更新情報一覧
検索オプション
-
2014年05月18日歴史教科書への取組(「歴史教科書を考える」バックナンバー)社会科・歴史教科書問題(学習指導要領と教科書)、および委員会活動(声明等)の経過
-
2014年05月17日歴史教科書への取組(「歴史教科書を考える」バックナンバー)小学校学習指導要領案の改訂に対する声明
-
2014年05月17日歴史教科書への取組(「歴史教科書を考える」バックナンバー)学習指導要領の改訂に対する声明の送付について
-
2014年05月17日歴史教科書への取組(「歴史教科書を考える」バックナンバー)小学校学習指導要領の改訂に対する声明
-
2014年03月20日協会賞第5回日本考古学協会賞
-
2014年02月14日回答杵築市杵築城遺跡の保存に関する要望書の回答について
-
2014年02月01日要望書2013年度埋蔵文化財保護をとりまく状況の調査
-
2014年01月14日回答筑紫野市前畑遺跡の保存に関する要望について(回答)
-
2014年01月01日考古学の研究環境厳しさを増す研究環境日本の考古学研究が直面する現状をアンケート調査をもとに整理した。公共事業縮小と民間調査組織の台頭による埋蔵文化財専門職員の減少、資格制度導入の議論の停滞、TPPによる国際競争激化の可能性、そして博物館の統廃合と運営の不安定化といった課題が山積している。これらの問題解決には、関係者間での現状認識の共有と積極的な対策が必要と結論づけた。
-
2013年05月26日歴史教科書への取組(「歴史教科書を考える」バックナンバー)教科書等検討委員会の活動目標と2012年度の活動内容
-
2013年03月21日要望書茅ヶ崎市下寺尾官衙遺跡群の保存と活用に関する要望書 2013年3月21日
-
2013年03月20日協会賞第4回日本考古学協会賞
-
2013年01月28日要望書国史跡根来寺遺跡関連遺構の保存に関する要望書 2013年1月28日
-
2013年01月01日考古学の研究環境4つのテーマからみる研究環境の問題点日本の考古学研究を取り巻く4つの主要な問題点を指摘した。1つは埋蔵文化財調査における公共事業の縮小や2008年の文化庁報告書を契機とした民間調査組織の本格的な導入による労働環境の悪化、2つ目は埋蔵文化財調査に関する国家資格制度の具体的な進展が見られない点、3つ目はTPP協定により、海外の調査会社が日本の発掘調査に参入する可能性があること、博物館統廃合の進展による博物館活動の衰退を取り上げた。
-
2012年12月21日要望書五所川原市五月女萢遺跡の保存に関する要望書 2012年12月21日
-
2012年11月05日要望書沼津市高尾山古墳の保存に関する要望書 2012年11月5日
-
2012年05月26日歴史教科書への取組(「歴史教科書を考える」バックナンバー)中学校社会科(歴史)教科書を考える
-
2012年03月20日協会賞第3回日本考古学協会賞