭研究者セミナー実行委員会・中世城郭研究会 | 第39回全国城郭研究者セミナー テーマ 山城の階段状削平地群 | 2023/8/5 |
| 277 | 立正大学ウズベキスタン学術調査委隊 | カラ・テぺ テルメズの仏教遺跡 | 2023/3/31 |
| 278 | 山梨県考古学協会 | 横穴式石室と用石技法 資料集 | 2019/1/19 |
| 279 | 山梨県考古学協会 | 山梨縣考古學協會誌 第27号 | 2020/6/26 |
| 280 | 山梨県考古学協会 | 山梨縣考古學協會誌 第28号 | 2021/6/18 |
| 281 | 山梨県考古学協会 | 山梨縣考古學協會誌 第29号 | 2022/7/31 |
| 282 | 山梨県考古学協会 | 山梨縣考古學協會誌 第30号 | 2023/7/28 |
| 283 | 山梨県考古学協会 | やまなし遺跡探検 | 2010/10/22 |
| 284 | 駒澤大学考古学研究室・坂戸市教育委員会 | 勝呂神社古墳第2次発掘調査概報 | 2018/3/31 |
| 285 | 駒澤大学考古学研究室・坂戸市教育委員会 | 勝呂廃寺G地区第1次発掘調査概報 | 2019/3/31 |
| 286 | 駒澤大学考古学研究室 | 群馬・金山丘陵窯跡群Ⅰ | 2007/5/24 |
| 287 | 駒澤大学考古学研究室 | 群馬・金山丘陵窯跡群Ⅱ | 2009/5/11 |
| 288 | 公益財団法人 横浜市ふるさと歴史財団 埋蔵文化財センター | 横浜市金沢区 野島貝塚 環境変動にみる縄文早期の人々 | 2023/3/31 |
| 289 | 公益財団法人 横浜市ふるさと歴史財団 埋蔵文化財センター | 神奈川県横浜市港北区 小机城跡 | 2024/3/18 |
| 290 | 公益財団法人 横浜市ふるさと歴史財団 埋蔵文化財センター | 港北ニュータウン地区内埋蔵文化財調査報告 51 打越遺跡 | 2019/3/31 |
| 291 | 公益財団法人 横浜市ふるさと歴史財団 埋蔵文化財センター | 港北ニュータウン地区内埋蔵文化財調査報告 52 神隠丸山遺跡Ⅰ | 2020/3/31 |
| 292 | 公益財団法人 横浜市ふるさと歴史財団 埋蔵文化財センター | 港北ニュータウン地区内埋蔵文化財調査報告 53 権田原遺跡Ⅴ | 2021/3/31 |
| 293 | 公益財団法人 横浜市ふるさと歴史財団 埋蔵文化財センター | 港北ニュータウン地区内埋蔵文化財調査報告 54 神隠丸山遺跡Ⅱ | 2023/3/31 |
| 294 | 阪神電気鉄道(株)・(株)パイロットコーポレーション・中央区教育委員会 | 京橋二丁目(第3次)遺跡 | 2024/3/31 |
| 295 | 阪神電気鉄道(株)・(株)パイロットコーポレーション・中央区教育委員会 | 京橋二丁目(第5次)遺跡 | 2024/2/29 |
| 296 | 柴田町教育委員会 | 柴田町文化財調査報告書第5集 寺前遺跡 | 2021/12/28 |
| 297 | 柴田町教育委員会 | 柴田町文化財調査報告書第6集 入間野平城館跡 | 2021/12/28 |
| 298 | 柴田町教育委員会 | 柴田町文化財調査報告書第7集 東洞明田遺跡 | 2023/3/23 |
| 299 | 柴田町教育委員会 | 柴田町文化財調査報告書第8集 柴田町の遺跡 | 2023/3/23 |
| 300 | 柴田町教育委員会 | 柴田町文化財調査報告書第9集 上野山古墳群 | 2024/3/19 |
| 301 | 古代文化調査会 | 平安京左京五条三坊十二町・烏丸綾小路遺跡 高辻町の調査 | 2020/3/31 |
| 302 | 古代文化調査会 | 平安京左京五条三坊十三町・烏丸綾小路遺跡 東側因幡堂町の調査 | 2019/10/31 |
| 303 | 古代文化調査会 | 平安京右京九条二坊二町・唐橋平垣町の調査 | 2021/11/30 |
| 304 | 古代文化調査会 | 上京遺跡 弁財天町の調査 | 2023/5/24 |
| 305 | 古代文化調査会 | 法城寺跡・公家町遺跡 梨木神社境内 | 2023/9/30 |
| 306 | 愛知学院大学文学部歴史学科 | 愛知学院大学考古学発掘調査報告37 愛知県宮西遺跡再整理調査報告書 | 2024/3/31 |
| 307 | 愛知学院大学文学部歴史学科 | 愛知学院大学考古学発掘調査報告38 広久手C3窯跡 広久手F窯跡 | 2024/3/31 |
| 308 | 安芸市教育委員会 | 安芸市瓜尻遺跡 | 2024/3/30 |
| 309 | 立正大学考古学研究会 | 立正考古 第56号 | 2019/3/29 |
| 310 | 立正大学考古学研究会 | 立正考古 第57号 | 2020/3/20 |
| 311 | 立正大学考古学研究会 | 立正考古 第58号 | 2023/3/31 |
| 312 | 立正大学考古学研究会 | 立正考古 第59号 | 2024/3/31 |
| 313 | 立正大学考古学会 | 考古学論究 第21号 | 2021/3/30 |
| 314 | 立正大学考古学会 | 考古学論究 第22号 | 2022/3/30 |
| 315 | 立正大学考古学会 | 考古学論究 第23号 | 2024/1/26 |
| 316 | 中世城郭研究会 | 中世城郭研究 第34号 | 2020/10/31 |
| 317 | 中世城郭研究会 | 中世城郭研究 第35号 | 2021/10/31 |
| 318 | 中世城郭研究会 | 中世城郭研究 第36号 | 2022/9/10 |
| 319 | 中世城郭研究会 | 中世城郭研究 第37号 | 2023/8/4 |
| 320 | 専修大学考古学会 | 専修考古学 第11号 | 2005/12/26 |
| 321 | 専修大学考古学会 | 専修考古学 第12号 | 2007/3/22 |
| 322 | 専修大学考古学会 | 専修考古学 第13号 | 2009/12/28 |
| 323 | 専修大学考古学会 | 専修考古学 第14号 | 2012/10/23 |
| 324 | 専修大学考古学会 | 専修考古学 第15号 | 2016/3/30 |
| 325 | 専修大学考古学会 | 専修考古学 第16号 | 2022/3/30 |
| 326 | 公益財団法人 横浜市ふるさと歴史財団 埋蔵文化財センター | 横浜市戸塚区 舞岡熊之堂遺跡 発掘調査報告書 (第1分冊) | 2022/4/30 |
| 327 | 公益財団法人 横浜市ふるさと歴史財団 埋蔵文化財センター | 横浜市戸塚区 舞岡熊之堂遺跡 発掘調査報告書 (第2分冊) | 2023/3/31 |
| 328 | 昭和女子大学人間文化学部歴史文化学科 | 神奈川県足柄上郡大井町 中屋敷遺跡第10次発掘調査概要 | 2019/5/19 |
| 329 | 昭和女子大学人間文化学部歴史文化学科 | 神奈川県足柄上郡大井町 中屋敷遺跡第11次・12次発掘調査概要 | 2023/3/15 |
| 330 | 昭和女子大学人間文化学部歴史文化学科 | 神奈川県足柄上郡大井町 中屋敷遺跡第13次発掘調査概要 | 2024/3/15 |
| 331 | 栃木県考古学会 | 栃木県考古学会誌 第42集 | 2021/3/31 |
| 332 | 栃木県考古学会 | 栃木県考古学会誌 第43集 | 2022/3/31 |
| 333 | 栃木県考古学会 | 栃木県考古学会誌 第44集 | 2023/3/31 |
| 334 | 茨城県考古学協会会長 瓦吹堅 | 第42回茨城県考古学協会研究発表会資料 | 2020/6/26 |
| 335 | 茨城県考古学協会会長 瓦吹堅 | 第43回茨城県考古学協会研究発表会資料 | 2021/6/19 |
| 336 | 茨城県考古学協会会長 瓦吹堅 | 第44回茨城県考古学協会研究発表会資料 | 2022/6/18 |
| 337 | 茨城県考古学協会会長 瓦吹堅 | 第45回茨城県考古学協会研究発表会資料 | 2023/6/17 |
| 338 | 茨城県考古学協会 | 瓦から読み解く古代社会の諸相 基礎資料の集成と分析 第一分冊 | 2023/9/22 |
| 339 | 茨城県考古学協会 | 瓦から読み解く古代社会の諸相 基礎資料の集成と分析 第二分冊 | 2023/9/22 |
| 340 | 福島県考古学会 | 福島考古 第65号 | 2023/11/25 |
| 341 | 山形考古学会 | 山形考古 第49号 | 2020/3/31 |
| 342 | 山形考古学会 | 山形考古 第50号 | 2020/12/25 |
| 343 | 山形考古学会 | 山形考古 第51号 | 2021/12/24 |
| 344 | 山形考古学会 | 山形考古 第53号 | 2023/11/30 |
| 345 | 石岡市教育委員会 | 茨城廃寺跡 第1次~第6次調査総括報告書 | 2020/3/20 |
| 346 | 田代雄介 | 北海道 Chasi-kot 探訪圖輯2023 (2014~2023年調査) | 2023/9/30 |
| 347 | 東根文学会 | 改訂新版東根城の話 | 2021/12/10 |
| 348 | 保角里志 | 戦国山形の合戦と城 | 2022/10/10 |
| 349 | 草ぶえの会・さあべい同人会 | 続草ぶえの考古学 柏倉亮吉先生を偲ぶ特集号 | 2018/3/3 |
| 350 | 秋田考古学協会 | 秋田考古学 第58号 | 2014/12/26 |
| 351 | 秋田考古学協会 | 秋田考古学 第59号 | 2015/12/25 |
| 352 | 秋田考古学協会 | 秋田考古学 第60号 | 2016/12/28 |
| 353 | 秋田考古学協会 | 秋田考古学 第61号 | 2017/12/28 |
| 354 | 秋田考古学協会 | 秋田考古学 第62号 | 2018/12/28 |
| 355 | 秋田考古学協会 | 秋田考古学 第63号 | 2019/12/27 |
| 356 | 秋田考古学協会 | 秋田考古学 第64・65合併号 | 2021/12/28 |
| 357 | 秋田考古学協会 | 秋田考古学 第66号 | 2022/12/28 |
| 358 | 秋田考古学協会 | 秋田考古学 第67号 | 2023/12/28 |
| 359 | 新進考古学同人会 | 史峰 第48号 | 2020/5/31 |
| 360 | 新進考古学同人会 | 史峰 第49号 | 2021/5/31 |
| 361 | 新進考古学同人会 | 史峰 第50号 | 2022/5/31 |
| 362 | 新進考古学同人会 | 史峰 第51号 | 2023/7/29 |
| 363 | 新進考古学同人会 | 史峰 第52号 | 2024/5/26 |
| 364 | 唐沢考古会 | 唐澤考古 39 | 2020/7/31 |
| 365 | 唐沢考古会 | 唐澤考古 40 | 2021/6/18 |
| 366 | 唐沢考古会 | 唐澤考古 41 | 2022/8/31 |
| 367 | 唐沢考古会 | 唐澤考古 42 | 2023/7/31 |
| 368 | 唐沢考古会 | 唐澤考古 43 | 2024/5/26 |
| 369 | 栃木県考古学会 | 栃木県考古学会誌 第40集 | 2019/3/31 |
| 370 | 栃木県考古学会 | 栃木県考古学会誌 第41集 | 2020/3/31 |
| 371 | 石岡市教育委員会 | いしおか時の記憶 | 2019/12/27 |
| 372 | 石岡市教育委員会 | いしおか時の記憶 2 | 2024/3/19 |
| 373 | 石岡市教育委員会 | 石岡市立ふるさと歴史館 企画展記録集2(第11~20回) | 2020/3/20 |
| 374 | 石岡市教育委員会 | 石岡市立ふるさと歴史館 企画展記録集3(第21~30回) | 2023/3/22 |
| 375 | 茨城県考古学協会 | 茨城県考古学協会誌 第32号 | 2020/5/31 |
| 376 | 茨城県考古学協会 | 茨城県考古学協会誌 第33号 | 2021/5/31 |
| 377 | 茨城県考古学協会 | 茨城県考古学協会誌 第34号 | 2022/5/31 |
| 378 | 茨城県考古学協会 | 茨城県考古学協会誌 第35号 | 2023/5/31 |
| 379 | 博古研究会 | 博古研究 第55号 | 2016/9/3 |
| 380 | 博古研究会 | 博古研究 第56号 | 2018/10/31 |
| 381 | 博古研究会 | 博古研究 第57号 | 2019/4/30 |
| 382 | 博古研究会 | 博古研究 第58号 | 2019/10/30 |
| 383 | 博古研究会 | 博古研究 第59号 | 2020/4/1 |
| 384 | 博古研究会 | 博古研究 第60号 | 2020/10/1 |
| 385 | 博古研究会 | 博古研究 第61号 | 2021/10/31 |
| 386 | 博古研究会 | 博古研究 第62号 | 2022/5/30 |
| 387 | 博古研究会 | 博古研究 第63号 | 2023/5/23 |
| 388 | 博古研究会 | 博古研究 第64号 | 2024/5/25 |
| 389 | 婆良岐考古 | 婆良岐考古 第43号 | 2021/5/22 |
| 390 | 婆良岐考古 | 婆良岐考古 第44号 | 2022/5/27 |
| 391 | 婆良岐考古 | 婆良岐考古 第45号 | 2023/5/26 |
| 392 | 婆良岐考古 | 婆良岐考古 第46号 | 2024/5/20 |
| 393 | 埴輪研究会 | 埴輪研究会誌 第24号 | 2020/5/23 |
| 394 | 埴輪研究会 | 埴輪研究会誌 第25号 | 2021/8/31 |
| 395 | 埴輪研究会 | 埴輪研究会誌 第26号 | 2022/9/30 |
| 396 | 埴輪研究会 | 埴輪研究会誌 第27号 | 2024/2/29 |
| 397 | 東北・関東前方後円墳研究会 | 第25回東北・関東前方後円墳研究会大会 シンポジウム後期の中の変革―536年イベントにみる気候変動との関わり 発表要旨資料 | 2020/2/15 |
| 398 | 東北・関東前方後円墳研究会 | 第26回東北・関東前方後円墳研究会大会 《シンポジウム》東北・関東における方墳の展開 発表要旨資料 | 2023/7/15 |
| 399 | Buried History(Australia) | The Journal of the Australian Institute of Archaeology 2023 Volume59 | 2024/3/26 |
| 400 | 埼玉県志木市教育委員会 | 埋蔵文化財調査報告書11 志木市の文化財第97集 | 2024/3/29 |
| 401 | 多摩考古学研究会 | 多摩考古 第50号 | 2020/6/30 |
| 402 | 多摩考古学研究会 | 多摩考古 第51号 | 2021/8/31 |
| 403 | 多摩考古学研究会 | 多摩考古 第52号 | 2023/9/18 |
| 404 | 観光考古学会 | 観光と考古学 観光考古学機関誌 創刊号 Vol.1 | 2020/8/1 |
| 405 | 観光考古学会 | 観光と考古学 観光考古学機関誌 第2号 Vol.2 | 2021/6/15 |
| 406 | 観光考古学会 | 観光と考古学 観光考古学機関誌 第3号 Vol.3 | 2022/10/15 |
| 407 | 観光考古学会 | 観光と考古学 観光考古学機関誌 第4号 Vol.4 | 2023/9/7 |
| 408 | 公益財団法人 横浜市ふるさと歴史財団 埋蔵文化財センター | 横浜市戸塚区 舞岡熊乃堂の戦争遺跡 太平洋戦争末期の照空隊陣地の発掘 | 2022/8/8 |
| 409 | 山梨県考古学協会 | 中部高地の中期土偶の世界 | 2023/11/12 |
| 410 | 山梨県考古学協会 | 山梨県考古学論集Ⅷ | 2019/5/10 |
| 411 | 山梨県考古学協会 | 山梨県考古学論集Ⅸ | 2024/5/24 |
| 412 | 埼玉考古学会 | 埼玉考古 59 | 2024/3/31 |
| 413 | 法政考古学会 | 法政考古学 第46集 | 2020/3/1 |
| 414 | 法政考古学会 | 法政考古学 第47集 | 2021/3/1 |
| 415 | 法政考古学会 | 法政考古学 第48集 | 2022/3/1 |
| 416 | 法政考古学会 | 法政考古学 第49集 | 2023/3/1 |
| 417 | 法政考古学会 | 法政考古学 第50集 | 2024/3/1 |
| 418 | 早稲田大学考古学会 | 古代 第145号 | 2019/9/30 |
| 419 | 早稲田大学考古学会 | 古代 第146号 | 2020/3/30 |
| 420 | 早稲田大学考古学会 | 古代 第147号 | 2021/1/30 |
| 421 | 早稲田大学考古学会 | 古代 第148号 | 2021/3/30 |
| 422 | 早稲田大学考古学会 | 古代 第149号 | 2022/3/30 |
| 423 | 早稲田大学考古学会 | 古代 第150号 | 2023/3/30 |
| 424 | 島根県立八雲立つ風土記の丘資料館 | 2005企画展 神と人の交差点 | 2005/8/5 |
| 425 | 島根県立八雲立つ風土記の丘 | 島根県立八雲立つ風土記の丘 No.232、No.233 | 2023/3/31 |
| 426 | 島根県立八雲立つ風土記の丘 | 1998企画展 古代の調べ 秋風に乗って古代の音色が聞こえてくる | 1998/10/3 |
| 427 | 島根県立八雲立つ風土記の丘 | 平成23年度企画展 出雲型子持壺の世界 不思議な壺から古代をのぞこう | 2011/9/11 |
| 428 | 島根県立八雲立つ風土記の丘 | 平成26年度企画展 古代の住まい 今と昔を結ぶ家のカタチを探る | 2014/9/20 |
| 429 | 島根県立八雲立つ風土記の丘 | 平成29年度企画展 古代人の姿 出土品から紐解く古代人の姿と美の意識 | 2017/9/16 |
| 430 | 島根県立八雲立つ風土記の丘 | 令和元年度企画展 水辺の祭祀と出雲 | 2019/10/5 |
| 431 | 島根県立八雲立つ風土記の丘 | 令和3年度企画展 出雲の埴輪たち 石屋古墳と平所遺跡 | 2021/9/22 |
| 432 | 島根県立八雲立つ風土記の丘 | 開所50周年記念特別展 出雲・石見・隠岐の古墳文化 | 2022/9/9 |
| 433 | 島根県立八雲立つ風土記の丘 | 令和5年度秋季特別展 神郡意宇と宗像 | 2023/9/16 |
| 434 | 島根県立八雲立つ風土記の丘 | 令和6年度秋季特別展 王と前方後方墳 王道か、異端か。 | 2024/9/14 |
| 435 | 中国四国前方後円墳研究会 | 中期古墳編年を再考する | 2024/10/15 |
| 436 | 古代学協会 | 古代文化Ⅰ | 2024/6/30 |
| 437 | 古代学協会 | 古代文化Ⅱ | 2024/9/30 |
| 438 | 京都大学学術出版会 | ヨーロッパ文明の黎明 | 2024/9/20 |
| 439 | 日本考古学協会2024年度島根大会実行委員会 | 日本考古学協会2024年度島根大会研究発表資料集 | 2024/10/19 |
| 440 | 青山和夫・講談社 | 古代アメリカ文明 マヤ・アステカ・ナスカ・インカの実像 | 2024/10/15 |
| 441 | 山川出版社 | 列島の人々は火山災害にどのように向き合ってきたのか 火山災害考古学から今を考える | 2024/6/30 |
| 442 | 山本廣一 | 古代日本の謎を解く | 2024/11/30 |
| 443 | 雄山閣 | コシの古墳と地域社会 | 2023/4/25 |
| 444 | 和田晴吾・岩波書店 | 古墳と埴輪 | 2024/6/20 |
| 445 | 加藤繁生・史跡美術同好会 | 史跡と美術 946号 | 2024/9/28 |
| 446 | 加藤繁生・史跡美術同好会 | 史跡と美術 947号 | 2024/11/28 |
| 447 | 塩入村史研究会 塩入村史研究6 | 塩入村史研究6 | 2024/10/30 |
| 448 | 東北学院大学大学院文学研究科アジア文化史専攻 | アジア文化史研究第24号 | 2024/12/26 |
| 449 | 三鷹市スポーツと文化部生涯学習課 | 三鷹市文化財年報・研究紀要6 | 2024/3/31 |
| 450 | Australian Institute of Archaeology | Buried History the annual journal of the Australian Institute of Archaeology 2024 Volume60 | 2025/2/14 |